この浄土寺は,南北朝時代(建武3年)足利尊氏が湊川の戦いの前に,
先勝祈願に立ち寄ったことで有名なお寺。
(昨日は,足利ゆかりの会により蝋燭能が行われたと新聞で知った。)
写真は,国宝の多宝塔。
国宝があるお寺が無料で拝観できるのは,全国でも珍しいらしい。
小生の参拝は何の先勝祈願かって??
もちろん「己の煩悩にうち勝つため」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
煩悩が溜まっているのですか!!
早速その成果の確認のために
まずは寄り道せずに直帰1weeekに挑戦!!
さぁ〜明日からスタート!!
ひとつづつ所業を直していこう、道は遠く遠くとも。
いずれは仏の教えも届く、筈だ。
>まずは寄り道せずに直帰1weeekに挑戦!!
食欲・呑欲は,小生の煩悩の大半を占めています。
1週間の断寄り道ですか。
まず,ムリですねぇ(^_^;)
山本隊長さん >>
>いずれは仏の教えも届く、筈だ。
小生の場合,(脂肪に阻まれて)心まで距離がありますからねぇ。(-_-)