記憶をさかのぼって書いています。(お許しを

さて,さかのぼったのは,極楽寺山登山の翌日。
登山の楽しみについて書いてみようと思う。
まずは,登山口にたどり着いたとき。
これから登るんだぁ



そして,登頂後の食事。

最後は温泉で疲れを癒すこと。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私は横着ですから車で登ります(歩くのは池の周りくらい)
速谷神社うらの「つゆ太郎さん」に湧き水を汲みに行ったついでによく登ったものです
春の桜や紅葉の時期がとても良い山ですね(^^)v
アルカディアビレッジの温泉は街なかのスーパー銭湯とあまり代わり映えしなかったように記憶しています
せっかく風光明媚な場所にあるのですから特徴あるお風呂、あるいは思い切り鄙びた温泉を期待していったものですから(笑)
小生は,飲めればよいのです。
お風呂は,湯につかれれば幸せです。
そういう山を選んでいます。(^^)/
自分を見つめ
自分の限界を探し
山で一句詠む
そんなストイックな登山家を目指しています。
一杯飲むとか、湯につかるとか
思った事も無いな〜。
よく登る山は
宴会岳というメートルのあがる高山です。
さすが隊長、
ストイックな登山家を目指していたとは、、、。
登る山同様、志も高いですねぇ。
小生も尊敬する隊長に少しでも近づくため、
いつの日か宴会岳に登れるよう、
日々、駅前にて精進します。