今年の最後に見ておきたいものがあり,車を走らせた。
尾道市立御調西小学校に,
2万4千本のペットボトルでつくられた
高さ24メートルのクリスマスツリー。
(この日が最終日)
完成したときの子どもたちの笑顔が見えてくるようだ。
来年もいいとしでありますように。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
このツリーのドキュメンタリー番組をテレビで見ました
捨てられてゴミ扱いされたり
腐らないからと悪玉にされたり
飲み物が入っている時は重宝されても
その後はお荷物扱いのペットボトル
子ども達の手でこんな素敵なクリスマスツリーに変身したんですねえ(^^)
よく言う「世の中に役に立たないものなど何一つない」を実践してみせてくれた子ども達です
ホント,すごかったですよ。
ここまでするのは,大変だったと思います。
同期のチューバさん >>
ドキュメンタリー番組があったというのは
知りませんでした。
見てみたかったなぁ〜。