2009年04月24日

親の背中

一昨日,ボート部出身Kさんと飲んでいたとき
ふと取り出された一冊の本「子どもが育つ魔法の言葉」。

その本では,冒頭に一つの詩が書かれている。 がく〜(落胆した顔)

-----------------------------------------------
『子は親の鏡』

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない

誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる

ドロシー・ロー・ノルト レイチャル・ハリス 石井 千春

-----------------------------------------------

親が酒ばかり飲んで遊んでいると,子どもはどうなるのか,
ボート部出身Kさんと一緒に考えた。 ふらふら
posted by M at 23:59| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無沙汰です。
イヤー、もっと早く判っていたら私も
子供達も良い子に育ったでしょうに。

親が酒ばかり飲んで遊んでも
酒に弱い子は飲めませんし、
強い子もそれなりに自覚して飲むのでは?
夫婦二人がのんべーなら判りませんが・・・
Posted by ぼちぼち at 2009年04月25日 17:02
ぼちぼちさん >>
 コメント有難うございます。
 小生の場合、子育てにほとんど参加していないので、
 振り返りようがないのです。(-_-)
 (振り返ることのできる人が羨ましい)
 今となっては、関わっておけばよかったと思うことぐらいです。(^^;)
Posted by M at 2009年04月25日 23:05
うっ!
酒のことを言われると・・・(汗)

でも、「反面教師」という言葉もあるし(笑)
Posted by 同期のチューバ at 2009年04月26日 13:16
同期のチューバさん >>
 >「反面教師」という言葉もあるし(笑)
 ですよねぇ〜。
 小生も同感、
 「悪いということを教えるのも親の仕事」(-_-)
Posted by M at 2009年04月26日 21:08
お宮さんの全体像は
子の鏡では小さくて写らないでしょう。

よい母を持てば、子は良い子に育つ。
よい母は、三冠王でいつも酔っている旦那を見て育つ。
by隊長
Posted by 山本隊長 at 2009年04月27日 10:27
山本隊長 >>
 >お宮さんの全体像は
 >子の鏡では小さくて写らないでしょう。
 遠くから小さく映っていればいいのです。
 どうせ、影響力が小さいのですから。(-_-)

 >よい母は、三冠王でいつも
 >酔っている旦那を見て育つ。
 なるほど、それでよい母・よい子になっているのか。
 納得(*^_^*)
Posted by M at 2009年04月27日 23:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。