本日は、隊長に声をかけてもらい、
隊長、sakuzzoさんと3人で、
伊予富士の霧氷を見に行って来ました。


本日のコース&タイムはつぎのとおり。
自宅近くのコンビニ(3:40) →しまなみ海道 →寒風茶屋到着
→寒風茶屋登山口(8:14) →桑瀬峠(9:06-9:16)
→伊予富士1756m(10:42−10:50)
→下山途中に昼食(11:53) →桑瀬峠(12:40)
→寒風茶屋登山口(13:17)
→木の香温泉にて入浴 →帰宅(18:00頃)
遠くに光が差し込みます

桑瀬峠(昔はこの峠を越えて行き来していたんですねぇ〜)

はじめて見る霧氷に感動です


霧氷とは、氷点下の環境で、空気中の水滴や水蒸気が、
強風によって樹木などにぶつかって凍結・付着した氷層のことだそうです。
(霧氷は、樹氷・粗氷・樹霜の3つに分類される)
(下の写真では、風は、左下から吹いていたことになるそうです)

伊予富士(1756m)山頂にたどり着きました。
(sakuzzoさんとのツーショット)

寒いです。前回9月に歩いた東黒森が見えます。

隊長の後を追い、凍り付いた岩を下ります。

美しい絵でした。
同じ山でも、前回(9月)歩いた時とはまったく別の山です。
自然はすごいです。
また、歩きたいです。
応援クリックをよろしく。 ↓↓

クリサポメンバー登録募集中!