スマートフォン専用ページを表示
<<
手の中に入れて
|
TOP
|
一人旅の後遺症(番外編)
>>
2007年10月11日
一人旅の後遺症
四国の一人旅の余韻も、程良く薄れつつある。
最後に、四国一人旅で描いた絵を恥ずかしながら掲載したい。
彩色をしていないのは、
時間とともに移り変わる
四万十の風景
をいつまでも思い描きながら見ていたいと思う気持ちからである。
posted by M at 22:10|
Comment(4)
|
イベント
|
|
この記事へのコメント
ウォ〜、ウォ・ウォ〜〜
ついに、ついにでましたゾー!
さすがにです。
待ちくたびれ作戦にはまるくらいの
素人離れの作品と思われます!!
四万十の悠々と流れるせせらぎ音が
聞こえてきますヨ!
絵心をも持ち合わせている
チューバさんのコメントが聞きたや・・
今岡さんのコメントは恐れ多くもです・・
あっ!
絵の具お持ちしましょうか!
Posted by tetujinn27 at 2007年10月11日 23:06
四国一人旅の個展を開きませんか?
Posted by ゾウアザラシ at 2007年10月12日 13:57
お〜、ついに「公表」!
講評も好評(^^)/
しかし、「旅先でスケッチをする」…ええな〜
Posted by korikori at 2007年10月12日 16:29
tetujinn27さん >>
ゾウアザラシさん >>
korikoriさん >>
拙い絵を見ていただき、
さらにコメントまでいただいて、
ありがとうございます。
恥ずかしい限りです。
でも、これも思い出ですので、、。
絵を描くときしっかり風景を見ました。
ただ、風景を眺めるのとはやはり少し違ったような気がします。
Posted by M at 2007年10月12日 23:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
検索ボックス
<<
2016年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
大瀧詠一 A Long Vacation
⇒ 山本隊長 (06/06)
夕日
⇒ 手タレ (06/06)
ええじゃん
⇒ Sakuzo (05/30)
ラン
⇒ 山本隊長 (05/30)
椅子を買換えました。
⇒ M (03/06)
⇒ 山本隊長 (03/02)
カテゴリ
日記
(2949)
イベント
(17)
俺と手タレと、ときどき哲ちゃん
(92)
山歩きの記憶
(98)
蕎麦打ちの道
(48)
名店・名所のご紹介
(50)
旅のすゝめ
(77)
恒例イベント
(10)
お気に入り動画
(18)
植物物語
(9)
profile
(9)
リンク集
korikori徒然
ガレージそば屋 鶴ひろ
お好み焼 鉄板焼 三冠王
HAPPYCHAN's photostream
センチメンタルプライス
よしなしごと
矢吹沙織 オフィシャルサイト
矢吹沙織 よしなし事日記
tsugataku屋.com
くり・くり・ブログ
河野家の子育て奮闘記
Let's Go Mコン
過去ログ
2016年05月
(9)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(31)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(31)
2011年12月
(31)
2011年11月
(31)
2011年10月
(31)
2011年09月
(36)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(30)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(31)
2011年02月
(28)
2011年01月
(31)
2010年12月
(31)
2010年11月
(30)
2010年10月
(34)
2010年09月
(30)
2010年08月
(31)
2010年07月
(31)
2010年06月
(30)
2010年05月
(31)
2010年04月
(30)
2010年03月
(31)
2010年02月
(32)
2010年01月
(31)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(30)
2009年08月
(31)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(36)
2009年04月
(30)
2009年03月
(31)
2009年02月
(33)
2009年01月
(31)
2008年12月
(31)
2008年11月
(30)
2008年10月
(31)
2008年09月
(31)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
2008年06月
(30)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
2008年01月
(31)
2007年12月
(31)
2007年11月
(30)
2007年10月
(31)
2007年09月
(31)
2007年08月
(31)
2007年07月
(31)
2007年06月
(30)
2007年05月
(31)
2007年04月
(24)
2007年03月
(5)
2006年04月
(1)
2006年01月
(1)
2005年07月
(1)
2005年05月
(1)
2005年04月
(1)
2005年03月
(3)
2005年02月
(3)
2005年01月
(4)
2004年12月
(3)
ついに、ついにでましたゾー!
さすがにです。
待ちくたびれ作戦にはまるくらいの
素人離れの作品と思われます!!
四万十の悠々と流れるせせらぎ音が
聞こえてきますヨ!
絵心をも持ち合わせている
チューバさんのコメントが聞きたや・・
今岡さんのコメントは恐れ多くもです・・
あっ!
絵の具お持ちしましょうか!
講評も好評(^^)/
しかし、「旅先でスケッチをする」…ええな〜
ゾウアザラシさん >>
korikoriさん >>
拙い絵を見ていただき、
さらにコメントまでいただいて、
ありがとうございます。
恥ずかしい限りです。
でも、これも思い出ですので、、。
絵を描くときしっかり風景を見ました。
ただ、風景を眺めるのとはやはり少し違ったような気がします。