釣れたてのギザミをもらった。
(まだ生きて跳ねていました

これからの季節、ギザミやキスなど、尾道の海も
釣りが楽しめるシーズンだ。
もらったギザミは、刺身や塩焼きにして食べた。
これこそ、我がふるさとの味である。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ヒラメ情報も間近か?
わくわく・・・
そわそわ・・・
”小刻み”な情報を期待!!
地域によってはベラ又はキョウセン
この美味しい魚を「猫またぎ」と呼んで
釣れると捨てる地域がある
「所変われば」と言うけれど・・・
知らぬは損だという見本(笑)
魚は鮮度と言うけれど、釣った魚はどこの高級料亭でだされる魚料理よりも おいしいですな
ヒラメは今年も釣れるのでしょうか??
釣れても、しゃ”ベラ”ない方がいいのかな?(^o^)
同期のチューバさん >>
写真のような、きれいなギザミはおいしいです。
知る人は、だれもが認めるおいしさです。
手タレ君 >>
本当に君は、魚が大好きだね。
ツーふーに気をつけてね。