2010年01月31日

日曜夕方の憂鬱

俗にいう「サザエさん症候群」(Sazae-san Syndrome)。

サザエさんのエンディングの曲が流れると
日曜日が終わってしまうと意識し、
(翌日からまた通学・仕事をしなければならないと)
現実に直面して憂鬱になる症状。バッド(下向き矢印)

ちなみに、サザエさんを見ない人のために
「笑点症候群」というのもあるらしい。わーい(嬉しい顔)

明日は、ブルー・マンデー症候群(Blue Monday)。 ふらふら


posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

高城山・蓮華寺山

本日は、
高城山(たかじょうやま)
蓮華寺山(れんげじやま)
の山歩きを楽しんだ。 わーい(嬉しい顔)

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

広島駅(9:46) →瀬野駅(10:06) →スカイレールみどり中街駅(10:18)
→みどり坂団地登山口(10:33) →高城山496.1m(11:26−11:32)
→蓮華寺山374m (12:29−14:20 昼食を含む)
→光明山龍心寺(14:50) →安芸中野駅(15:23)

20100130_1.jpg 20100130_2.jpg
20100130_3.jpg 20100130_5.jpg

20100130_10.jpg

20100130_4.jpg 20100130_6.jpg

ピッピみどり坂といえば、スカイレール。(なぜか嬉しい!)グッド(上向き矢印)
最初の登山口へは、小さな看板をめがけ、柵を越えるのに驚いた。

蓮華寺山山頂では、先に登られていた方にみそ汁をご馳走になった。
それゆえか、山頂ですっかり根が生えてしまった小生。
快晴が心地よく、縦走を楽しんだ一日だった。 わーい(嬉しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(0) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

セピア色の尾道

尾道絵葉書発掘資料集「尾道…セピア色の記憶」を
発刊している尾道学研究会。
このほど、その絵葉書の貴重なガラス乾板およびネガフィルムの寄贈を受け、
原板写真展を開いている。

新たに現像された古き尾道の写真を見て、
その鮮明さに驚いた。 がく〜(落胆した顔)
(館内は、撮影禁止)

尾道学研究会のページはコチラ >>


20100129.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

歌詞がなくとも

先週に引き続き、
「佐野元春のザ・ソングライターズ」第2週目。
昨日の録画を見る。
今回のゲストは「さだまさし」。

音楽における「言葉」をテーマに探求してゆく番組だが、
言葉がなくても名曲を生み出す「さだまさし」は、
やっぱりすごい。 わーい(嬉しい顔)



富良野かぁ〜。 雪
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

週の半ば

週の半ば。
後半を乗り切るために、いつもの寄り道。

やよ福で、
四国八十八カ所巡りも、もう3回目という常連のお客さんから、
四国土産の濁り酒を頂いた。 わーい(嬉しい顔)

このようなアットホームな雰囲気もうれしい。 グッド(上向き矢印)

20100127.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

それぞれの夢

小生の夢は、いつか
キャンピングカーで
パソコンと携帯電話を使ったビジネスをしながら、
全国を旅すること。 わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

結構、長く思い描いている夢なのである。

手タレ君にその話をすると、

手タレ君: 「いいなぁ〜。俺も一緒に行くよ。」
小生  : 「だめだよ。お前は旅の間、収入がないもん。」
手タレ君: 「じゃあ、俺、うどん屋するよ。」
小生  : 「どうやって??」

手タレ君のイメージは、こんな感じらしい。あせあせ(飛び散る汗)

20100126.jpg

小生のキャンピングカーに屋台を引っ張らせて、
2人で旅をしながら、うどんを売るという。

今では、ランチの時にかけ声の練習までやらされる始末。ふらふら

手タレ君:「お客からの注文を受けたときからいくよ」
手タレ君:「(威勢よく) 天ぷらうどん、いっちょう!!グッド(上向き矢印)
小生  :「はい! よろこんで〜〜 グッド(上向き矢印)

だから、俺はデジタルなビジネスをするって言ってるのに。バッド(下向き矢印) もうやだ〜(悲しい顔)

2010年01月25日

ダイヤモンド

携帯が鳴った、見知らぬ番号だ。

出ると、
過去、全国の大舞台(画像)、
そのダイヤモンドに立っていた−13歳からの電話。

「お久しぶりです。今度、結婚します。」

5月に行う結婚式への案内の電話だった。

おめでとう。右斜め上  必ず出席しますね。 わーい(嬉しい顔)

20100125.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

鬼が城山・鈴が峰

目覚めると、日差しはいい感じ。
でも、外は寒いかなぁ〜 と、ふとんの中でモジモジ。

ようやく決心がつき、本年初の山歩きへ!! わーい(嬉しい顔) 右斜め上

20100124_3.jpg

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

鬼が城山登山口(11:02)→鬼が城山262.5m(11:34−11:38)
→八畳岩(11:39−11:42)→動行地蔵(11:53)
→鈴が峰(東峰)312.0m(12:16−13:38 昼食を含む)
→鈴が峰(西峰)320.6m(13:54)
→鈴が峰登山口とお花見山への分岐の鉄塔(14:18)
→八幡東登山口入口(14:23)
→スーパー銭湯「ゆらゆら」(14:39〜) いい気分(温泉)

やっぱり山はいい。 わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

20100124_1.jpg 20100124_2.jpg
posted by M at 23:59| Comment(4) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

陶器のビールジョッキ

先日、一緒に楽しく飲んだ−10から、
先日の写真&
「ささやかですが、家でおいしいビールを飲んでください」との
メッセージと一緒に、陶器のビールジョッキが届いた。 ビール

そんなに気を遣わなくてもいいのに、と思いながらも
その気持ちが嬉しい。 わーい(嬉しい顔)

大切に使います。ありがとう。(^^)/

20100123.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

間抜け

久しぶりに手タレ君とのランチ。 レストラン

今年も激しいビジネス界に挑む手タレ君は、
冬なのに、勇ましく上着も着ずにランチのお店へと向かう。

20100122_1.jpg

白いワイシャツが凛々しい手タレ君。

しかし、よく見るとベルト通しが
ひとつ抜けている。 がく〜(落胆した顔) わーい(嬉しい顔)

20100122_2.jpg

こういうのを、「間抜け」っていうのだろうな。 ふらふら
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

ザ・ソングライターズ

昨日深夜0時10分からNHKで、
「佐野元春のザ・ソングライターズ」が再放送されていたので、
ビデオに撮って本日鑑賞。(第1回目のゲストは小田和正)

「ザ・ソングライターズ」は、佐野元春がホスト役を務めて、
ソングライターたちをゲストに招き、
音楽における言葉をテーマに探求していくという番組。
(会場は、佐野元春の母校である立教大学の教室)

20100121_5.jpg

20100121_3.jpg

大好きな佐野元春。 >>

相づち一つまでも佐野元春ワールドだった。わーい(嬉しい顔)


ハートビート(小さなカサノバと街のナイチンゲールのバラッド) 1981.02.25

高校時代、明け方のまだ暗い時間。
ウォークマンでこの曲を聴きながらよく海まで散歩していた。
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月20日

ブラウザソフト

小生は基本、Webページを見るのに、
「Firefox」というブラウザを使っている。(中段:中)

快適で使いごこちもよく、今でもお気に入りだ。

20100120_1.jpg

最近、ブログページを見る機会が多くなったことで、
アップルの「safari」が重宝している。(中段:左)

その最大の特徴は、登録しているサイトが一覧表示され、
さらに、更新されているとマークが表示されるのだ。 わーい(嬉しい顔)

これなら、更新されたページだけ、確実にチェックできる。 グッド(上向き矢印)

20100120_2.jpg

safari(Windows版)のダウンロードはコチラ >>

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

プレゼント

血圧が高めの父が、
日頃使っている血圧計が壊れたという。

若い頃、いつも怒らせて血圧を上げさせていたから、
お詫びのつもりで、新しいものをネットで購入。
プレゼントした。

20100119.jpg
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日

萌えにお礼を

今週も始まりましたと月曜日。

「やってらんねぇなぁ〜」なんて愚痴を引き下げ、

この土曜日に大騒ぎしたお詫びと、
大将の東京土産にもらった
「メイドさんが巻いた くるくるクッキー」のお礼に、
三冠王に立ち寄った。

この大将の「萌え〜」な、お土産。
鞄もなく、はだかで持ち帰った小生の勇気に拍手。 わーい(嬉しい顔)

20100118.jpg
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

ワインの威力

昨日、
・10歳も若い連中と楽しく飲んでいたからか、、
・久々にマツキヨと楽しんだからか、、
・(1次会で帰ればいいものを、)
 みんなを引き連れ「三冠王」で2次会を楽しんでいたからか、、
・深夜2時過ぎまで飲んでいたからか、、

・ワインをたくさん飲んだからか、、、

本日は、夕方4時すぎまで身動きが取れずベットの中。 もうやだ〜(悲しい顔)

反省 もうやだ〜(悲しい顔)
(楽しかったからいいか?)

20100117.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

-10

昔の同僚マツキヨと一緒に
10歳若い連中と飲んだ。 バー

4年ぶりくらいの再会となる。

彼女たちが選んでくれたお店も、
若々しくおしゃれ。(並木通り)

明るい笑顔に、元気が出た。わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

20100116.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

岩屋山

本日、尾道市向島にある尾道三山ミステリー完結の山「岩屋山」に登ってきました。
(正月に親父に案内してもらっていたので、すんなり登れました。)

尾道三山のそれぞれのお寺が、
この岩屋山に向けて建てられているというミステリー。

尾道の奥深さを再確認。

20100115_1.jpg

20100115_2.jpg
磨崖仏(まがいぶつ)が彫刻されている。(見えにくいですね)
posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

スーパーイリュージョン

雪の降る日が続いている。雪
まったく寒い。朝の通勤からイヤになる。

昨日はバスもチェーンを巻いて走っていた。

チェーンで思い出した話を書く。

-----------------------

大学時代の友人TOM君。(現:東城町在住)
雪の深い山奥で育ったTOM君は、雪道の運転が得意(本人談)
彼の運転(彼の愛車:カローラ)でよくスキーに行ったものだ。
しかし、最初の頃、彼と行くとスキー場は遠かった。

初回:
行く途中、高速道路出口で車が故障。
止まった車を押してインターを降り、電車で直帰。

2回目:
スキー場に近づいて雪道となり、TOM君の腕の見せ所。
道路脇のチェーン脱着場へ車を止め、
てきぱきとチェーンを用意するTOM君。
しばらくチェーンを巻く彼の姿を見ていると、
なんか様子がおかしい。
TOM君「チェーンが短くてたわない。
   あっ!これ軽トラのチェーンじゃぁ〜」ふらふら
間違って自宅の軽トラックのチェーンを積んできていたようだ。バッド(下向き矢印)

仕方なくUターンしてかなりもどり、
ガソリンスタンドでチェーンを購入。

再び、先ほどのチェーン脱着場についた。
今度はチェーンのサイズはばっちり。
時間短縮のため、TOM君は運転席側の前輪のチェーンを、
小生が、助手席側のチェーンを担当し巻いた。

チェーンも巻き、なんとか出発。
しばらく雪道を走っていたときTOM君が言う。
「なんか、運転席側のチェーンの音がしないんだけど。」
降りてみると、運転席側のチェーンがない。 がく〜(落胆した顔) バッド(下向き矢印)

「もぉ〜、どんな付け方しょーるんなぁ〜」とTOM君を責めながら、
再びUターンして落としたチェーンを探しながら戻ることに。

しかし、戻れど、戻れどチェーンは落ちていない。
とうとう最初のチェーン脱着場まで戻ってきてしまった。
「見落としたんかのぉ〜」と言ったその時、がく〜(落胆した顔)

なんと、チェーン脱着場(つけたその場)に落ちていた。もうやだ〜(悲しい顔)


TOM君のスーパーイリュージョン。
引田天功もビックリ。 がく〜(落胆した顔) もうやだ〜(悲しい顔)

20100114.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

アイナメ

本日、今年度の初「やよ福」。
そこへ釣り竿を持った同期のチューバさんが来店。

調理場に入って
釣ってきた魚を刺身や煮付けにしてくれ、
ご馳走してくれた。 わーい(嬉しい顔)

写真は、アイナメの刺身。
後ろの見事な包丁さばきは同期のチューバさん。

やはり釣りたては旨い! わーい(嬉しい顔)

20100113.jpg
posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

スティーブン・ポール・ジョブズ

スティーブ・ジョブズは、
言わずとしれた、アップル社の設立者。
(スティーブ・ウォズニアックと共同設立)

アップルの最高経営責任者として、
魅力的なパソコン等を次々と世に送り出す一方で、
ピクサー・アニメーション・スタジオを設立したことでも知られる。
(現在ピクサーは、ディズニーに買収され
 ジョブズはディズニーの個人筆頭株主、同社の役員に就任している)

昨日観てきた「カールじいさんの空飛ぶ家」も
ディズニー・ピクサーのCGアニメ映画。 わーい(嬉しい顔)

ジョブズはいう、
「コンピュータは競争社会だが、
 映画は良い作品さえ作れば観客はいつまでも鑑賞してくれる」

ドッグイヤーと称されるコンピュータ業界と
息の長い価値を目指した映画製作。

一聞すると正反対だが、
ジョブズは、そんな立ち位置を大切にしている。

ジョブズは、アップルの最高経営責任者である今も給与は年1ドル、
ピクサーの業務を優先させるスタンスを取っている。

20100112.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

糸の切れたタコ

本日はお家で、
ゴロゴロ、ゴロゴロと過ごしておりましたが、、、

ふと思うと、今日は月曜日。
映画が、メンズデーで千円の日だ。 わーい(嬉しい顔)

そこで、
「私は、『カールじいさんの空飛ぶ家』 3Dを見に行くぞ〜 」
っと、夕刻よりせっせとお出かけの準備。

20100111_1.jpg

家族は、
 「どこへでも、飛んでいってください。」 (-_-)
と、送りだしてくれました。

20100111_2.jpg

妻に先立たれたおじいさんが、
妻の夢をかなえるため旅するディズニー・ピクサーのCG映画。
予告編をどうぞ ↓


posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

流行

昨日、スキーの帰り龍頭ハウスで温泉に浸かり、 いい気分(温泉)
マッサージしていたにもかかわらず、本日は筋肉痛。 もうやだ〜(悲しい顔)

動くたびに、スキーの楽しさ(辛さ?)が蘇る。

昨日を振り返ると、感じたことが2つ、思い出した話が1つ。

感じたことの1つ目は、スキー場の客の少なさ。 がく〜(落胆した顔)
3連休だというのに、リフト待ちすることなく乗ることができるのだ。
来ている年齢層も比較的高い。
(見た感じ30〜40代もつれで、若者の遊びになっていない)
やはり、遊びにしてはお金がかかるからだろうか?

2つ目は、それでも流行にうるさい。ふらふら
今回小生は、すべてレンタルにした。
理由は、板・靴や服のデザインに流行があるからだ。
(小生が持っている板・靴や服のようなもので
 滑っている人はいなかった。
 唯一持参した手袋すらデザインが古すぎて、急遽購入した。)
コレじゃお金がかかりすぎて、ますます若者がやらないわなぁ〜。ふらふら

---------------------------

「流行」つながりで思い出した話。

その昔、友人のA君(あえて匿名)が、
友人B君の勤める洋服店で
B君オススメのグリーン系のスーツを買って”あげた”。

数年後、関東に転勤したB君を
あえて以前買ったそのスーツを着て訪ねたA君。

そのA君の服装を見て、
笑いながらB君が発した心ない言葉は、、、

「懐かしい〜、
 今どき こんな緑色の服、郵便局員でも着てないでぇ〜。 20100110_1.jpg

 今でも着とるんは、バッタくらいよ〜」 ふらふら

20100110_2.jpg


A君が小生に言う。「もう、あいつから絶対 服は買わん。」 ちっ(怒った顔)


流行って怖い。もうやだ〜(悲しい顔) わーい(嬉しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

掛頭山

本日は、職場の同僚と雪の掛頭山へ。 雪

20100109_1.jpg

もちろん冬山登山ではありません。
久々のスキーです。(10数年ぶり?) スキー スキー スキー

20100109_2.jpg

天気もよく、
(急激な加速に、以前との変化を感じながらも.... ふらふら
パウダースノーを気持ちよく滑りました。 わーい(嬉しい顔)

20100109_3.jpg

20100109_4.jpg

小生の滑りのイメージ動画は、コチラ ↓


偶然だけど、ちょうど1年前のこの日の記事が
スキーを懐かしむ記事で、同じ動画を掲載していました。

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

いい店、発見!

昨日、ボート部出身K氏と焼肉を食べた後、
帰り道に立ち寄ったのが、
以前、テレビで紹介されていたお店
愛友市場の中にある「まるびや」。 レストラン

20100108_1.jpg

ここの大将は、元、宮浜温泉「石亭」の料理人。(テレビで言ってた)
きさくに色々と話もしてくれる。

20100108_2.jpg

焼肉をたべてお腹一杯だった小生たちは、
メニューと他のお客に出されるおいしそうな料理を見ながら
再訪を誓った。 わーい(嬉しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

偶然から焼肉へ

仕事を終え帰宅途中のこと。
新幹線に乗り、席を探していると、
大きな男が眠っていた。
見ると、ボート部出身K氏じゃないか! がく〜(落胆した顔)
「おい!」と肩をひと叩き。
ビックリして目をさましたK氏「Mさん!」
(出張の帰りだったそうです)

ということで、
一緒に広島駅で降りて新球場方面へ歩き、
今夜の寄り道「炭火焼肉 敏 」へ。 わーい(嬉しい顔)

20100107_1.jpg

20100107_2.jpg

いつも新幹線の窓から見て気になっていたお店。
ここの焼肉はおいしかった。 わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

AVATAR(3D)

「タイタニック」「ターミネーター」の
ジェームズ・キャメロン監督 最新作「アバター」3Dを観てきました。

スピルバーグも「スター・ウォーズ以来のSF映画」と絶賛するこの映画。

3Dの迫力と映像の美しさにこれからの映画の未来を見た。わーい(嬉しい顔)

20100106_2.jpg

20100106.jpg


posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

襲来

本日、夜の予定がキャンセルとなり、
家にいたところに、突然 手タレ君から電話。

手タレ:「今、広島駅。夜の予定がキャンセルになった。
     出てこない?」
小生 :「え? 今から広島駅に??
     着いたらお前どうせもう酔ってるんだろ?」

との会話のあげく、間をとって西広島で落ち合うことに。
(このことが、2次会へのトリガーとなった がく〜(落胆した顔)

迷わず立ち寄ったお店は、西広島の「やよ福」。
(昨年夏にリニューアル)

20100105_1.jpg

正月や一昨日の話で楽しくひとしきり飲んだ、その後

小生 :「近いから、次、久々にうちに来るか?」
手タレ:「そうしよう! 揺れるハート
     ケーキとかいっぱい買って帰ろうや〜」
       帰るって、俺の家ですけど、、。 ふらふら

と、大はしゃぎのまま我が家に突入。グッド(上向き矢印)

家でも、家族を巻き込んで大はしゃぎの手タレ君。わーい(嬉しい顔)

20100105_4.jpg

手タレ君が帰ったあと、みんな笑い疲れていました。ふらふら

でも、また遊びに来てくださいね。わーい(嬉しい顔)

2010年01月04日

元日メモワール

ついに、お正月も去ってしまった。
広島の自宅に戻り、届いた年賀状の整理をしたり、
正月写真の整理をしたりとまったりと過ごした。

元日を振り返る。
元旦には、初詣の後、昼から brotherの自ビールを飲み、
つまみにもbrother手作りの薫製肉を食べて、大いに酔った。

琥珀色の自ビールと薫製肉、しっかりとおいしかったです。わーい(嬉しい顔)

20100104_1.jpg
(my brother は実に生産的。それに比べ小生は無駄ばかりと反省。ふらふら

昼からしっかり飲んだ後、
オヤジに向島の岩屋山を案内してもらい一緒に登った。
20100104_2.jpg

20100104_3.jpg

20100104_4.jpg
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

うまいか?

正月も去ろうとしている。
昨日の新年会を引きずり、朝、おもいっきり二日酔いで目覚めた。
午前、その反省会を兼ね、
疲れをとるため手タレ君といつものサウナに出かけた。

本日は夕刻まで取り立てて用事がない小生。
のんびりしたいと思っていたのに、
午後に用事のある手タレ君は、
イライラと小生に「出ようぜ」サインを送り続け、
結局1時間足らずでサウナを出た。
(のんびり箱根駅伝を見たかったのに、、ふらふら )

ランチも適当に手タレ君が決めたお店で
カレーラーメンを食べた。
これがなんとも素っ気ない味だった。もうやだ〜(悲しい顔)(店名は伏せます)

それでも、自分が指定したお店はけっしてけなさない手タレ君。
「うまかった」と見栄の一言を言い放ちお店を出ていった。

午前中だけの反省会を終え、夕刻小生も広島への帰路についた。

20100103_0.jpg

posted by M at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

24回目の恒例行事

高校時代の友人が集う正月の恒例行事,
今年は24回目を数えた。 わーい(嬉しい顔)

「二人いれば会は続く」が合い言葉。
目指せ30周年 exclamation×2

写真は、会の定番曲、郷ひろみの「2億4千万の瞳」を
熱唱するN君の横で大はしゃぎする手タレ君。 ふらふら

いや〜、今年も楽しかった〜。わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔)

20100102.jpg
F,M*2,N*2,Y
posted by M at 23:59| Comment(7) | 恒例イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 グッド(上向き矢印)

20100101.jpg

寅さんも応援してくれています。
今年も頑張ります。(何を?) わーい(嬉しい顔)

20100101_2.jpg
posted by M at 01:01| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。