本日も、日中、再び手タレ君とサウナに行き、箱根駅伝を観た。

ちょっと、飲み疲れの様子の手たれ君
早々に、サウナをあげて、
ランチを高須の尾道ラーメン「十八番」で食べた後、いったん別行動。
本日、夕刻からの恒例のイベントに備えた。
徒歩で駅に向かう途中、尾道渡船(公営渡船)より
高校時代の友人が集う正月恒例のこの会。

「二人いれば会は続く」を合い言葉に、
今年で27回目を数える。
「千年の宴」での1次会を終え、新開をさまようことしばし。
F,M*2,N,Y
手たれ君の発見により、
偶然入ったお店は、古民家風の焼き鳥の店「村一番」。
(なんと、後でわかったことだが、
大正時代は遊郭だった歴史ある建物を
なぜか、校長先生が買い求められ、
その娘さんご夫婦が焼き鳥屋を営んでいるという。)


歴史を感じる和室
正月らしく、抹茶までいただいた。
しっかりと飲んで食べた後、
来年1月2日の予約も完了し、
仕上げは、いつもの「イト」へ。
楽しき歌声が、遅くまで響いた。

応援クリックをよろしく。 ↓↓

クリサポメンバー登録募集中!