2013年02月28日

huluで「深夜食堂」を見る。

動画配信サービス「Hulu」が、
関西テレビ放送、毎日放送とコンテンツパートナーシップを提携したことで、
2社の提供するテレビドラマの配信が開始された。

このことにより、
小生の大好きな「深夜食堂」が配信となった。 わーい(嬉しい顔)

20130228.jpg

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

Google Glass

スゴイことになっている。
Googleが昨年より進めている「Glass」プロジェクト。
Google Glass公式サイトはコチラ >>

20130227_1.jpg

20130227_2.jpg

米国では「Google Glass Explorers」というプロジェクトに参加すると
1500ドルで購入できるという。(2月27日が締め切り)
(一般に、年内に発売との噂もある)

メガネに話しかけることで、
様々に機能する次世代型ウェアラブルコンピュータ。

情報通信技術の
新しい時代がすぐそこまで来ている。



応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

小豆島のお土産

20130226.JPG

写真の灰皿は、学生時代にもらって、
すっかり忘れいていた小豆島の土産。
(押入にあった)

今回、小生からの小豆島土産は、
オリーブオイルのハンドクリームの試供品。

忘れてしまうものだから、これで十分?

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

広陵高校野球部の記事

春のセンバツ、広陵の記事です。
手タレ君も喜んでいます。
頑張れ! 広陵!! わーい(嬉しい顔)

第85回記念選抜高等学校野球大会
組み合わせ抽選会は3月15日で、22日 熱戦の火ぶたが切られる。

クリックで記事が拡大できます。
20130225.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(10) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月24日

倉敷

職場での旅行 2日目。
朝、小豆島を出て、倉敷へ。

20130224_1.JPG

アイビースクエアにて昼食
20130224_4.JPG

20130224_3.JPG

古い町並みがいいです。
20130224_2.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

小豆島へ

本日より1泊2日で職場の旅行。(年に1度の恒例行事です)
今年は、小豆島と倉敷です。
1日目、新岡山港よりフェリーで、小豆島へ向かいます。

20130223_1.JPG

ユリカモメと併走です。

20130223_2.JPG

道の駅 小豆島オリーブ公園のギリシャ風車
20130223_3.JPG

二十四の瞳映画村
20130223_4.JPG

20130223_9.JPG

20130223_5.JPG

寒霞渓(雪が舞っていました)
20130223_6.JPG

小豆島のホテルからの夕日
20130223_7.JPG

宴会で夜が更けます。
20130223_8.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

「冬の旅」

本日は、吉岡和男さんのリサイタルに行って来た。

20130222_2.JPG

夢枕に立ったシューベルトさんに
「君、僕の冬の旅をうたいなさい。」と言われ、
それまでの仕事を辞め、歌手になられたという吉岡さん。

音楽のことは、よくわからないが、
(登場から、一言も話さず、ただ次々と、)
片手をピアノにやり、いきいきとうたうその姿に、感動した。

アンコールになって、吉岡さんが話した。
「こうしてうたえることは、しあわせ」だと。

最後は、吉岡さんとともに会場の皆で「遙かな友に」を合唱した。



「遙かな友に」は、
磯部俶(いそべ とし)が 1951(昭和26)年に作詩作曲した合唱曲。
早稲田大学グリークラブの合宿(神奈川県津久井渓谷・夫婦園)で指導していた時に
なかなか寝ない部員たちを鎮めるために即興でつくったといわれる。

歌詞をみる >>
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月21日

モンベル 広島祇園店

広島祇園のイオンモールにあるモンベルでショッピング。
ここのモンベルショップに行ったのは、はじめて。
広くて品揃えも豊富だ。

20130221_1.JPG

その帰りに撮影したのは、
手タレ君 ゆかりの地(マンション)。
道路が新しくなり、探すのに苦労した。
懐かしい。

20130221_2.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

寅さん完全本

手タレ君と行った湯の山温泉の昼食の時、
ほたる荘で見た「寅さん完全本」をAmazonで購入した。

20130220.JPG

寅さんが旅で巡った地が紹介されている。
(小生が行ったことのある、伊根や温泉津もロケ地として紹介されている わーい(嬉しい顔)

20130220_1.JPG

小生もいつか、足跡をたどって巡ってみたい。

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

おめでとう!

春の甲子園。
手タレ君、喜びの記事。
おめでとう。 わーい(嬉しい顔)

広陵高校 頑張れ!!!

クリックで記事が拡大できます。
20130219.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

ひび割れたハンドマイク

湯の山温泉旅情では、
手タレ君と楽しい会話の数々。
時事問題から昔話と話題はつきない。

話題にのぼったのは、体罰問題。
手タレ君の記憶で、
話は、小学校時代にさかのぼる。

学年全体の集団行動、
体育座りで集合整列をしていたとき、
一人の大きな男子児童が、おしゃべりをしていて、先生の怒りをかった。

先生は、持っていたハンドマイクでその児童の頭を殴打。 どんっ(衝撃)
頭をかかえ、痛がる児童。(その他の児童はみな静まりかえった)

このとき、なんと、
その児童の石頭が勝ち、そのハンドマイクがひび割れた。 がく〜(落胆した顔) がく〜(落胆した顔)

手タレ君の話は続く。
「今なら、体罰で、訴訟問題じゃろ〜。 ちっ(怒った顔)
 でも、先生、その後、こう言ったんよ。」
先生:「ハンドマイクが割れたじゃなぁ、
 どうしてくれるんな○○、おい!」

手タレ君の追加情報によると、
その児童は、後に、器物破損で訴えられたらしい。 ふらふら

20130218.jpg

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

湯ノ山温泉旅情(つづき)

湯の山温泉の帰り道。
廿日市の極楽寺山にドライブした。

20130217_7.JPG

小生達の心のように、水も澄んでいます。
20130217_6.JPG

アルカディアビレッジは、H24/9/24から休館のまま。
20130217_8.JPG

20130217_9.JPG

雪の残る山頂。
蛇の池には、まだ氷が張っていた。

20130217_10.JPG

仕上げは、恵庭屋のトンカツ。
20130217_11.JPG

20130217_12.JPG

手タレ君との湯の山温泉旅情は、コレにて終了。
よく笑って、よく食べました。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

2013年02月17日

湯ノ山温泉旅情(2日目)

山里の静かな朝、
早朝から、ドカドカと頭の上を歩く手タレ君に起こされる。 ふらふら

20130217_1.JPG

宿の窓から見る外の景色は、清々しいが、
胃はどこか重たい。 昨夜を思い出す。
夕食後、宿のお風呂に入った後、、、
そうだ、夜食を食べた。
(手タレ君が女将に別に注文したカレーライス、
 しかも、持参のカップヌードルつき)

20130216_8.JPG

それでも、朝食をしっかりと食べ、2度寝を楽しむ。

20130217_2.JPG

宿を引き上げ、本日も、湯之山温泉館で入浴。 いい気分(温泉)
入浴後、小生は、広島藩主浅野公湯治場を見学した。
(手タレ君は、このような文化的なものに興味はない)

20130217_5.JPG

20130217_3.JPG

20130217_4.JPG

手タレ君との旅と、
湯の山温泉を満喫し、帰路に着いた。

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

2013年02月16日

湯ノ山温泉旅情(1日目)

今週に入って、手タレ君のわがままにより急遽決まった
湯之山温泉への旅。
(広島から30分で着くけど、、)

午後、広島で合流し、出発。
湯来では、雪が舞っていた。

20130216_1.JPG

湯の山温泉に到着して、すぐに「ほたる荘」で、昼食&ビール。
(先週も訪れた小生をだしに、女将と会話する手タレくん)

20130216_2.JPG

その後、宿「あさ川」に入り、落ち着く間もなく、湯之山温泉館へ。

20130216_7.JPG

入浴後は、部屋でのんびり。
静かで落ち着きます。

20130216_3.JPG

夕食は、川魚や山菜。
家庭的な雰囲気が落ち着きます。

20130216_6.JPG

20130216_5.JPG

いいことのあった手タレ君。
仕事が一区切りついた小生。
楽しく夜が更けました。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

2013年02月15日

プレゼン

基本、人前に立つことが苦手な小生。
本日のオシゴト(発表)は、とても疲れた。 ふらふら

小生の場合、
飲み屋で話してるのが、性に合ってるなぁ〜
としみじみ感じる今日この頃。

とりあえず、無事に終わってよかった。 わーい(嬉しい顔)

20130215_2.jpg

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

記憶力

明日のオシゴトには、「記憶力」がいる。

無理矢理、頭に詰め込むなんて、
久しくしたことがない。 ふらふら

記憶力に任せた学力の手タレ君が
この日ばかりは羨ましい。 ふらふら

20130214.jpg

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

クーラーボックス

春を予感させるこの季節。
お花見登山を考え、
モンベルのクーラーボックスを新たに購入。
350ml缶ビール3本が入る。ビール

足りるかな。 わーい(嬉しい顔)

20130213.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

温泉宿予約

手タレ君に
先週末に行った湯ノ山温泉の話をしたところ、
「泊まりたいのぅ。今週末行こうや! 予約しとくよ。」 いい気分(温泉)
といつものペース。

20130212.JPG

予約した後は、
「予約したけど、
 食事の時間、お前、何時にする?
 おれは、18時にしたけど、
 あとの人は、21時以降になるって言ってたよ。」
とか、
「お前のふとん、予約しとこうか?」
とか、
「まくら、予約しとく?」

など、
何度、手タレ君からの電話につきあわされたか、、、。 ふらふら

手タレ君いわく、
旅行の気分を盛り上げているんだとか、、、。

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

2013年02月11日

吉野ヶ里遺跡

昨日、「まぼろしの邪馬台国」を観たので、
学生時代に行った「吉野ヶ里遺跡」を振り返る。

吉野ヶ里遺跡は、
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵に、
およそ50ヘクタールにわたって遺構が残る、
弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡である。

大々的な報道は、1989年(平成元年)2月末頃に始まり、
(発掘調査は、1986年(昭和61年)から行われていた)
それを見た当時学生だった小生は、
3月、無計画ながら車を走らせ、
佐賀へと向かった。

発掘現場に到着したときの、
ワクワクした気持ちは今も忘れない。 わーい(嬉しい顔)

当時の写真より。

とにかく広い。
20130211_3.jpg

まだ、発掘途中。
20130211_1.jpg

環濠集落の堀
20130211_2.jpg

魏志倭人伝に登場する「物見楼」が
見つかったことも話題だった。

20130211_4.jpg

20130211_5.jpg

現在は国営吉野ヶ里歴史公園として一部を国が管理する公園となっている。

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

まぼろしの邪馬台国

hulu で、「まぼろしの邪馬台国」を観た。

昭和42年、宮崎康平による同名書籍発行。
邪馬台国が島原にあるという学説を示し、
邪馬台国ブームを巻き起こした。

映画は、盲目の文学者の宮崎康平と、
彼を献身的に支えた妻の宮崎和子の軌跡を描いた物語。

20130210_1.jpg

特徴ある題字は、
駅の誘導係として働き
ガムテープを使った案内表示が話題となった
佐藤修悦氏による「修悦体」。 わーい(嬉しい顔)

20130210_2.jpg

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月09日

湯の山温泉

本日は、一人、
のんびり気ままに湯ノ山温泉へ。

着いたのがお昼時だったので、
入浴前に腹ごしらえ。

20130209_1.JPG

温泉の入り口にある「ほたる荘」で、
田舎うどんを食べた。
すてきな音楽が流れて、静かな雰囲気だ。

昼食後、湯之山温泉館へ。

20130209_2.JPG

入浴と滝修行を終え、
仕上げの砂谷コーヒー。

20130209_4.JPG

20130209_3.JPG

20130209_5.JPG

こんな休日がいい。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月08日

週末の電車通勤

雪が心配だったので、
本日は、電車通勤にした。
(金曜日だったし、、)

ということで、
帰りに途中下車して、三冠王へ。

これが、三冠王の新メニュー「かぜぱん焼き」。 わーい(嬉しい顔)

20130208.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

歩けば歩くほど

いい文章をたくさん読んでいます。

20130207_1.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

じゃりん子チエ

Hulu で、じゃりん子チエを見た。



いつの時代も「テツ」は、困ったものである。 ふらふら

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

冬の旅

知り合いである
庄原市東城町のバリトン歌手
吉岡和男さんがリサイタルを開く。

シューベルト作曲「冬の旅」

みなさんも是非。 わーい(嬉しい顔)

20130205_1.jpg

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

コンパスアプリ

「Commander Compass Lite」(無料)
アウトドアに、使えるコンパスアプリ。

20130204_1.jpg

グーグルマップと連動し、
航空写真も同時に表示される。

20130204_2.jpg

素晴らしい機能の数々、
しかも、無料。 グッド(上向き矢印)

機能を使い切れていない自分が悲しい。 ふらふら

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

庄原のお土産

庄原のお土産といえば、
和泉光和堂の名物「乳団子」。
懐かしい味です。

20130203.JPG

音楽には、ゴンチチをどうぞ。



5年間住んだ庄原の町が懐かしい。
応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月02日

毛無山

本日は、隊長、sakuzzoさんと雪山歩き。
スノーシュー初体験です。 わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

スノーシューを履いて、毛無山(県民の森)に登りました。

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

自宅近くポプラ(6:45)→
公園センター前駐車場出発(9:54)→ 出雲峠(10:56−11:06)
→ 毛無山(11:58−13:10)1148.9m → 出雲峠(13:45)
→ 公園センター(14:25)→ かんぽの郷

20130202_1.JPG

県民の森入口
20130202_2.JPG

初スノーシュー(レンタルです)
20130202_5.JPG

出雲峠から毛無山を望みます。
20130202_3.JPG

昨日までの雨で山頂は雪が解けていました。
20130202_8.JPG


20130202_15.JPG

沈まないように、小生には
一番手前の大きなスノーシューです。
20130202_4.JPG

帰り道、何度も振り返ります。
20130202_6.JPG

2013020219.JPG

20130202_7.JPG

初めての雪山歩き。
隊長がいなくては、登れません。
隊長、また連れて行ってください!!
sakuzzoさん、また行きましょうね!! わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

雪山の前夜

本日は、金曜日であるが、
おとなしく、家でいつものように食事を取って
早めの就寝。

明日は、隊長、sakuzzoさんと雪山を歩く。

小生のイメージはこんな感じ。↓ (「剣岳 点の記」より)
20130201_1.jpg

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。