2011年01月31日

ソーシャル・ネットワーク

昨日夕刻、アルパーク北館の109シネマズ広島で
話題の映画「ソーシャル・ネットワーク」を観てきた。

20110131_1.JPG

世界中に5億人を超えるユーザーを持つ
世界最大のSNS「Facebook」誕生の物語。

20110131.jpg

(Facebookは、米国の証券大手であるゴールドマン・サックスから
500億ドルの企業価値をつけられている)

ネットワークの拡がりって面白い! わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

クリサポの拡がりを期待している人も、
応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

笑空(エソラ)

本日は、同僚N氏と
尾道の路地にあるお蕎麦屋さん「笑空」でランチ。

20110130_1.JPG

古民家を再生したというお店、独特の落ち着きを醸し出す。

小雪の舞う尾道の路地によく似合うお店だった。

20110130_3.JPG

静かな雰囲気の似合う人は、
応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

昭和の香り

本日は、sakuzzoさんに声をかけてもらい、
草津の「いなり食堂」へ一緒に行きました。 ビール

sakuzzoさんのブログ記事はコチラ >>

このお店は、ホント昔ながらの食堂です。
お店の雰囲気はこんな感じ。↓↓

20110129_1.JPG

お店の雰囲気も、店の方も、料理の味も
懐かしい田舎の、のんびり、まったり。 わーい(嬉しい顔)

卵焼きも砂糖入りでどこか懐かしい味です。 グッド(上向き矢印)

20110129_2.JPG

ホント、楽しいひとときでした。
また誘ってくださいね、sakuzzoさん。 わーい(嬉しい顔)

自らが昭和の香りを出している人も、
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

疲れた金曜日

花金というよりは、
一週間の疲れのだめ押しがあった本日金曜日。 ふらふら

いつもの、やよ福 → 三冠王。 ビール

20110128.JPG

塾帰りのお迎えも来てくれて、
今日も機嫌良く帰宅することができました。 わーい(嬉しい顔)

花金を楽しんだ人は、
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

居眠り

最近、なぜか眠たい。
疲れているのかなぁ〜。(仕事に) ふらふら

もともと居眠りができない小生であったが、
最近、新幹線通勤の間(帰り)は、
必ずといっていいほど、寝ている。 眠い(睡眠)

ここで元気を取り戻しているので、
気持ちよく寄り道ができるのだ!!! わーい(嬉しい顔)

20110127.jpg

仕事中、居眠りする人も、
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:29| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

三冠王再稼働

しばらくお休みだった三冠王。

やっているかもわからないまま、
いつもの味を求めて足を運ぶ。

と、やってました。 わーい(嬉しい顔)

この味、この味。 グッド(上向き矢印)

20110126_1.JPG

新メニュー、卵とチーズのコラボ「ふわタマ」も新登場。
20110126_2.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

解決か?!バッテリー問題

11月末から使っているアンドロイド携帯。
一時解決したかに思われていたバッテリー問題だったが、、、
最近では、9時に80%、11時には60%と、
職場でのお昼の充電が当たり前になっていた。 ふらふら

そのため、雑誌にアンドロイド携帯が取り上げれていても、
絵に描いた餅。
使うとバッテリーを消費してしまうため、
やむなく待ち受け専用になっていた。

20110125.jpg

が、、、!
どうしたことか、ここ数日、
16時になっても90%とその餅がすばらしい。 グッド(上向き矢印)
(特に対策をしたわけではないのだが、、、、)

これが本来の姿であったのだろうと、希望的に今は喜んでいる。 わーい(嬉しい顔)

体のバッテリーのもちが悪い人も、
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

tricky

前回 sakuzzoさんと山登りの後に立ち寄った
西広島駅前の「来はち」から
本日は、若どり唐揚げをお持ち帰り。 レストラン

注文から待つこと30分。

少し待ち時間が長いですが、(事前に電話予約がよいかも。)
それでもこの味、癖になりそうです。 わーい(嬉しい顔)

20110124.JPG

鶏ガラの様に痩せていた頃の
小生を知っている人は、クリックをよろしく。

posted by M at 23:59| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

ラーメン紀行

車を走らせ、お昼時。
「おいしいものは?」と検索するとラーメンが並ぶ。
意外なご当地ラーメンもいいものだ。 レストラン

20110123.JPG

今日も応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

北海道の味

本日は、
海田の「くに勝」でランチ。

お正月に行かれていた北海道の味を海田で再現。

最高の海鮮丼です!
旨い!!! わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

20110122.JPG

登録ブログ募集中!
「クリサポひろしま」をよろしく!!

posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

逸話の大衆食堂

懐かしいお店の前を通ったので、写真に撮った。

まずは、ここの食堂の紹介(かなり昔の情報です)。
とにかく量が多い。
オムライスの大盛りはラグビーボールサイズ。
(しかも野菜を洗っていないと思われるほど、砂が入っていることが多い。ふらふら

20110121.JPG

このお店の逸話を思い出した。グッド(上向き矢印)

ある客の注文のラーメンを店主が運んできた。
店主「お待たせ!はいラーメン。」
ラーメンを持っている店主の親指がスープに入っている。がく〜(落胆した顔)
それを見たお客が、
  「おっさん、指が入っとるよぉ ちっ(怒った顔)
というと、店主
  「大丈夫、熱ぅないけぇ〜」
がく〜(落胆した顔) がく〜(落胆した顔)
客:(誰がおまえの指の心配しとるんなぁ〜って顔 ふらふら


このお店が今でもやっていることを嬉しく思う。わーい(嬉しい顔)


店主のだしに興味のある人は、
応援クリックよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

白銀の世界

コメントいただく山本隊長は、
2週続けてスキーを楽しんでいたようだ。(羨ましい) 雪

山本隊長のホームページはコチラ >>

写真は小生のランチ画像。
小生も負けじと、まさに白銀の世界。 わーい(嬉しい顔)

20110120.JPG


この雪山に驚いた人も、
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

しし鍋

寒い季節、鍋がおいしい。わーい(嬉しい顔)
本日、寄り道で食べたのは「しし鍋」。

ぼたん鍋と言わず、しし鍋というところに親しみがある。

20110119.JPG


応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

標的

早朝の凍結も収まり、ようやく車での出勤。
高速を走っているときのことである。

カッン! と音がして、見ると、フロントガラスに傷がっっ ! がく〜(落胆した顔)

防弾ガラスでよかったぁ〜。 ふらふら

(ただの跳ね石です)
20110118_1.jpg
(イメージ図)

くるま屋さんに持っていき、リペアしてもらいました。16,000円也。
(特に冬は、放っておくとさらにヒビがひどくなるからね)

20110118.JPG

狙われる覚えのない人も、
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(9) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

カッチカチやぞ!

朝、車で出勤しようとすると、
昨日の雪で路面が「カッチカチ」に凍結していた。 雪

車での出勤をあきらめた小生、、、
悔しいですッ! ふらふら

ザブングル でとうぞ。


頭がカッチカチの人も、
応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

ゆき

昨日と本日、重大な任務を請け負っている小生。

昨日は順調であったが、本日は天気予報も大当たり。
道路も真っ白になるほど雪が積もった。 雪

チェーンを巻いて、なんとか任務完了。
後は、神に祈るのみ。 わーい(嬉しい顔)

20110116.JPG

こちらの応援もよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

一日一善

昨日の話。
朝、通勤途中のいつものバス停でバスを待っているとき、
ふと足もとを見ると、
なんと、そこに裸銭が落ちていた。 がく〜(落胆した顔)

千円。 目

拾い、先に並んでいた人に
「千円、落とされませんでしたか?」と尋ねても違う様子。

正直者の小生、仕事帰りに交番に行き、
その千円を落とし物として届けた。(エライ!) 右斜め上
さらに、落とし主が現れなかった場合の受け取りや
落とし主が現れた場合の、
拾い主情報の通知などの一切を拒否。(さらにエライ!!)右斜め上 右斜め上

20110115.JPG

で、、、今日、ふと思いズボンのポケットを探る。

あの千円。小生のかも、、、、。 もうやだ〜(悲しい顔)


交番に行って事情を説明した方がいいと思う人は、
クリックを ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

上品に。

本日は職場の新年会。
上品なお店で、ワイワイ、ガヤガヤ。 わーい(嬉しい顔)

(小生は明日、重大な任務があるので、
 上品に、控えめに飲みました。 時計

20110114.JPG

上品な人は、
おしとやかにクリックをどうぞ。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

 


posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

鯖の煮付け

本日の寄り道。
やよ福で、鯖の生姜煮付けでイッパイ。 ビール

20110112.JPG

久々にチューバさんとau。
korikoriさんも来店し、立ち飲みの福本屋へ移動。
戦略会議に熱がこもる。 グッド(上向き矢印)

仕上げに三冠王に立ち寄ると、
今度は「クリサポ」トップを激走中のつがたく屋さんと合流した。 わーい(嬉しい顔)

いやぁ〜、今日も充実した一日だったぁ〜。 グッド(上向き矢印)

仕事以外で充実したい人は、
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

サイズに悩む

弥山に登る前日、
冬の山歩きに備えて、服を買った。

サイズがあってよかった。 わーい(嬉しい顔)

20110111.JPG

写真なのにメタボに見えた人も、
応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

しか!

三連休の最終日、天気は雪がちらほら。

昨日見た鹿とは違いますが、
本日は、こんなアートなシカを見てきました。

20110110.JPG

応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

宮島弥山

本年初の山歩き。
本日は、sakuzzoさんと宮島弥山に登ってきました。 わーい(嬉しい顔)

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

宮島着(9:08)→紅葉谷 →中村橋登山口(9:41) →カヤ谷ルート
→カヤ谷駅(10:41) →獅子岩駅(11:01−11:15) →本堂(11:32)
→弥山山頂 529.8m(11:46−12:16) →仁王門跡
→大聖院コース下山 →途中の東屋(12:55−14:06 昼食)
→大聖院(14:20) →国民宿舎 杜の宿にて入浴
→加福食堂(15:50−16:50 昼食) →宮島口発(17:31)

20110109_1.JPG 20110109_2.JPG

20110109_3.JPG

20110109_4.JPG 20110109_5.JPG
20110109_6.JPG 20110109_7.JPG

20110109_8.JPG 20110109_9.JPG


スタートは、曇っていて霧雨模様だったが、
登山開始からどんどん天気がよくなり、
途中からは晴天の中、すばらしい景色を楽しみながら歩くことができた。
(日頃の行いがよいからだと思う)

それにしても、登山客の多さには驚くばかり。
行きのフェリー、山頂は登山客で満杯だった。
(カヤ谷コースは静かに歩けたのでよかった)

山頂のレストハウスでは、おでんとビールで小休憩。
下山途中の東屋で昼食宴会をとはじめたが、
これが、寒い寒い。ふらふら
そんな中、sakuzzoさんが持ってきてくれたチゲ鍋はヒット!
体が温まっておいしかった。 グッド(上向き矢印)

下山後のお風呂もよかった。いい気分(温泉)
帰り道、哀愁漂う「加福食堂」さんに寄り、焼きガキとビールで仕上げた。

今日も一日、よく遊びました。わーい(嬉しい顔)

ランキングも上位に登りたい!
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(5) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

冬のアイス

本日は、Dr.K氏にご同行。
途中立ち寄ったのは、
クリサポの広告でもお見かけする「広島アンデルセン」。

20110108_1.JPG

どこかオシャレで、お店の雰囲気は明るさと上品さがある。

冬に食べるアイスもまたおいしい。 わーい(嬉しい顔)

20110108_2.JPG

応援クリックも忘れずに。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

3連休前夜

正月休み気分が抜けないままでのオシゴトを終え、
明日からは3連休。 わーい(嬉しい顔)

そして、その前夜となると寄り道しないわけがない。

ということで、いつものやよ福からスタート。 ビール

20110107.JPG

寒い寒いと、湯豆腐鍋をつついていると
そこへ鍋さんが来店! わーい(嬉しい顔)
しばし呑んだ後、一緒に三冠王に移動した。

ドアを開けて、
大将やボート部出身K氏、その友人Y君とも新年のご挨拶。
楽しい夜の時間はあっという間に過ぎた。

見よ、三冠王大将のこのヘラさばき!
20110107_2.JPG

ただ今、登録ブログ募集中!
応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

ちょいと四国まで

昨日の手タレ君との新年会で、すっかり二日酔いの小生。 ふらふら

(本日のオシゴトは
 午前中で切り上げることができたので、なんとかもった)

反省会をかねて、手タレ君とのランチの後、
のんびりと食後のドライブ。

気がついたら、今治市まで来ていた。 わーい(嬉しい顔)


写真は多々良大橋(大三島より撮影)。

20110106.JPG

ただ今、登録ブログ募集中。
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

二人の新年会

本日は、手タレ君が広島で会議だったため、
終了後、二人だけの新年会を行った。 わーい(嬉しい顔)

スタートのやよ福では、Bさんと偶然の同席。
手タレ君のお笑いライブに
初対面のBさんも圧倒された様子だった。 ふらふら

まったく笑いあり涙あり?

20110105.JPG

ただ今、登録ブログ募集中。
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

蘇るヘッドライト

本日で正月休みも最終日。 もうやだ〜(悲しい顔)

今日は、以前から気になっていた、
車のヘッドライトの曇りを、
カーショップに持っていき、磨いてもらった。
(曇っていると、車の古さが際だってしまうからね。)

それにしても、すばらしい再生技術だ。わーい(嬉しい顔)

磨く前
20110104_1.JPG

磨いた後
20110104_2.JPG

登録ブログ募集中です。
おみくじ代わりにルーレットにチャレンジ ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月03日

年賀状の絵

本日、午前中は昨日の飲み会のお酒を抜くために
手タレ君とサウナでまったり。 いい気分(温泉)

午後も実家でのんびり過ごし、夕刻、広島に帰ってきた。
(高速道路は少し、渋滞した程度)

家に着いたら、まず年賀状の整理から。
すがすがしい新年の挨拶をいただく中に、
毎年、小学生から送られてきたの?
と勘違いするような年賀状が混じっている。
(写真は、同一人物からの過去二年分の年賀状)

小学校時代から、毎年このような絵入りの年賀状が送り続けられている。
みなさまご存じの手タレ君からのものである。 ふらふら

20110103.JPG

この絵に感動した人は、
クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

25回目の恒例行事

高校時代の友人が集う正月の恒例行事,
今年で25回目を数える。

この新年会を続けて四半世紀、 がく〜(落胆した顔)
人数は少なくなったが、楽しく続いている。 わーい(嬉しい顔)

1次会の駅前の店を出て、
尾道の飲屋街「新開」までみんなで話をしながら歩いた。

20110102_1.JPG
F,M*2,N*2,Y

深夜2時解散。わーい(嬉しい顔)
来年もまた会おう!!

みんなぁ〜、クリック頼むぞ〜 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(3) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

明けまして

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

皆様は、お正月いかがお過ごしですか?
小生は、のんびりとお家で楽しく飲んで過ごしています。

写真は、昨年スイスに行ってきたという
Brother からのお土産。

DSC_0188.JPG

いいなぁ〜。小生も行ってみたいなぁ〜、アルプス。
今年は、ハイジのブランコのように振りをつけて行くぞ〜。



今年、ブレイクの予感。
応援クリックをよろしく。 ↓↓

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。