2012年08月24日

ひと段落(2日目)

福山の2日目

朝目覚め、
まだまだ、ダラダラ・ゴロゴロしたい気分だが、
サウナ&カプセルを出て、まずは、朝食。

20120824_1.JPG

「何して遊ぶかぁ?」
と会話のレベルは、まるで小学生。

「まずは、トラック行って考えんか?」
と、いつもの尾道トラックステーション。
またまたサウナに入り、「どうする?」
といいながら、二人ともソファーでウトウト。

20120824_2.JPG

寝ながらの話もまとまり、しまなみ海道を南下。
一路、大三島へ。 わーい(嬉しい顔)

20120824_3.JPG

昼食に、地元の有名店「大漁」を目指した。
さすが、並んでいます。
20120824_4.JPG

順番待ちの名前を「○野てつや」と大きくフルネームで書いて、
目の前の、古来日本総鎮守として尊称せられる
「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」を参拝。

20120824_5.JPG
山の神、海の神、戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めた神社。
源氏、平家をはじめ多くの武将が武具を奉納し、武運長久を祈ったため、
国宝、重要文化財の指定をうけた日本の甲冑の約4割がこの神社に集まっている。


天然記念物「大山祇神社のクスノキ群」
(こちらは、樹齢2600年)
20120824_6.JPG

「大漁」には、参拝後、なおも並んでようやく入店。
ガッツリ海の幸(全部のせ丼 1200円也)を堪能しました。

20120824_7.JPG

20120824_8.JPG

午後の予定は、再び福山へ。 わーい(嬉しい顔)

応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。