2009年06月29日

寮生活

大学時代、同じ寮で生活していたshinさんと
19年ぶりの再会を果たした小生。
寮生活を懐かしくも思い出している。

そこで、本日はその寮の懐かしい写真を掲載。

この写真は、小生達が住んでいた頃よりかなり後のもので、
寮が壊される直前の写真である。
(2001年撮影:大学生ではなく一般の方が入居されていた)

小生が住んでいた頃は、周りに木も植えられていて、
もう少し「家」の表情があった。

20090629_1.jpg

もう一つ、おもしろい写真があるので、併せて掲載する。
この写真は、かの有名な「トキワ荘」の写真である。
なんと、構造がソックリ。 がく〜(落胆した顔)

tokiwa.jpg

小生達が青春を過ごしたこの寮も今は更地になっている。 もうやだ〜(悲しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しかしこの寮でも数々の伝説の飲み会したね ほんと楽しかった 今も尚仲間が集うと語り継がれているよね この時私は人間ほんとに笑うと背筋がつり息ができなくなることを知りました。 そうだ久々に、笑うとイッキ飲みゲーム復活させよう。
青春万歳

Posted by 手タレ at 2009年06月30日 07:55
この寮の万年床で
大量のサルマタケを栽培していたんでしょうな。
Posted by 山本隊長 at 2009年06月30日 08:15
おはようございます。
これまた、無茶苦茶懐かしい写真。
この寮で、Mさんと知り合ったんよな。
19年も経つと、この辺りも変わってしまったんでしょうね!?
時間できたら訪問してみたいものです。
その時は、ガイドよろしく!
Posted by shin at 2009年06月30日 09:44
かの有名な漫画家を育てた”トキワ荘”
本当にそっくりですねえ!まじすか!
階段なんて・・・同じもの?

敬愛してやまない手塚先生!

しかしM'sさんは色んな球をお持ちですね!!
Posted by sakuzzo at 2009年07月01日 22:36
山本隊長 >>
 ”男おいどん”が四畳半に暮らしていた頃の寮です。松本零士先生もびっくりの暮らしでしたが、サルマタケは見たことがありません。(^_^)
 育つ環境は完璧だったと思います。

shinさん >>
 この寮で、いろんな先輩、同級生、後輩と知り合いましたね。すべてが懐かしいです。

sakuzzoさん >>
 玄関も飛び出てこそいませんが、まったく同じ位置にありました。こんな寮が一般的だったんですかねぇ。

手タレ君 >>
 この寮でもよく飲みましたねぇ。
 君の寮も写真があれば送ってください。
Posted by M at 2009年07月02日 00:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。