2011年01月02日

25回目の恒例行事

高校時代の友人が集う正月の恒例行事,
今年で25回目を数える。

この新年会を続けて四半世紀、 がく〜(落胆した顔)
人数は少なくなったが、楽しく続いている。 わーい(嬉しい顔)

1次会の駅前の店を出て、
尾道の飲屋街「新開」までみんなで話をしながら歩いた。

20110102_1.JPG
F,M*2,N*2,Y

深夜2時解散。わーい(嬉しい顔)
来年もまた会おう!!

みんなぁ〜、クリック頼むぞ〜 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(3) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

24回目の恒例行事

高校時代の友人が集う正月の恒例行事,
今年は24回目を数えた。 わーい(嬉しい顔)

「二人いれば会は続く」が合い言葉。
目指せ30周年 exclamation×2

写真は、会の定番曲、郷ひろみの「2億4千万の瞳」を
熱唱するN君の横で大はしゃぎする手タレ君。 ふらふら

いや〜、今年も楽しかった〜。わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔)

20100102.jpg
F,M*2,N*2,Y
posted by M at 23:59| Comment(7) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月02日

23回目の恒例行事

毎年正月に高校時代の友人が集う恒例行事,
今年は23回目を数える。
今年は,例年にまして参加人数が少なかったが,
「二人いれば会は続く」を合い言葉に,
続くこの会は,心地イイ。

「来年も必ずやる」と締めくくり,この日を終えた。

写真は熱唱するゴジラと
トイレに立ち小刻みなリズムを刻む手タレ君。
(ドアは閉めろよなぁ〜 ふらふら

20090102.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月02日

22回目の恒例行事

毎年正月に高校時代の友人が集う。
卒業して毎年しているので、
今年は22回目を迎える。

地味ながら、よくぞ続くものだと感心するが、
その話題は、現在のこと、高校時代のことと、話題はつきない。

東京にいる友人「元祖かばちゃん」も電話で参加。
都合で参加できない友人もいるが、
もどってこれる場所は確保していくつもりである。

20080102.jpg


posted by M at 22:59| Comment(2) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

恒例の春の県北花見−2007−(その2)

昨日の余韻を引きずり、二日酔いを紛らわすように宿で朝食をとった。
少しのんびりした後、宿を精算。
昨日の雨漏り事件により、宿泊料一人4,500円にしてくれた。

ゆうゆうサロンでコーヒータイム。
そして、解散とした。

帰り道には、上帝釈、中山峠のルートを通り、上野公園に行ってみた。するとN氏の情報通り、桜が咲いていた。

20070401.jpg


この県北の花見企画、これまで一度たりとも見れていない桜が、
よりによって、東城で開催したときに限って咲いていたとは、、、。(涙)
でも、昨日は大雨だったしなぁって慰めた。
来年に期待しよう。

来年度も楽しみだ。
posted by M at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月31日

恒例の春の県北花見−2007−

今年も、恒例の県北花見を行いました。
今年で4回目を数えるこの恒例行事。
これまでの3回は庄原上野公園で行っていたが、今年は趣向を変えて懐かしの東城町で行った。
本年度参加は、D氏、K本氏、N木氏、E谷氏、それと私の5名。


それでは、今年のコースをご紹介。
宿は、東城の名物宿「三楽荘」。
夕刻、三々五々に宿へ集合。一風呂浴びた後、会場「焼き肉屋 福ちゃん」まで、みんなで東城川のほとり桜町を歩いた。(桜は花は残念ながら2輪のみ。。。。)
福ちゃんのお母さんもまじえ、懐かしい話しに花を咲かせ、会も中盤にさしかかる頃、外は大雨。
傘をさし、2次会に山崎(寿司屋)に移動。
帰る頃には、すっかり雨も上がり、夜道を酔って歩いた。

宿に戻ると雨漏りでD氏の布団が濡れていた。
再び風呂に入り、就寝。

20070331_2.jpg

posted by M at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月01日

恒例の春の県北花見−2006−

今日は、第3回を数える上野公園での花見を決行しました。
 今年も桜はまったく咲いていませんでしたが、そんなことはお構いなし。
 例年のとおり、本会のご意見番 T氏をはじめ、いつもの面々で楽しいひとときを過ごしました。


昨年、S木持参のレジャーテーブルを壊したため、今年は新たに購入したレジャーテーブルを使用。しかし、今回も「ベキッ」という音とともに壊れてしまった。結局大きな大人が4人で利用するようにはできてないらしい。まさにレジャーテーブルも使い捨ての時代。
 次年度は会を拡張する計画も出され、今から来年が楽しみである。


posted by M at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月03日

高校(友人のみ)同窓会 -2006- 20周年記念大会

本日、恒例の高校時代の友人たちとの飲み会がありました。
今年は会を始めて20周年!!
ということで、今年は福山1泊2日で会を実施しました。
到着後に早速風呂で正月の疲れを癒し、6時半より宴会開始。会が進んだ頃に、別の高校だった行男が乱入。
宴会は最高潮をむかえ、店員をはじめ他の客も引いていくしまつ!!。
宴会後の風呂では、行男が掃除に入ってきたおばさんにお尻を無理矢理披露する暴れぶり。
その後、タクシーに乗りラーメン「とんとん」で快食。
朝になるとめっきり疲れた顔で風呂と食事をした後に解散とした。
みんなお疲れさま。また来年やりましょう。
posted by M at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月23日

恒例の春の県北花見−2005−

恒例の花見を今年も庄原上野公園で行いました。
昨年は桜が咲いていなかったこともあり,今年は遅めに日程設定。
しかし,今年は桜が散ってしまっており,さつきを見ながらの花見となりました。
上野公園の一等地をS木の尽力により確保し,時を忘れて飲みました。T氏も昨年に引き続き参加。K本氏は仕事のため欠席となりました。
最後はいつものように「ひさご」のラーメンで締めくくり,泊はN氏邸にお世話になりました。


桜は散ってましたが。。。。
帰路の途中に撮った山桜です。

20050423_2.jpg



posted by M at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月03日

恒例の同窓会

今日は,午前中は行男とサウナに出かけた。サウナでは箱根駅伝を見ながら,昨日の同窓会の話に花を咲かせ,楽しいひとときを過ごした。その後,向島をドライブ。男同士ではおもしろくないとおもいきや,「○○家だよこれ!!」といいながら懐かしい話をちりばめ,妙に楽しかった。

夕方からは,高校時代の同窓会。といっても恒例のメンバーの内輪の会だが,今年は19回目。
昨日の同窓会とブッキングしていたため今回は3日の開催となった。
俺が翌日が仕事だったため,みんなも早々に切り上げてくれた。申し訳ない気がしてならなかったが,20回目にこの恩を返したい。
posted by M at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。