

(写真右から、朝日岳、中岳、夕日岳)
本日のコース&タイムはつぎのとおり。
Bコース登山口(10:55)→朝日岳(11:44−11:52) →天狗の踊場(11:57)
→中岳(12:02−12:07) →夕日岳(12:22−12:46) →三倉岳山頂 702m(12:55)
→Aコース登山道下山 →4合目小屋(13:31−14:09 昼食)→Bコース登山口(14:21)
→(3週連続の)べにまんさくの湯

スゴイ、岩山です。でもその大きさと景色に感激。




鎖をつたって登るところもしばしば。
手タレ君は石にされていました(写真右)。

最後は、少し小雨が降りましたが、楽しい山歩きでした。

岩に打ち込まれたコの字の鉄杭の足場を
一段飛ばしで足にかけ、天狗のように駆け上がったなぁ。
お宮さんだと、誰かに下からお尻を持ち上げてもらわないと上がれなかったでしょうね。
数十年前には、毎年夏にクラブキャンプ
で小瀬川に行った時、必ずこの山を
登っていました。
山にも年齢があるのか、かなり岩が
露出してきているようで・・・
危ない危ない!!
天狗のように駆け上がったかどうかは
疑わしい限りですが、、。
手タレ君と登ると、お尻を刺されて
早く登れそうな山でした。(^^)/
tetujinn27さん >>
>毎年夏にクラブキャンプで小瀬川に行った時、
>必ずこの山を登っていました。
いい練習になるでしょうね。
なるほど、この山、若いときはフサフサだったんですね。 知りませんでした。
風格あるすばらしい山でした。
sakuzzoさん >>
ここのところ、西方面の山ばかり行っているので、
気がつくと「べにまんさくの湯」が近くにあり、利用しています。(^^)/
三倉岳はハリソン・フォードも喜ぶ山だと思います。(^^)/