2010年04月30日

てっちゃんの帰省を喜ぶ会 in 福山

GWで名古屋からてっちゃんが帰省しました。 わーい(嬉しい顔)

ということで、本日は手タレ君と3人でいつもの飲み会。ビール
(仕事が遅くなるからという、手タレ君の都合により
 福山が会場となりました。
 なのに、小生が仕事を終えて、新幹線で福山駅に着いた時には、
 すでに手タレ君とてっちゃんは入店済み。おかしい。
 手タレ君はときどきこのような手口を使います。) ふらふら


1次会から絶好調のてっちゃんと手タレ君。
なんだかんだと手タレ君に言いがかりをつけられ、
大男のテッチャンがだんだんと小さくなっていきます。
(いつものことです)

テッチャンが1次会の会計をしているとき、その事件は起きました。
なんとテッチャン、酔って携帯を忘れて店を出て行ったのです。
そのことに気づき、テッチャンの携帯を入手した手タレ君は大喜び。
タクシーの中でも、手タレ君はつつきまくりです。
(狭い助手席に座らされた大男テッチャンは全く気づいていません)

20100430_1.JPG 20100430_2.JPG

2次会でも全く気づいていないテッチャンは飲めや歌えで大騒ぎ。
酔うと必ず1度はやる、手タレ君との力くらべも披露。
(力関係とはちがい、ただの力はテッチャンの方が上です。)

20100430_3.JPG 20100430_4.JPG

2次会中盤、テッチャンが携帯のないことに気づきました。
慌てふためくテッチャンにマイクを持ったまま説教する手タレ君。
「そんなんじゃけ〜、お前はいつまでたっても
 うっかりハチべぇって言われるんよ」
(言ってるのは手タレ君だけですが、、)
テッチャンも目に涙を浮かべて、自分の不甲斐なさを反省しています。

20100430_5.JPG 20100430_6.JPG

携帯も返してあげ、仲良く仕上げのラーメン「とんとん」。
酔ってヘベレケのテッチャンは、手タレ君のスーツにビールをこぼし、
ささやかな抵抗をしていました。

20100430_7.JPG 20100430_8.JPG

本日はテッチャンと福山のホテル泊。
お疲れさまテッチャン。
また帰ってきたらやりましょうね。 わーい(嬉しい顔)
おやすみなさい。眠い(睡眠) (手タレ君はお家でスヤスヤ)

2010年04月29日

ザ!手打ちうどん

香川と言えば、讃岐うどん。

昨日行った、琴平町でうどん学校を見事卒業した小生。
本日は、その成果物を釜揚げうどんにして食した。

さすが手打ちの讃岐うどん。 旨い!! わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔)

20100429_1.jpg

20100429_2.jpg

(ちなみにこの「マイうどん」、プロがこねたもので、
 小生が行ったのは、伸ばして切っただけ。)
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

琴平山

本日は、琴平山(象頭山)の中腹に鎮まる、
金刀比羅宮(こんぴらさん)にお参り。

参道の石段は本宮までで 785段。 本宮 ↓

20100428_3.JPG

奥社(厳魂神社-いづたまじんじゃ-)までの 1368段の石段を踏破した。 奥社 ↓

20100428_1.JPG 20100428_2.JPG

20100428_4.JPG 20100428_6.JPG 

ここの石段の多さにはまいった! 
いい天気で気持ちはよかったけど、、、疲れた〜。わーい(嬉しい顔)

小生はコチラの方もいいな、、↓


金毘羅船々(こんぴらふねふね) 追風(おいて)に帆かけてシュラシュシュシュまわれば 四国は讃州(さんしゅう) 那珂の郡(なかのごおり) 象頭山(ぞうずさん) 金毘羅大権現(だいごんげん)
一度まわれば

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

勝ったど〜。

朝から思いっきり降った雨も、
夕方からは見事にあがった。(天気予報ってスゴイ!)

マツダスタジアム、
ゲートブリッジに陣取った「三冠王ご一行」。

微笑ましい一体感のある応援により、
見事、試合も3−0で勝った。

楽しい時間を過ごしました。 わーい(嬉しい顔)

20100427.JPG
posted by M at 23:59| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

明日の試合は?

明日は楽しみの野球観戦。

連敗中のカープの応援に行く、、、予定。

予定、、、、というのは、明日の天気が雨マークだから。 もうやだ〜(悲しい顔)
夕方からは回復に向かうというが、、、。
カープと一緒、ぐずついている、、。

20100426.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

「劔岳 点の記」

本日は、DVD鑑賞。「劔岳 点の記」を観た。

富山県、飛騨山脈(北アルプス)の立山連峰にある剱岳(つるぎだけ)。

明治時代末期、日本地図の最後の空白を埋めるため
信念と勇気をもって困難な山岳測量に取り組んだ
陸軍参謀本部陸地測量部(現在の国土地理院)の男たちを描いている。

三角点の見方が変わります。




明確な記録に残る初登頂は測量官、柴崎芳太郎麾下の測量隊によるものである。
1907年7 月13日、測量隊の測夫・生田信らが長治郎雪渓ルートから本峰の登頂に成功した。
7 月28日には柴崎らが登頂を達成している。
この際の案内人は宇治長次郎であり、宇治は信仰心から登頂しなかったと推定する説が有力である。(これについては文書の記録がなく、「劒岳・点の記」執筆時の資料など伝聞記録があるのみである)

生田らによる最初の登頂の際、錆び付いた鉄剣と銅製の錫杖が発見された。古い焚き火跡もあったという。(Wikiより引用)

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

河平連山(こうひられんざん)

本日は、大竹玖波の奥、
9つの峰(0号峰〜8号峰)を持つ河平連山を縦走してきました。

大小のアップダウンや岩や滝もあり、
景色は、北に山(三倉岳も見える)、南には海と
楽しめるコースで大満足。オススメです。

本日のコース&タイムはつぎのとおり。
(今日は車で行ったのでビールはなし。ちょっと寂しい)

河平連山登山口(9:36) →天狗岩の見える尾根(9:58) →1号峰・天狗岩 (10:15-10:34)
→0号峰(飛行機衝突岩)・八畳岩(10:40-10:50) →2号峰(11:03) →3号峰 (11:16)
→4号峰(11:27) →5号峰・河平山555.2m(11:33) →6号峰(11:39) →7号峰 (11:43)
→三段滝(12:11) →大里ヶ峠(東登山口)(12:16) →河平連山登山口(12:48)

20100424_1.JPG 20100424_2.JPG
登山口ではいつもワクワクします。

20100424_3.JPG 20100424_4.JPG
天狗岩を望み、その場所まで行ってみました。

20100424_5.JPG 20100424_6.JPG
posted by M at 23:59| Comment(0) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

観戦近し

三冠王大将の計らいによるカープ観戦が
近づいてきました。

続々と、チケットの受け取りにやってきています。 わーい(嬉しい顔)

本日は、夜遅くにMコンも受け取りにやってきたようです。
(小生は、もう帰宅してました)

しかし、天気予報では観戦する火曜日だけが雨マーク。 ふらふら

20100423.JPG
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

迷惑メール

数日前から、身に覚えのない奇妙なショートメールが届くようになった。

「また会いたいな 黒ハート

ショートメールで、番号も表示されている。
見たこともない番号だ。

翌日は、
「また飲み会に誘ってね ハートたち(複数ハート)

また、同じ番号からだ。

出会い系サイトへの誘導メールか?
そして、架空請求へと繋がるんだろうな、
と考えると無視するのが一番。
(それでも、本当に知ってる女性からだったら?
 って思わせるところが怖い)


またまた、メールが届いた。
「お返事くれないのですね もうやだ〜(悲しい顔)

しつこい迷惑メールだ。 ちっ(怒った顔)
(ホントに迷惑メールなのか??
 って思わせるところがまた怖い)



そして、本日またおなじ番号でショートメールが届いた。

「明日から、この番号に変わります。 手タレ 」


殺す。ちっ(怒った顔) パンチ


20100422.jpg


(もしも、返信なんぞしていたら、
 思いっきり笑い話にされていただろう。
 そう思うと、ある意味、架空請求より怖い。 もうやだ〜(悲しい顔)

2010年04月21日

情報流出

6月末に発表が噂されていた次世代iPhone。
その製品が発表前に流出した。 がく〜(落胆した顔)
(アップルの社員が飲み屋に置き忘れたとされていて、
 おそらく本物と思われる。)

20100421.jpg

これまで、超秘密主義を貫いてきたアップル。
試作機の情報がネットに流出するとは、驚きである。

新製品はジョブズのプレゼンで知りたかったな。




posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

散り際

今年の桜は、散り際が悪い。

”ど根性”花びらを探すまでもなく、
たくさんの花びらが、まだその花を楽しませてくれている。 わーい(嬉しい顔)

喜ぶべきか、驚くべきか?

20100420.jpg




ここにも散らない桜がいた。
「おう!この金さんの桜吹雪、散らせるモンなら散らしてみな!」

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

世界はそれを愛と呼ぶんだぜ

先日(4/12)の記事。
サンボマスターというバンドを知らない人のために、
彼らのヒット曲、人気ドラマ「電車男」のエンディングをどうぞ。



電車男は、2ちゃんねるへの書き込みを基にした
美人でお嬢様なOLとアキバ系オタク青年の純愛物語。
名称は、投稿した人物のハンドルネームに由来する。

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

3連続逆転勝利

対 中日3連戦。野球
そのすべてに逆転勝ちとは、驚きの喜びである。わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

今月末、三冠王大将の声かけで、球場へ応援に行く予定の小生。
その時まで、この勢いがもってればよいのだが、、。 右斜め上

20100418.jpg
(気分はこんな感じ ↑ )
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

松永湾の先

尾道の隣町、松永。
材木が多く浮かぶ松永湾をぐるりと車で走り、
浦崎から遠く尾道大橋を望む。

定例となった親父とのドライブコースだ。

20100417.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

かじれないリンゴ

「iPad」の日本発売が
当初発表されていた4月末を1カ月延期し、
5月末になるとの発表があった。 がく〜(落胆した顔) バッド(下向き矢印)

理由は、アメリカでの販売が好調で、
供給が間に合わないため、そちらを優先させるというもの。

アップルの正式発表では、

「iPadの発売を待ち望まれていた米国外の多くのお客様には、
このニュースに失望されることと思いますが、
iPadがかくも米国で大成功を収めているという発売延期の理由を聞いて
ご了解いただけることを希望いたします。」

5月10日(月)に、販売価格を発表。
同時にオンラインでの予約受け付けを開始するという。

20100416.jpg

写真は、昨日、アルパークにオープンした
土橋町の老舗ケーキショップ「ボストン」。
こちらのリンゴよりは早くかじられそう。
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

蒸し風呂

は〜い、石がに君達、並んで並んで〜。
これからサウナ(蒸し鍋)に案内するよぉ〜。
押さない、押さない。

20100415_1.jpg

熱かったのかい? 
そんなに怒るなよぉ〜。

20100415_2.jpg

小さな石がにだったけど、身が甘くておいしかった。
いい酒のつまみでした。 わーい(嬉しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

止まらなかった駅

本日、やよ福に立ち寄ると、
tetujinn27さんが三冠王に向かったとの情報を入手。

後を追って三冠王に入店すると、
ヨンフレッチェの社長さんも同席。
後に隊長も来られ、みんなでワイワイ
0−3で負けているカープを応援し楽しく飲んだ。 わーい(嬉しい顔)

結果、カープも6−3の逆転勝ち。(今期初の連勝)グッド(上向き矢印)

気分良くtetujinn27さんとJRに乗り、
楽しく話をしながら帰っていると、
気がつけば五日市駅。

小生の降りるはずの新井口駅に止まらなかった気がする、、、。
(酔ってたから気がつかなかっただけですよね。) もうやだ〜(悲しい顔)

20100414.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

ホーム初勝利

祝!カープのホーム初勝利。 野球
これで、5勝10敗。

コレ飲んで明日も元気だそう! わーい(嬉しい顔)

20100413.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

ラブソング

たまには、こんな曲を聴いてみた。

じつは、けっこういいなぁ〜って思っている
バンドのひとつ「サンボマスター」。わーい(嬉しい顔)

このPV、もっと若いときに見たかったなぁ〜。
(若いときに見ても何も変わらないけど、、
 今、見ていることが少し恥ずかしい。ふらふら


箭内×長澤版(第3弾)
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

海堂桜

桜の見頃も終わりを迎えつつあるが、
実家の海堂桜は、今が満開。

我が家、自慢の桜である。

20100411.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 植物物語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

オオカミ中年

昨日の話。

職場の飲み会(1次会)の終了間際、
2次会からの合流をと誘っていた手タレ君からメール。
「今、福山駅。電車に乗りました。」

普段からいいかげんなことばかり言う手タレ君のこと、
どうせ乗ってもないくせに、と話1/10くらいにメールを読んだ。

数分後、再びメール。「今、東尾道」
うまい時間にメールしてきたな。ホントは来てもないくせに。

再々度メールが来た。
「尾道駅に着きました。」
どうせ、着いてもないくせに、と
半信半疑のまま、電話をすると、

「なんしょーんな、はよ〜こいや!」と手タレ君。

それでもまだ信じられず、
どうせ、福山の方で飲みながら電話に出たんだろうと思って、
適当に、
「あと1分で着くよ、駅前の○○店に入って席予約しといてよ。
 そうだな、8〜10人くらい」
と、電話を切った。
(この時、小生はまだ1次会の会場)

1次会を終え、送迎バスで尾道駅に着いたのは、
手タレ君との電話を切って、どれくらい経ってからだったろうか。

これまでの経緯を話し、同僚N氏とYさんと3人で
半信半疑ながらお店に入った。

小生:「○○(手タレ)で予約してますかね?」
店員が首を傾げ、数人でコソコソ。
店員:「お名前は聞いてないですが、
    奥で一人、お待ちになられています。」

それでもまだ疑わしいが、、もしや、、、。

奥の座敷席に行ってみると、
多くお皿がならべられたテーブルに
一人ぽつんと座って、手タレ君が待っていた。がく〜(落胆した顔)

20100410_2.jpg
(イメージ図 ↑)

小生:「ホントに来てたんだね。」
手タレ君:「そうよ〜るじゃなぁ〜」
手タレ君の怒りをよそに、一同は大笑い。わーい(嬉しい顔)

手タレ君:「で、3人って、どうするんな、こんなに予約して!」
と手タレ君の怒りは収まらない様子。

あわてて、同僚を呼び寄せ2次会の増員。
いっぱいとなった2次会も盛り上がり、
結局、3次会でこの日を終えた。

ちなみに、手タレ君は席取りの役目を終えて、
2次会の途中、再び福山へと帰っていきました。
お疲れさま。手タレ君。

20100410.jpg
(みんなで手タレ君の明日を占ってみよう ↑)

2010年04月09日

吸引力

本日、小生は尾道で職場の飲み会。
実家に車を置きに帰り、バス停に向かう前、
ふと思って手タレ君に電話。

小生:  「あっ、手タレタクシーですか?
      タクシー1台お願いします。」
手タレ君:「はい。10分ほどで!」

ホントに近くにいたんだ、と驚くばかりだったが、
10分ほどして手タレタクシーがやってきた。 がく〜(落胆した顔)
(彼はホントに仕事をしているんだろうか??)

車中でのタクシーの運転手さん(手タレ君)との会話。

タクシー運転手さん:
「ホントに、禁煙しようと思いましてね、 禁煙
準備として電子タバコ(電力で霧状の気体を発生させる吸引機)の
利用を始めたんですよ。」

見ると本物のように煙がでる。(スゴイ!)

でも、吸引にかなりの力が必要な様子。
思わず、車中で笑いが起きた。 わーい(嬉しい顔)

20100409_1.JPG

20100409.jpg
posted by M at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

happy happy birthday

昨日、酔っぱらいながらも食べたのはコチラ ↓

20100408_2.JPG


posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

賛美歌が聞こえた日

めずらしく賛美歌を耳にした。
(懺悔をしていたのではありません)

この映画を思い出したので YouTubeで検索。



駅に向かって歩き、いつもの寄り道をたどった。

20100407.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

拍手に会えた日

本日は、少しだけまじめに「拍手の起源」について。
(以下は引用。一部表現を変えています)

人間は感動したときや、うれしくなったとき、人を祝福するときなど、
意識せずとも両手を使って拍手をし、相手に対しての気持ちを表します。

これは自然の行為かというとそうではないらしいのです。20100406_6.jpg

日本の場合、拍手をするようになったのは明治以降のことで、
それも海外からの輸入であったというから驚きます。
(江戸時代に歌舞伎などの演劇を見て感激しても、
拍手などは一切しなかったらしい。がく〜(落胆した顔)

この拍手の起源は、紀元前5世紀頃の古代ギリシアで、
演劇を見たときにその内容を褒め称える意味で
手を叩いたのが最初だと言われています。

これは、手というものが人間の体のなかで
最も上等な部分だと考えられていたために、
その手から発せられる音には
貴い意味があるとされていたからだそうです。



今日は、「拍手」にこだわっていたい一日でした。わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔)        (イメージ画像)
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

海の向こうで

3日、ついにアメリカで iPad が発売となった。

発売初日からものすごい勢いで売れているそうだ。
まったく羨ましい限りである。
日本での発売は4月末。

三冠王にも無線LANが導入され、環境は整った。 わーい(嬉しい顔)

日本での発売前の未決定部分(キャリアや通信費)
が多いのが気になるが、
とにかく、早く触れてみたい!!!

20100405.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

東からの便り

東城町出身で
現在東京を拠点として活躍されている
日本画家 矢吹沙織さん。

彼女から個展のDMが同封された手紙が届いた。
今度は、東京銀座での個展。
(いつか広島で開催されるのが楽しみ。)

大成功間違いなし!と信じています。
頑張ってください!! グッド(上向き矢印) わーい(嬉しい顔)

矢吹沙織オフィシャルサイトはコチラ >>


20100402.jpg
作品「天晴れ」2010年(72.7×90.9cm)

矢吹沙織 個展
2010年4月11日(日)〜17日(土)
AM11:00〜PM6:30(最終日PM5:00)
場所:ギャラリー杉野
    東京都中央区銀座1-5-15
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

花見!

本日、待ちに待ったお花見の日。
天気は晴れ。
開花と日程、天候と三拍子そろった絶好の花見日和だ。 わーい(嬉しい顔)

ボート部出身K氏ファミリーと2家族でのお花見。
(アイドルY君ももちろん出席!)
日中の桜、夕方桜、夜桜と3つの違った表情を楽しむため、
お昼過ぎに時間設定し、広島を出発した。

向かったのは、岩国・錦帯橋。
(岩国インターを降りてから、結構渋滞したが
 なんとか陽の高いうちに到着できた。)
多かった人も、広さでカバー。
十分に余裕をもった場所取りもでき、
美しい桜と錦帯橋が見えるベストポジションでの
最高の花見となった。 わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

20100403_1.JPG

20100403_2.JPG 20100403_3.JPG
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

桜の賑わい

桜が咲き始め、にわかに周りが騒がしい。
手タレ君とランチに入ったお店でも
おのみち さくら祭りのチラシ。

20100402_2.jpg

車を走らせ、千光寺の桜を見に行ったが、まだコチラは五分咲き。
それでも、平日にも関わらず多くの花見客だった。
(小生たちも、そのうちの一人か?)

次の週末まで保ってほしいと願う。 わーい(嬉しい顔)

20100402_1.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

日常とのズレ

出勤の途中。
いつもと何かが違う。

4月1日。
新年度の始まりだというのに、
どこか身が締まらない。

早足で小走りに歩くと更にその違和感が増加する。

その違和感がズボンのズレだと気がついたのは、
バスを降りて駅へと急ぐ途中だった。

ずれるズボンを引き上げようとお腹に手をやったその時、
がく〜(落胆した顔) ベルトがない。 もうやだ〜(悲しい顔)

20100401.jpg

急遽、届けてもらったベルトで身を引き締め、
2本遅い在来線を降りた広島駅、
いつもの新幹線出発まで残り、1分30秒。

片手に鞄、もう片方をベルトに手をやり
ズボンを引き上げながらの猛ダッシュ!
なんとか間に合ったが、、、

小生の本日の仕事はその時に終わったような気になった。 バッド(下向き矢印)
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。