2013年01月31日

INITY

昨日、市内のオシゴトの帰り、
歩いてすぐの「INITY」に立ち寄った。

連絡をとり、間もなくkorikoriさんと合流。
その後、korikoriさんの元部下(?)の
Sさんともご一緒した。

仕事の疲れを忘れる、
楽しい寄り道だった。 わーい(嬉しい顔)

20130131_1.JPG

20130131_2.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

もぐらのランチ

本日は、市内でオシゴトだった小生。
ランチは、地下の行き止まりにあるお好み焼き「よっちゃん」。

20130130_2.JPG

20130130_3.JPG

食後は、好日山荘に立ち寄り、山歩きのグッズを楽しむ。 わーい(嬉しい顔)

20130130_1.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

家電の争い

小学校高学年、小生が持っていたシャープのラジカセ。

20130128_3.jpg

聴きたい曲への頭出しができる大型ステレオ・ラジカセだった。

その数ヶ月後、
いつも小生のマネをしたがる手タレ君が、
同じシャープのラジカセ(後継機)を買った。
(他のメーカーでは、気が済まなかったようである。)

後に買った手タレ君の機種は、
選曲が±11曲までできた(小生のは±7曲)。

20130128_6.jpg

「お前のは、7曲までだけど、
 オレのは11曲まで頭出しできるんだぜ!」
と、後発の利を浴びせる手タレ君。

2013年01月22日の
「80インチのテレビがいいな」の記事に対する
手タレ君のコメントはこうだ。
「俺の家60型だよ 君は?
君には家電製品ライバル視してるからな?」

(ちなみに、手タレ君は60インチのテレビは持っていない)
今でも、このようなつばぜり合いを繰り広げている。 ふらふら

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

2013年01月28日

広島の雪景色

本日、目覚めると広島は雪。

20130128_9.JPG

20130128_8.JPG

こんな日は、日頃の車通勤をあきらめ、バス&電車通勤となる。
たまには、いいものだ。(過去6年間電車通勤経験者)

20130128_11.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月27日

銀のさら

宅配サービスの恩恵をしばしば受ける。
本日は、お寿司。

20130127_2.jpg

20130127.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

点から線へ

コンピュータの黎明期、
文字と文字との間隔は常に一定だった。

文字間隔に変化をもたらした「プロポーショナルフォント」を
パソコンに持ち込んだのは、アップルである。

20130126.jpg

ジョブズの通ったリード大学は、
当時、最高の文字芸術(calligraphy)の授業を行っていた。
(キャンパス中のすべてのポスター、
 すべての引き出しのラベルが美しく手書きされていたという。)
その授業を(大学中退後)受けていたジョブズは、
「文字の組み合わせによって文字間のスペースを変えることについて、
 素晴らしい印刷物は何が素晴らしいのか、を学んだ。
 それは美しく、歴史的で、
 科学では捉えられない芸術的繊細さで、私には魅力的だった。


「私が大学を中退してその授業を受けていなければ、
 マックが複数の書体やプロポーショナルフォントを持つことはなかっただろう。(中略)
 どのパソコンも持たなかっただろう。」
と後に語っている。

「科学では捉えられない芸術的繊細さ」、、、

絶対なものはないのである。

「先を見通して点をつなぐことはできない。振り返ってつなぐことしかできない。
 だから将来何らかの形で点がつながると信じなければならない。」

20130126_1.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

40年来のお付き合い

本日は、広島駅で待ち合わせ、
保育所からの同級生Mコンと楽しく飲んだ。

最初は、魚を食べに「千代乃春」へ。

20130125_1.JPG

20130125_2.JPG

仕上げは、三冠王。
アイバーグには、あいちゃんの「40年」のケチャップ文字つき。 わーい(嬉しい顔)

20130125_3.JPG

Mコンは、翌日5時起き。がんばれMコン!! グッド(上向き矢印)

【正式アナウンス】
 Mコンがブログをはじめました。
 その名も「 Let's Go Mコン 」>>
 応援よろしく!!

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

フルカラー

青色LEDの開発者の中村修二氏(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授)と,
白色有機ELの開発に成功した城戸淳二氏(山形大学 大学院理工学研究科 教授)。

20130124.jpg

いずれも、最後の1色を開発し、フルカラーを実現させた人物である。

今では、当たり前になった、LEDや有機ELも
長い間、この最後の1色がないためにフルカラーが実現できずにいた。

言うまでもなく、最後の1色の発明の功績は大きい。

さて、フルカラーなパフォーマンスを
今だ発揮できずにいる、我が身に置き換えて考えてみる。
何色が足りないのか、、。


無色透明な、純粋な心?」
と、ブログに書き込んだ横から、冷めた槍が入る。

「常なんじゃない。」

「・・・・・・、 なるほどね。」 ふらふら



鋭い横槍に
クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

パパラッチカメラ

20130123_1.jpg

パパラッチカメラは、
撮影した写真をスポーツ新聞や週刊誌風にできるアプリ。

三冠王のビッグニュースを取り上げてみた。

20130123.jpg

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

大画面

エディオンで、
少しだけのんびり電化製品を眺めた。

興味を引いたのは、80型のテレビ(698,000円也)。
さすがに迫力あるなぁ〜。
買う人がいるんだろうね。

20130122.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

天玉うどん

この土日、2日連続で
早朝、広島駅に足を運んだ小生。

二日連続で、朝食に
広島駅0番線の「立ち喰いうどん」を食べた。 わーい(嬉しい顔)

食したのは、縁起をかついで「天玉うどん」。

20130121.JPG

の「くす」が割れますように。

幸運をいなり(祈る)。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

明日への

本日は、大切な日の二日目。

本日も、朝、広島駅北口まで行き、
無事にバスの乗車を見とどけて、帰宅した。

20130120_1.JPG

夕刻は、山の上まで迎えタクシー。

20130120_2.JPG

空は青いが、雲行きは、、、??

いずれにしても、
この2日間、お疲れさま。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月19日

鬼が城山・鈴が峰

本日は、大切な一日だ。
早朝より、広島駅北口まで行き、
7:30 無事にバスの乗車を見とどけて、帰宅した。

帰宅後、今度は、小生も出発。 わーい(嬉しい顔)
鬼が城山・鈴が峰へと向かった。

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

鬼が城山登山口(10:50)→鬼が城山262.5m(11:25)
→鈴が峰(東峰)312.0m(12:15−14:00 昼食を含む)
→新井口へ向けて下山

人生も一歩一歩
20130119_0.JPG

人生の節目だね。
20130119_2.JPG

魔物(鬼)が潜んでいませんように。
20130119_4.JPG

神様が降りてこないかな。
20130119_5.JPG

間引くための、これも一行事。
20130119_6.JPG

腹が減っては戦はできぬ。
20130119_7.JPG

山頂で、鈴をならして神に祈る。
20130119_8.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(6) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月18日

歴代Macにみる擬人化(その3)

昔のMacは、調子が悪くなることが
しばしばあった。 ふらふら

そんなときは、Macを抱きかかえて、
病院に駆け込む。
庚午に、その名も「Macのお医者さん」があったのだ。
(NCR クイックガレージ)

ドアを開け、部屋へ入ると、
まずは問診から、
お医者さん:「症状は?」
小生:「今朝から、まったく動かないのです。」

電源ボタンを押してみるなどの、触診が続く。

筐体を開ける時は、手術開始という感じか。

治って自宅に帰る頃は、
 「よく頑張ったね」と労う。

こうして、ますますMacへの愛情が深まっていくのである。 わーい(嬉しい顔)

20130118_1.jpg

小生が病院に行ったほうがいいかも?
応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

歴代Macにみる擬人化(その2)

昔から
Macは、寝起きを繰り返していた。
(すでにこの表現が、擬人化している わーい(嬉しい顔)

つまり、いつもはスリープ状態で、
使うときに、起こして使うことを前提としていた。

主電源は、本体の裏に隠され、
通常の立ち上げるボタンは、
(本体にはなく、)キーボードにあった。

20130117_3.jpg

ジョブズは、Macの主電源を切ることを嫌っていたようだ。
(主電源を切る=かわいそう、 スリープ=寝てるだけ)

このことは、現在のiPhoneやスマホ、ケータイを想像すると容易い。
(主電源を切りながら使う人は、今はいない)

そして、Macは眠りから起きあがる時、あくび?(起動音)をするのだ。



このMacの起動音、この度、
アメリカで米特許商標庁の承認を経て、商標登録されたそうである。

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月16日

歴代Macにみる擬人化(その1)

昨日の「Cycloramic」というアプリの記事に関連し、
Macについて振り返る。

次の写真は、アップルの歴代Macの写真である。
よーく見ると、ある共通点があることに気づく。

20130116_3.jpg

20130116_1.jpg

20130116_2.jpg

昔のMacは、4本足で立っていたのだ。

やがて、デザインが洗練され、
足を見ることはなくなっていたが、、、
昨日の「Cycloramic」というアプリが、見せてくれた
バレリーナのごとく、回転するiPhone5。

アップルの製品に、足があったことを思い出させてくれた。

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月15日

開発者に敬意

「Cycloramic」というアプリ(¥85)を買った。
買ったというよりは、
開発者に敬意を「払った」といったほうが正しい。 わーい(嬉しい顔)

「Cycloramic」 は、
iPhone5自身を、バイブの振動で回転させ、
カメラ(動画)機能により、360度撮影ができるアプリだ。

アプリで、本体を動かすなんて、開発の発想が面白い。

ジョークが大好きな、
スティーブ・ウォズニアック氏も大絶賛と聞く。
(スティーブ・ウォズニアック氏は、
 スティーブ・ジョブズと共に、Apple の共同設立者の一人)




応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

成人式

本日は、成人式。
大きくなったもんだ。 わーい(嬉しい顔)

襟巻きフワフワ軍団が、サンプラザを占拠していた。

20130114_2.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月13日

ズッコケ3人組

西広島の駅は、「ズッコケ3人組」の花山駅のモデルだ。
昔は「ハカセ」(左)のような体型だった小生も、
今では、すっかり「モーちゃん」(中央) もうやだ〜(悲しい顔)

20130113.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

人に酔う

3連休の初日。
日中、オシゴト関係で、大勢の中で過ごした。
アルコールつきの会、
お酒より、人に酔った。 ふらふら

静かなところに行きたかったので、
帰り道、己斐の蕎麦屋「はっぴ」へ。

静かに、ビールを飲み、
蕎麦を食べた。

20130112.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月11日

海田で寄り道

本日、夜7時前、
急遽決まった、Dr.K氏との食事。 グッド(上向き矢印)

まだ、職場にいた小生であったが、
さっさとかたづけ、車で海田へ向かった。

Dr.K氏のビルの駐車場に、車をおいて、
楽しきお酒。わーい(嬉しい顔) ビール
(もちろん、帰りは電車。車は後日取りに行きましたよ。)

1軒目は、「わかば」で焼き肉。

20130111_3.JPG

20130111_1.JPG

仕上げは、「くに勝」の鍋で雑炊。

20130111_4.JPG

本日の夜も楽しかった〜。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

INITY

本日も、広島でオシゴトの小生。
昨日に続き、ランチはkorikoriさんとご一緒した。わーい(嬉しい顔)
ワンコインでお腹イッパイの「ほしのや」(善吉のすぐ上)。

20130110_1.JPG

夕刻、再びkorikoriさんと待ち合わせ、
一緒にINITYに行った。
ひとつのオシゴトを終えた本日、
楽しきお酒。 ビール

20130110_2.JPG

写真は、メニューにある「いんちきトンカツ」。
なんと、180円也。 がく〜(落胆した顔)
すばらしい。 わーい(嬉しい顔)

20130110_3.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

食べ放題なランチ

本日、明日と広島市内でオシゴトの小生。 ふらふら

お昼休みは、korikoriさんと一緒に楽しくランチをとった。
連れていってもらったのは、「小町うどん」。

20130109_1.JPG

なんと、550円で、うどんに加え、
おかず取り放題、ご飯おかわり自由だ。

20130109_2.JPG

さすがに、いいお店をよく知っているkoriさん。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

チョコスプレー

大好きなチョコレートパン。
とても懐かしい味だ。

このパンがきっかけで、
小学生の頃から、
毎朝、食パンにバターを塗ったあと、
チョコスプレーを振って、トースターにかけ食べていた。

20130108.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

縁起担ぎ

この時期、受験にあやかった商品が店頭に並ぶ。

ウカ〜ルようにと、ついつい購入。 わーい(嬉しい顔)

20130107.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

宗箇山

朝起きて思い立ち、
本年初の山歩きに「宗箇山」へ。

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

→三滝寺駐車場からBコース登山口へ(11:10)
→多宝塔 →宗箇山(三滝山)356m(12:00-13:30)
Aコース下山 →大茶臼山・丸山分岐 →高峰山分岐
→竹林 →鎮守堂・幽明之滝 →三滝寺駐車場(14:30)

三滝駅横「むさし」にて、お弁当を調達(まだまだ正月の様子)
20130106_1.JPG

多宝塔を見上げ、スタート。
20130106_2.JPG

20130106_3.JPG

山頂からの景色、最高です。
20130106_00.jpg


山頂での豚もつ煮込み&ビールも、最高です。(^o^)
20130106_4.JPG

20130106_45.JPG

20130106_6.JPG

20130106_5.JPG

三滝寺の鎮守堂で、学問のお守りを購入。

20130106_9.JPG

三滝寺の静けさが好きです。

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

少ない選択肢

年末に、ズボンを買いに行った。

20130105_1.JPG

こんなにも、たくさん陳列してあるのに、
小生の体型だと、選べるタイプはほんのわずか。 もうやだ〜(悲しい顔)

いよいよ「大きいサイズのお店」デビューか。

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

満タン

本日から仕事始めの小生。 ふらふら

正月疲れ満タンの出勤であったが、
仕事も(年を越して)満タン。 もうやだ〜(悲しい顔)

まったりとはいかない、1日を終え、
夜は、職場(部)の新年会。 わーい(嬉しい顔)

1次会は、国際ホテルのトンフォンで中華を満喫!

20130104_1.JPG

20130104_2.JPG

2次会は、館長と一緒に、
korikoriさんオススメの「INITY」に初暖簾。 グッド(上向き矢印)

アルコールも満タン。 ビール

20130104_3.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

たった一度の入選作品

昨日の飲みの帰り、ヘベレケで
タクシーに乗り込んだ小生と手タレ君。

その夜は、手タレ君の実家に泊まった。

手タレ君の部屋には、今でも、
小学校時代の手タレ君の絵(傾いているが、なぜか入選)が
額に入れて飾られている。(そして、手形には、「根性!!」)

20130103_2.jpg

この日、手タレ君の飼っている(ショートカットの)シーズーは、
一足先に、福山に帰っていた。

ショートにカットされているので、こんな感じ。
(人なつっこくてかわいい)
20130103_1.jpg

目覚めて、一緒に二日酔いで向かったのは、
年始より3日連続のサウナ。 いい気分(温泉)

ランチには、松永「ほうらいけん」の
ラーメン&チャーハンを食べた。 わーい(嬉しい顔)

20130103_3.JPG

20130103_4.JPG

その後、福山まで、手タレ君を送り、
そのまま高速で広島へと帰った。

正月休みはこれで終了。明日からオシゴト。 もうやだ〜(悲しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

27回目の恒例行事

元旦は、手タレ君とサウナでのんびりまったり。
本日も、日中、再び手タレ君とサウナに行き、箱根駅伝を観た。 いい気分(温泉)

ちょっと、飲み疲れの様子の手たれ君
20130102_0.JPG

早々に、サウナをあげて、
ランチを高須の尾道ラーメン「十八番」で食べた後、いったん別行動。

本日、夕刻からの恒例のイベントに備えた。

徒歩で駅に向かう途中、尾道渡船(公営渡船)より
20130102_1.JPG


高校時代の友人が集う正月恒例のこの会。 わーい(嬉しい顔)

「二人いれば会は続く」を合い言葉に、
今年で27回目を数える。

「千年の宴」での1次会を終え、新開をさまようことしばし。
20130102_6.JPG
F,M*2,N,Y

手たれ君の発見により、
偶然入ったお店は、古民家風の焼き鳥の店「村一番」。

20130102_5.JPG

(なんと、後でわかったことだが、
 大正時代は遊郭だった歴史ある建物を
 なぜか、校長先生が買い求められ、
 その娘さんご夫婦が焼き鳥屋を営んでいるという。) がく〜(落胆した顔) わーい(嬉しい顔)

歴史を感じる和室
20130102_2.JPG

20130102_3.JPG

正月らしく、抹茶までいただいた。
20130102_4.JPG

しっかりと飲んで食べた後、
来年1月2日の予約も完了し、
仕上げは、いつもの「イト」へ。

楽しき歌声が、遅くまで響いた。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

A HAPPY NEW YEAR

本年も よろしくお願いいたします。 わーい(嬉しい顔)



posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。