スマートフォン専用ページを表示
<<
2010年06月
|
TOP
|
2010年08月
>>
2010年07月31日
ジグソーパズル
尾道の実家の小生の部屋には、
いくつかジグソーパズルが飾ってある。
中でも一番のお気に入りはこのパズル。
本日は、親父との恒例のドライブ日。
(OBACHANも一緒に3人で行った)
posted by M at 23:59|
Comment(3)
|
日記
|
|
2010年07月30日
夕方の海辺
週末、実家に帰る途中、海辺をドライブした。
まだ、数人がポツポツと泳いでいた。
いつもの夏、夕方 海辺の風景だ。
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2010年07月29日
画像入りCD
本日は、やよ福より寄り道スタート。
久々にゾウアザラシさんと友人のBさんと一緒になった。
(遠距離通勤されているゾウアザラシさんも
元気そうで何よりです
)
そこに(風邪で?喉を痛めていたという)tetujinn27さん登場。
2007年11月17日の東城ツアー
が懐かしい。
その後、tetujinn27さんと三冠王へ移動。
隊長が大将に預けておいていくれた
先日の三鈷峰登山の画像入りCDを受けとった。
(やさしい隊長に感謝です)
本日も楽しき夜でした。
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2010年07月28日
穴子。
昨日の写真から。
高校野球観戦を振り返りながら飲む。
あてに注文したのは穴子。
甘くおいしいタレに、ホクホクとした焼きたての身。
「お疲れさま」と乾杯した。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月27日
感動
本日、マツダスタジアムで高校野球 準決勝を観戦。
あと2勝で甲子園だ(った)。
結果、甲子園は遠退いたが、
がむしゃらなその姿に、とても感動した。
また来年に期待したい。
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2010年07月26日
寄り道
振り返ると、
先週は仕事や遊びに忙しく、
1度も寄り道をしていなかった。
ということで、本日は週の頭ながら寄り道。
やよ福で浪速のテッチャンと高校野球の話で盛り上がった後、
三冠王へ移動して、
来店したボート部出身K氏と遅くまで楽しく飲んだ。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月25日
旧市民球場と高校野球
本日、夏の高校野球広島県予選では
ベスト4をかけて熱戦が繰り広げられた。
小生も娘やフナムシ君、同僚N氏とともに、旧広島市民球場にて観戦。
(KY_Jrはファインプレーを見せる大活躍。
フナムシ君は東京在住のカバちゃんに随時、途中経過の報告していた
)
高校野球がこの旧広島市民球場で行われるのはこの日で最後という。
締めくくりにふさわしい好ゲームであった。
posted by M at 23:59|
Comment(5)
|
日記
|
|
2010年07月24日
大山・三鈷峰(さんこほう)
本日は、隊長のお誘いを受け、
大山に遠征してきました。
本日のコース&タイムはつぎのとおり。
(隊長の送迎&案内付きの贅沢コースです)
自宅近くのポプラ(4:00) →下山パーキング(6:45-7:08) →大山寺奥宮 (7:35)
→奥宮裏登山口(7:45) →下宝珠越(8:14-8:22) →中宝珠越 (8:47)
→上宝珠越(11:37) →ユートピア分岐(9:53)
→三鈷峰1516m(10:10-10:58 昼食を含む)
→ユートピア散策 →上宝珠越(11:37)
→砂スベリ →奥宮(12:37) →下山P(13:10)
山歩きをはじめるきっかけを創ってくれた隊長との記念すべき初登山。
「三歩下がって師の影踏まず」
(ついていけなかっただけですが、、、)
大山のすばらしい自然の風景とともに感動の一日でした。
奥宮とその裏の登山口
ユートピア分岐から三鈷峰を望む
三鈷峰山頂と登頂後、至福の時を味わう隊長
素晴らしき大自然に乾杯。
(隊長はノンアルコールビールなのに、小生ばかりスミマセン)
シーズンのクガイソウとユートピアの花々
砂スベリと仕上げに立ち寄った岸本温泉「ゆうゆうパル」
隊長のブログ「センチメンタルプライス」の記事はコチラ >>
隊長のページ「我ら初級中年登山隊」の記事はコチラ >>
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
山歩きの記憶
|
|
2010年07月23日
夏山への準備
明日、
遠征の計画があり準備に忙しい。
早朝4時には出発の予定。
詳細は、後日。
posted by M at 21:02|
Comment(3)
|
日記
|
|
2010年07月22日
高校球児
本日は、高校野球の試合を見に行った。
同級生KYの息子がグランドに立つ。
炎天下の中、
KYと共に、高校球児が白球を追う姿に、一喜一憂する。
青春だなぁ〜。
このまま、甲子園まで突っ走れ!!!!!
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2010年07月21日
もも
夏といえば、このフルーツでしょ。
その香りからして大好きです。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月20日
ハンバーグ
今日のボリュームランチ。
本業も夏に突入した本日、
尾道の桜土手に移転した人気店で、
ハンバーグとエビフライのコラボ定食を食す。
満足。
posted by M at 23:59|
Comment(3)
|
日記
|
|
2010年07月19日
2日連続
2日連続、ギザミを釣りに尾道の海に出た。
本日は、同僚N氏とそのお子さんK君と一緒。
小生が「ろ」を握り船頭を勤めた。
K君のかわいく釣るその姿に、
通りすがりのヨットからも声をかけられた。
小生は、心の中でつぶやいた。
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。」
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2010年07月18日
ギザミを釣る
本日は、尾道で父親と一緒に魚釣り。
今シーズンはじめて、ギザミを釣りに海に出た。
釣果は、ご覧のとおり。(3時間半で20匹)
昼には、釣ったギザミの刺身で一杯。
釣れた数は少し少なめだったけど、尾道の夏らしい時間を楽しんだ。
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2010年07月17日
梅雨明け
3連休、初日は恒例の父親とのドライブ。
天気は快晴。
ようやく梅雨も明けたようです。
これからますます暑くなるんでしょうね〜。
posted by M at 23:01|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月16日
週末の夜
週末の夜、ひさびさ
広島駅ビル「千代の春」からスタート。
本日、イイダコをもっている手タレさんは、
広島駅で待ち合わせて一緒したDr.K氏。
三冠王で締め、最終電車で帰宅した。
明日から、3連休だ。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月15日
乳団子
「ちち、ちち、だん、だん、ちちだんご ♪ 」
というCMフレーズで知られる
庄原の和泉光和堂(いずみこうわどう)の和菓子。
お土産にもらった。
小生が5年間住んだ山間の町、庄原。
懐かしい味がした。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月14日
警報中の寄り道
昨日に続き、大雨・洪水警報、継続発令中。
山陽本線も、朝は遅れての徐行運転だったが、
その後、完全機能停止。
尾道の職場についても、
インターネットで気象情報および交通情報が気になる気になる。
新幹線も広島より西は運転を見合わせていると、、。
これは、早く帰らなくては、帰れなくなってしまう。
せめて広島までは早く帰らなくては!!!
仕事を1時間だけ早退し、
新幹線で広島まで無事に帰ると、在来線はまだ不通だった。
しかたないなぁ〜と、寄り道に向かう。
ところが、やよ福はシャッターが降りたまま。
三冠王は2階の予約客以外は小生だけだった。
(みんな、飲んでる場合じゃないんだね〜)
のんびり、ビールを飲みながら、
カープ 対 横浜 をテレビ観戦。
三冠王を出た後は、遅れていた電車にすぐ乗れて、
何もなかったように家までついた。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月13日
ビックリしたニャ〜 ♪
今日の激しい雨には、ビックリしたニャ〜 ♪
道路は河のように雨水が流れ、電車の駅のホームでは
屋根があっても横殴りの雨で濡れる有様。
新幹線も止まり、大雨洪水警報が発令されていた。
こんな日には、長靴がほしくなった。
「長靴履いてぇ〜、苦しみ求めてぇ〜、幸せ捨てて〜」
本日も悲しき通勤。
posted by M at 23:59|
Comment(3)
|
日記
|
|
2010年07月12日
静かに聞き入る
ヘッドフォンを買い換えたので、音楽を静かに聴いてみる。
いい音で聴くとまたひと味違う。
(違うような気がする)
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月11日
オープンにつられる
9日 商工センターに
デオデオ アルパーク南店がオープン。
ということで、本日行って来ました。
購入したのは、BOSEのヘッドフォンとDVDプレーヤ。
購入理由
ヘッドフォン:使っていたsonyヘッドフォンの耳あて部分がボロボロになっていたため。
DVDプレーヤ:これまで改造WiiでDVDを観ていたが、操作性に難があり、なにより今やDVDプレーヤは安い。
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2010年07月10日
鬼が城山・鈴が峰
2ヶ月以上ご無沙汰だった山に久々に出かけた。
本日は慣らすため、自宅近くの鬼が城山・鈴が峰へ。
久々で疲れたけど、
やっぱり山はいいなぁ〜。
本日のコース&タイムはつぎのとおり。
鬼が城山登山口(09:56)→鬼が城山262.5m(10:30−10:38)
→動行地蔵(10:52)→鈴が峰(東峰)312.0m(11:19−12:13 昼食を含む)
→鈴が峰(西峰)320.6m(12:27)→八幡東登山口入口(13:12)
→スーパー銭湯「ゆらゆら」
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月09日
山頂で思う
本日、尾道向島の高見山に同僚N氏とドライブ。
瀬戸内海の素晴らしき景色、山頂から見ながら思う。
明日、山に行こう。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月08日
最中
広島は、やたらと商品名にカープをつける。
ソースにタクシー、預金に珍味、そして最中にまで。
(ボールの形でまん丸なのがおもしろい)
こんなところは、勢いがあるんだけどねぇ〜。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月07日
Ring a ding dong
今日は水曜日で、いつもの寄り道。
昼食をむちゃくちゃたくさん食べたので、
ビールのアテは少なめ。
(といっても、鳥のから揚げというところがメタボ的)
最近、手タレ君は小生に対して
木村カエラの「リングディントン」(ドコモのCM)をよく歌う。
「リングディン
トン
、リングディンディン
トン
、
リングディン
トン
、リングディン
トントン
」
小生には、このトン(豚)に意味があるとしか思えない。
posted by M at 23:59|
Comment(3)
|
日記
|
|
2010年07月06日
魚釣りの季節
夏が近くなると、
ふるさと尾道では魚釣りシーズンの到来となる。
狙うのは、ギザミだ。
本日の午後は、オヤジ様と恒例のドライブ。
夕方、一緒に晩飯の買い出しをしていたら、
店頭にさっそくお目見えしていた。
(けっこう、高い!)
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2010年07月05日
終焉の木洩れ日
土日、土日と週末に取り組んできたプログラミングも
ようやく終わりを迎えようとしている。
代休日の本日、
その関係で、広島平和大通りを歩いた。
ようやく部屋の中ばかりにいた週末に陽が差し込んできた。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月04日
当時にあれば
手タレ君愛用のギャツビーの制汗剤ペーパー。(6月29日の記事)
そのテレビコマーシャルを見て笑った。
中学時代、野球部でいつも(強烈に)汗くさかった手タレ君。
その時代に、このデオドラント効果のある
ウェットティッシュがあればよかったのにね〜。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月03日
気付いてほしい
小生が愛用している au のカシオ携帯。
すでに2年以上経っており、iPhone が魅力的な今、
買い換えを考え始めている。
が、、、それでも内心は、また au のカシオ携帯を買いそうな気配。
(どうしてもおサイフ携帯が魅力、あとカシオのクレードルも。)
ということで、昨日auショップに行ってみた。
見るとカシオの新型が出ていた。
手に取って見ると、フタの部分にまたもやおサイフ携帯のマーク。
(最近のカシオの機種はすべてフタにこのマークが入っている)
こんな場所に、どうしてこのマーク?????
アップルなら考えられないこのマーク配置。
(カシオさん、いいかげん気がついてよ)
また、しばらくは買い換えられそうにない。
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2010年07月02日
iPad 売れてます
本日夕刻、Dr.K氏より連絡が入った。
「iPad 買ったんだけど、設定が、、、、。」
了解!!!
早速買われたiPadを設定するため、駅ビル「ライオン」で待ち合わせた。
K氏もiPad操作のワクワク感がたまらない様子。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年07月01日
気まぐれな野球観戦
夕刻、電話で「今日、カープ観に行こうかなぁー」と手タレ君。
夕方6時半、
いつもの気まぐれに付き合わされ広島駅で待ち合わせ。
当日チケットで、マツダスタジアムにカープ対巨人戦を観に行った。
手タレ君は初めてのマツダスタジアムでこの笑顔。
今シーズン巨人に8連敗で勝ちなしのカープ。
今日は、マエケンが好投、
7回表を終わって、5対1 でカープが勝っていた。
と、突然
「今日は、勝ったな。帰ろう、三冠王に行こう。」と手タレ君。
(まったくのワガママ中年)
試合終了は、三冠王でビールを飲みながら見た。
(号外は、まるこさんが持ってきてくれました。)
帰りの広島駅では、どっちが先にエスカレータに乗るかでヒトモンチャク。
(先に乗ったら、後ろからケツをつかれる危険がある。
そのため、先に乗ったものは後ろ向きで立つことになる。)
コイツと付き合うと疲れる。
posted by M at 23:59|
Comment(5)
|
日記
|
|
検索ボックス
<<
2010年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
タマリュウ 枯れた
⇒ あり (01/04)
⇒ あり (01/04)
大瀧詠一 A Long Vacation
⇒ 山本隊長 (06/06)
夕日
⇒ 手タレ (06/06)
ええじゃん
⇒ Sakuzo (05/30)
ラン
⇒ 山本隊長 (05/30)
カテゴリ
日記
(2949)
イベント
(17)
俺と手タレと、ときどき哲ちゃん
(92)
山歩きの記憶
(98)
蕎麦打ちの道
(48)
名店・名所のご紹介
(50)
旅のすゝめ
(77)
恒例イベント
(10)
お気に入り動画
(18)
植物物語
(9)
profile
(9)
リンク集
korikori徒然
ガレージそば屋 鶴ひろ
お好み焼 鉄板焼 三冠王
HAPPYCHAN's photostream
センチメンタルプライス
よしなしごと
矢吹沙織 オフィシャルサイト
矢吹沙織 よしなし事日記
tsugataku屋.com
くり・くり・ブログ
河野家の子育て奮闘記
Let's Go Mコン
過去ログ
2016年05月
(9)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(31)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(31)
2011年12月
(31)
2011年11月
(31)
2011年10月
(31)
2011年09月
(36)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(30)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(31)
2011年02月
(28)
2011年01月
(31)
2010年12月
(31)
2010年11月
(30)
2010年10月
(34)
2010年09月
(30)
2010年08月
(31)
2010年07月
(31)
2010年06月
(30)
2010年05月
(31)
2010年04月
(30)
2010年03月
(31)
2010年02月
(32)
2010年01月
(31)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(30)
2009年08月
(31)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(36)
2009年04月
(30)
2009年03月
(31)
2009年02月
(33)
2009年01月
(31)
2008年12月
(31)
2008年11月
(30)
2008年10月
(31)
2008年09月
(31)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
2008年06月
(30)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
2008年01月
(31)
2007年12月
(31)
2007年11月
(30)
2007年10月
(31)
2007年09月
(31)
2007年08月
(31)
2007年07月
(31)
2007年06月
(30)
2007年05月
(31)
2007年04月
(24)
2007年03月
(5)
2006年04月
(1)
2006年01月
(1)
2005年07月
(1)
2005年05月
(1)
2005年04月
(1)
2005年03月
(3)
2005年02月
(3)
2005年01月
(4)
2004年12月
(3)
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。