2010年12月12日

呉娑々宇山(ごさそうざん)

本日は、晴天の中、sakuzzoさんと山歩き。わーい(嬉しい顔)

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

広島駅(8:51) バス→水分峡駐車場休憩所(9:25) →岩屋観音コース登山口(9:31)
→岩屋観音跡(10:11) →高尾山242m(10:35) →バクチ岩 (11:29)
→呉娑々宇山682.2m(11:48-12:00) →バクチ岩(12:18-15:18 昼食を含む)
→水分峡駐車場(16:30) →安芸の湯(16:38-) → 広島駅 →三冠王

20101212_1.JPG 20101212_2.JPG
20101212_3.JPG 20101212_4.JPG
20101212_5.JPG 20101212_6.JPG

20101212_7.JPG

最高の晴天に恵まれ、バクチ岩からすばらしい眺めを楽しみ、
小鳥のさえずりを聞きながら(おばさまたちのピーチクパーチクも聞きながら)
3時間ものんびりと昼食をしていました。
(山頂で食べるおでんやチゲ鍋、最高でした)

下山後、温泉で汗を流し、
広島駅までのバスでは気持ちのよいうたた寝、
そして三冠王で仕上げました。

山は楽しい。 わーい(嬉しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(5) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当に楽しかった!
今度は12歩で登れるように・・・
鍛錬しておきますね!

しかしオバちゃん煩かったねえ〜
もっと空気読んで欲しかった・・・

トラバしますね・・・
自分のブログに・・・
Posted by sakuzzo at 2010年12月15日 22:52
最近やたらに山を攻めている
メタボ族が(?)が増加傾向に・・・

まだまだ序の口戦の模様
出番は遠く春先ごろか!!

Posted by tetujinn27 at 2010年12月15日 23:40
イヤーきれいな景色だね 心が洗われるね

山本隊長様 コピペ発見しました
(三冠王で仕上げました)(^^/
Posted by 手タレ〜美しい風景〜 at 2010年12月16日 08:26
しゃあない
プロの登山家が立ち寄る内容じゃないがコメしよう。
バクチ岩では、あれやらなかったの?
あそこから飛んで着地が決まると掛金が独り占めってやつ。
プロの登山家は、あそこでみんなやっているぜ。
Posted by 山本隊長 at 2010年12月16日 13:14
sakuzzoさん >>
 やはり、山はいい天気の日に登りたいですね。
 今度は年明けになりますかね。
 はやくまた行きたいですね。

tetujinn27さん >>
 >出番は遠く春先ごろか!!
 春先の出番を期待しております。
 tetujinn27さんには、秋に松茸を見つけてもらいと思っています。(^^)/

手タレ君 >>
 >山本隊長様 コピペ発見しました
 君の話題づくりがそもそもコピペだよ。

山本隊長 >>
 >プロの登山家は、あそこでみんなやっているぜ。
 隊長が飛んで着地を決めたところが見たかったなぁ〜。
 プロの登山家はみんな山頂で宴会していると思っていました。
Posted by M at 2010年12月18日 19:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。