福山駅の北口にある広島県立歴史博物館に行ってきました。
お目当ては、先日新聞で見た
「尾道・浄土寺の寺宝展 −瀬戸内の精華− 」でしたが、
開催期間をよく見ておらず、、、まだやっていませんでした。

そこで、常設展示の「草戸千軒」を見学。

実物大で復原された「草戸千軒」の町並み(うちの舟かと思った)
ドデカイ釣針に驚く
帰りに、偶然
「尾道・浄土寺の寺宝展」の準備のため出勤していた
学芸員O君(同級生)とも会い、オシゴトの面白さや大変さを聞きました。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。