2012年02月11日

学問のすゝめ

iPadで読書。

20120211_1.JPG

「学問のすゝめ」を読んだ。

20120211_2.JPG

「天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズト云ヘリ」

はじまりのこの言葉は、あまりに有名である。
小生にはすぐに、この構図が、頭に浮かんだ。

20120204_5.JPG

この有名な書き出しは、
アメリカ合衆国の独立宣言からの引用であり、
福沢諭吉の言わんとするところは、これに続く言葉にある。

「されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、
 貧しきもあり、富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、
 その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。
 その次第甚だ明らかなり。
 『実語教』に、『人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり』とあり。
 されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。」

哲ちゃんが、いくら勉強しても、この構図は変わりそうにないですけどね。 ふらふら

がんばれ!哲ちゃん!!
応援クリックをよろしく。 ↓↓


クリサポメンバー登録募集中!

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。