スマートフォン専用ページを表示
<<
2015年10月
|
TOP
|
2015年12月
>>
2015年11月30日
宛名職人
Windows10 にアップグレードしたら、
いくつかのソフトが使えなくなった。
そのうちの一つが、年賀状作成の「宛名職人」。
この時期だけではあるが、
必須アイテムのため、仕方なく購入した。
(Window10 でも動作する 2016バージョン)
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月29日
週末 蕎麦屋
昨夜は、宇部っ子も返ってきて
家族がそろい、賑やか賑やか。
ということで、本日、
子供たちに新蕎麦を食べさせようと、
(2週連続で)週末 蕎麦屋さん、開店しました。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月28日
「三三九」のたこ焼き
広島っ子が帰宅した。
何気ない会話の中、
広島っ子は「三三九」のたこ焼きを
食べたことがないことが発覚。
尾道人なら一度は食べとかないとね。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月27日
「石亭」でランチ
本日の午後は、尾道でオシゴト。
ということで、
向かう途中、三原の「石亭」でランチを食べた。
いつもながら、ボリューム満点。
食事の後、海を見ながら少しだけのんびりして仕事に向かった。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月26日
おでん
おでんのおいしい季節になりました。
今日は、もらった懐かしい味のおでんを
おいしくいただきました。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月25日
山の本
先日、同僚に借りた「ちゅうごく山歩き」。
3冊のうち1冊はもらったのだが、
もう2冊を手に入れたくなった。
ということで、中国新聞のサイトで注文。
(2冊のうち1冊は売り切れだった)
初めての、中国新聞のネット購入だったため、
どのように配達されるのかがわからない。
(「代金引換・新聞配達所から配達」を選択
↑ 送料・代引手数料 無料)
(朝刊と一緒に持ってくる??
代引きだと、起きとかないといけないの?? 等々)
普通に、昼間に中国新聞の販売所の人が届けてくれた。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月24日
Windows10
先月、Windows7をクリーンインストールして、
調子がよくなっていた小生のパソコン。
しかし、1カ月ちょっと使ってみて、
1つだけ気になっていたことがあった。
それは、アップデートに多く失敗しているのだ。
勝手に(必要だからと)アップデートファイルを送り付けておいて、
失敗して放置しておくとは、、、、
(このあたりがウィンドウズの意味不明なところである。)
いろいろ考えて、
Windows10 にアップグレードしてみることにした。
(本当は、そろそろアップルにしたいんだけどね〜)
インストールもいちいち面倒なところがあるが、
なんとか終了。
動作もアップデートも今のところ順調だ。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月23日
新蕎麦を打つ
いつもそば粉を買っているところから、
待ちに待った27年産の新蕎麦が販売となった。
ということで、
早速、購入して打ってみた。
新蕎麦が味わえる喜びを堪能した。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
蕎麦打ちの道
|
|
2015年11月22日
手タレ君と飲み歩き。
本日は、手タレ君と尾道で飲みました。
尾道駅で待ち合わせ、まずは「みち草」。
次は、タクシーで久保まで移動して、
ほろ酔いで、昭和のかおる「大宮湯」に浸かります。
(手タレ君と小生、飲みの途中のお風呂が気に入っています。)
↓ はしゃいでポーズをとる手タレ君
風呂上りの一杯は、初暖簾の「とこぶし食堂」。
料理もおいしいし、静かでいいお店です。
仕上げを求めて、再び駅近くまで歩き、
とんこつラーメンで〆。
楽しく、久々によく飲みました。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月21日
お持ち帰り
お持ち帰りのお好み焼きで「てっちゃん」といえば、
いつもは、向島のお店だが、
今日は、東尾道の「てっちゃん」。
ソースに特徴があっておいしい。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月20日
ドライブ
夕刻、久々に手タレ君とドライブ。
しまなみ海道を通って、大三島の多々羅温泉に入った。
タオルハンカチで入浴しようとしていた手タレ君に
普通サイズのタオルを貸してあげました。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月19日
焼却炉のメンテナンス
オヤジが時々使っていた焼却炉。
ネジがいくつかとれていたので、メンテナンスしてみた。
中にレンガも置いてみた。
形状の曲線が気に入っている。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月18日
「宮」グラス
ネットで一目見て、これは買わねばと注文。
楽しみに待っていた「キンミヤ」(亀甲宮)グラスが届いた。
(12個購入)
「下町で愛され続けるキンミヤ焼酎」−
宮崎本店
−
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月17日
サザエさん
山陰のお土産にさざえをもらった。
ということで、
本日の食卓に、壺焼きが登場。
(匂いを嗅ぎつけたか、広島っ子が帰宅)
苦みも乙。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月16日
レインウェア
長く着ていたレインウェアがボロボロになっていたので、
(アンデルセンでの食事の前に寄った)モンベルで、新しいものを購入。
(ストームクルーザー ジャケット)
雨風が防げるので、
これからの季節の山登りに重宝する。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
山歩きの記憶
|
|
2015年11月15日
朝風呂でさっぱり
気持ちのよい朝
天気も良く、朝露が光る。
そうだ、温泉に行って朝風呂につかろう。
と車を走らせた。
風呂の後は、おとなしく家でのんびり。
休みも今日まで。
明日からは通常の業務に復帰だ。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月14日
平熱に戻る
風邪をひいて、1週間が経つ。
ようやく、ようやく平熱に戻った。
元気になってきたからだろう、
(無性に空腹を感じ)食欲がでてきたので、
「すきや」に行ってお腹いっぱい食べた。
(ここ1週間、しっかりとした食事はとっていなかったからね〜)
休みは明日まで、
体力を戻さねば。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月13日
だいぶ熱が下がった
昨日今日と、しっかりと寝たのがよかったのだろう、
37度くらいまで熱が下がった。
でも、まだ微熱もあるし、
なにせ、体力が、、、。
早く、ビールが飲めるくらいに回復してほしい。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月12日
ついにダウン
今日も熱が下がらない。
(今日明日は、休めないほどのオシゴトではないので、、)
職場に電話して、2日休みをもらった。
体のしんどさより、ゆっくりと休める幸せを感じている。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月11日
本日も38度越え
発熱も4日目に入ると、もはや限界に近い。
しかし、本日も休めないオシゴトの小生。
今日さえ、今日さえ乗り切れば、、、、
明日からは倒れよう。
昨日かかった病院の前にあるイノシシ像。
小生には、「ゼイゼイ」と言っているように見えた。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月10日
マイナス1.5度
昨日40度の熱ながら、一つのオシゴトを終えた小生。
本日の朝は38.5度。
昨日より1.5度熱が下がったからか、
(昨日のことを思えば)だいぶマシだ。
(38.5度でもすごい熱だと思うが、
40度と比べると下がったと感じれるところがコワイ)
明日、もう一つ大切なオシゴトがあるため、
準備等々で、本日もオシゴトに行かなくては、、。
結局、午前中だけ勤務し、
午後は休んで病院に行って点滴をしてもらった。
写真は、病院に行く途中(遅い昼食)に食べた朱華園のラーメン。
発熱から3日目、ようやく1食とることができた。
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2015年11月09日
まさかの高熱
昨日から、発熱でダウンしている小生。
今朝は、昨日よりも体が熱い。
しかし、本日は休むことのできないオシゴト。
気合だけで(体温も測らず)仕事に向かった。
夕刻までなんとか頑張り、役目を果たしたとたん、
体がフラついた。
すぐに病院に行ったところ、
なんと、体温は40.0度。
2日前の出来事がよほどショックだったようだ。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月08日
アンデルセン・ショック
昨日、飲みすぎたからか、
しんどくてベッドから起き上がれない。
飲み過ぎだけなら、午後には回復するはずだが、、、
熱を測ると37.5度。
(小生にとっては、高熱)
一日中、寝て過ごした。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月07日
アンデルセンで
アンデルセンで、
宇部っ子と友達(あえて友達と書いておく)、
かみさんと4人で食事をした。
こんな複雑な心境は初めて。
後で行った三冠王で、少し気持ちが落ち着いた。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月06日
ちゅうごく山歩き
職場の同僚から、
中国新聞に連載中の「ちゅうごく山歩き」を
まとめた冊子(第1〜3集)を借りた。
(うち1冊はプレゼント)
いつも楽しみに読んでいた記事がまとめて読めるのがいい。
山歩きの参考にしたい。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月05日
しまい
本日の午後は、
広島市内でオシゴト。
昼食に、「しまい」のラーメンを食べた。
(広島市安佐南区大町西)
この素朴な広島ラーメンの味がいい。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月04日
リラックスチェア届く
ドクターエア(3Dマッサージシート + 3Dマッサージピロー)を
セット購入した人に、もれなくプレゼントされるという
専用のリラックスチェアが(ようやく)届いた。
(購入すると¥7700)
さすが、専用チェア。
マッサージ中の安定感、バッチリです。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月03日
森の巨人
小石原焼の里の入口にある「行者杉」(樹齢200年から600年)
巨木のパワーを感じます。
写真の「大王杉」は、
幹回り約8.3m、樹高約55m
林野庁の「森の巨人たち百選」に選ばれているそうです。
(写真で大きさが伝わらないのが残念)
こちらは、宇部っ子が大切に育てているアボガド。
大きくなれよ。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月02日
尾道の海
昨日までの宇部・九州の旅の疲れを残したまま、
本日は、尾道でオシゴト。
いったん東広島まで行ってからの、午後の尾道。
移動に疲れる。
(そのまま直帰できるのは、いいんだけどね。)
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2015年11月01日
小石原焼と小鹿田焼の里
昨夜より小倉入りしていた小生たち。
ホテルでの朝食を済ませ、
まずは、小石原焼の里(福岡県朝倉郡東峰村)へと向かった。
小石原焼伝統産業会館 で小石原焼についてお勉強。
窯元をのんびり見学します。
落ち着いた雰囲気がいいです。
今回購入した小石原焼の品。
小鹿田焼の里に移動します。
(大分県日田市大字鶴河内 小石原から約40分)
昼食に蕎麦を食べました。(小鹿田焼の器が素敵です)
のんびりと散策
陶芸の歴史や文化に触れ、広島っ子も大満足の旅行でした。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
検索ボックス
<<
2015年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
大瀧詠一 A Long Vacation
⇒ 山本隊長 (06/06)
夕日
⇒ 手タレ (06/06)
ええじゃん
⇒ Sakuzo (05/30)
ラン
⇒ 山本隊長 (05/30)
椅子を買換えました。
⇒ M (03/06)
⇒ 山本隊長 (03/02)
カテゴリ
日記
(2949)
イベント
(17)
俺と手タレと、ときどき哲ちゃん
(92)
山歩きの記憶
(98)
蕎麦打ちの道
(48)
名店・名所のご紹介
(50)
旅のすゝめ
(77)
恒例イベント
(10)
お気に入り動画
(18)
植物物語
(9)
profile
(9)
リンク集
korikori徒然
ガレージそば屋 鶴ひろ
お好み焼 鉄板焼 三冠王
HAPPYCHAN's photostream
センチメンタルプライス
よしなしごと
矢吹沙織 オフィシャルサイト
矢吹沙織 よしなし事日記
tsugataku屋.com
くり・くり・ブログ
河野家の子育て奮闘記
Let's Go Mコン
過去ログ
2016年05月
(9)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(31)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(31)
2011年12月
(31)
2011年11月
(31)
2011年10月
(31)
2011年09月
(36)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(30)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(31)
2011年02月
(28)
2011年01月
(31)
2010年12月
(31)
2010年11月
(30)
2010年10月
(34)
2010年09月
(30)
2010年08月
(31)
2010年07月
(31)
2010年06月
(30)
2010年05月
(31)
2010年04月
(30)
2010年03月
(31)
2010年02月
(32)
2010年01月
(31)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(30)
2009年08月
(31)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(36)
2009年04月
(30)
2009年03月
(31)
2009年02月
(33)
2009年01月
(31)
2008年12月
(31)
2008年11月
(30)
2008年10月
(31)
2008年09月
(31)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
2008年06月
(30)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
2008年01月
(31)
2007年12月
(31)
2007年11月
(30)
2007年10月
(31)
2007年09月
(31)
2007年08月
(31)
2007年07月
(31)
2007年06月
(30)
2007年05月
(31)
2007年04月
(24)
2007年03月
(5)
2006年04月
(1)
2006年01月
(1)
2005年07月
(1)
2005年05月
(1)
2005年04月
(1)
2005年03月
(3)
2005年02月
(3)
2005年01月
(4)
2004年12月
(3)