2009年09月30日

ジュゴン

昨日の記事、ローレライ伝説を調べていくと、
そこで見られた美しい女性は人魚だといい、人魚伝説にたどり着いた。
人魚に見間違えられたというジュゴン。

20090930_1.jpg

こんなのを美しい女性と間違えるかぁ〜??? がく〜(落胆した顔)
(なんか、だれかに似てるなぁ〜)
(ちなみに、マーメイド(mermaid)は特に若い女性の人魚だそうで、
男性の人魚(半魚人)はマーマン(merman)などと呼ばれるらしい。)

小生、本日はジュゴンより隊長の土佐土産のクジラに喜んだ。(感謝です)わーい(嬉しい顔)

20090930_2.jpg
posted by M at 22:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

Loreley

映画「翔んだカップル」の挿入歌「ローレライ」(H2O)

ローレライ(Loreley)は、ライン川(ドイツ)流域の突き出た岩山のこと。
川幅も狭く航行の難所であったことが、ローレライにたたずむ金色のクシを持った美しい少女に船頭が魅せられると船が川の渦の中に飲み込まれてしまう、という魔女伝説に変化したものだそうだ。

中学時代の小生は、この映画の主役、当時の薬師丸ひろ子が
このローレライ伝説そのものだった。


posted by M at 23:14| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

Cyndi Lauper

小学5年生、小生の持っていたラジカセに対抗心を燃やし、
手タレ君があたらしく購入したラジカセ。(メーカーまで真似してシャープ)
これまで、7曲前後の頭出しができた小生のラジカセに対し、
手タレ君のラジカセは11曲前後までの頭出しができる。
(俺の方がすごいと、手タレ君。まったく くだらない争いであった。)

しかし、このくだらない争いは後まで続く。
高校時代、小生が選びに選んだオーディオ。
テープデッキはナカミチ、アンプはDENON、スピーカーはダイアトーン。

手タレ君も大学時代、すぐさま対抗して購入したのは、ビクターのロボットコンポ。
Wデッキでテープダビングができると自慢され、
もらったテープには、この曲が入っていた。



この曲を聴くと、手タレ君の大学時代の部屋を思い出す。

− 購入直後に、Wデッキの片方が閉じなくなった可哀想なロボットコンポに捧げる −
posted by M at 23:48| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

Edy 使えます。

おサイフ携帯を利用する小生。
もっぱらコンビニでの利用が主だったが、
最近は、ジュースの自動販売機でも利用できる。

小銭を出さなくても、携帯でジュースが買えるなんて
便利でうれしい。(本日、初購入) わーい(嬉しい顔)

はやく iPhone がおサイフ携帯になってくれないかなぁ〜。

20090927_2.jpg
posted by M at 23:13| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

うどん250円

自宅にほど近い、お気に入りの「いなり食堂」。
夕刻立ち寄り、好きな惣菜を取りビールを注文。 ビール

しばし、のんびりと飲んで過ごし、仕上げの注文。

うどん250円。チキンライス・親子丼も450円。
どれを食べても、昔懐かしい味でとてもおいしい。 わーい(嬉しい顔)

昔、母親に連れられて行った買い物の途中、
尾道の古い食堂で食べた時のことを思い出す。

お店の前で母親が当時小学生だった小生に言う。
「こういうお店が本当においしいんよ。」
 (ぜったいにチョコレートパフェなどないお店を、
 小生に納得させるように言った言葉と思われるが、、、 ふらふら

店に入ると、やさしく丁寧な口調で
お店の人が注文を聞いてくれたのを覚えている。

20090926.jpg

本日は、その時と同じチキンライスを注文した。
posted by M at 21:21| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

漫画

本日は、尾道の実家に泊。
部屋には、昔なつかしい漫画が今でも残してある。

高校時代、夜な夜な かわちゃん(現:東京在住)の部屋で読んだ懐かしい漫画。
ページをめくると青春時代が思い出される。
いずれも忘れることのできない名作だ。

20090925_1.jpg
posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

ゆとりが見せる風景

シルバーウィーク、大島に向かう途中に、
宮島に向けて撮影した。

目の前の日常に追われ、
身近なすばらしい景色をも見逃しているのかもしれません。

20090924.jpg
posted by M at 21:52| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

シルバーウィーク最終日

目が覚めて1番に窓を開け、外を見た。
雨は降っていない。 もうやだ〜(悲しい顔)
これならもう一泊して魚釣りをすればよかったなぁ〜
と少し後悔したのが、8時をすぎていた。(しっかり寝ました わーい(嬉しい顔)

旅の過去記事を再編集したり、写真画像を整理して午前中を過ごす。

今日の記事は、「昼食」。

旅の1日目、山頂での昼食は、おつまみに豚キムチを炒める。
20090923_1.jpg

仕上げに、チャーハンむすびを投入。(少し豚キムチを残しているところがミソ)
ジャジャ〜ン、完成です。(山でおいしい空気と一緒に食べると最高です)
20090923_2.jpg   20090923_3.jpg


旅の2日目の昼食は、ネット情報による旨いラーメン屋(たちばなや)さんへ。
(店の外観・店内からは想像もできないくらい、
 さっぱりとした旨みあるスープで、うわさどおりおいしかった。)
20090923_4.jpg   20090923_5.jpg
posted by M at 11:54| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

シルバーウィーク4日目

昨日に引き続き、周防大島。
目が覚めて、ぼんやりと防波堤を散歩し、
孫とアジ釣りを楽しむ夫妻としばしのおしゃべり。

今日の午前中は、陶芸に初チャレンジした。
釉薬(ゆうやく)を掛け、焼かれて仕上がってくるのは2ヵ月ほど先になるそうだ。
自作の器に刺身をのせて食べる日が今から楽しみだ。 わーい(嬉しい顔)

CA3A1795-0001.JPG


午後はまず、海辺のリゾートホテル「サンシャイン サザンセト」でお風呂に入り、
その後は、島内外周をドライブしながら記念館巡り。

作詞家 星野哲郎記念館
20090922_2.jpg

ここ大島出身の星野哲郎氏。
「この歌も星野氏の作品なんだ〜」とただ驚くばかり。
小生の大好きなこの曲も星野氏の作詞だった。 その曲はコチラの過去記事で >>


最後に陸奥記念館
20090922_3.jpg

明日の天気は雨の予報。 雨
もう一泊して、魚釣りでもしようかと考えていたが、
あきらめて、この旅はこれまで。
のんびり帰路についた。
posted by M at 23:59| Comment(0) | 旅のすゝめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

シルバーウィーク3日目

本日より、周防大島にプチ一人旅。
まずは登山。 グッド(上向き矢印)
大島アルプスを縦走しました。

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

文殊堂登山口(8:40)→文殊山662.7m(9:07−9:22)
→嘉納山690.0m(9:56−10:00)
→源明山624.7m(11:05-12:15 昼食を含む)
→嘉納山(13:20)→文殊山(14:06)→文殊堂登山口(14:40)

090921_0908~0001.jpg


20090921_1.jpg

縦走登山を終えた後
早めにお風呂(グリーンステイながうら)を済ませた小生。
寝る場所と夕食のお店もほぼ決め、今度は車で嵩山へ。
この山はパラグライダーのテイクオフの場所がある。
一度でいいからこんな景色を見ながら飛んでみたかったなぁ。

20090921_2.jpg

小生が飛ぶパラグライダー動画はコチラ >>
posted by M at 23:59| Comment(4) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

シルバーウィーク2日目

本日は、秋晴れのもと、運動会の見学。
元気ハツラツ! 位置情報
創造性豊かな子ども達。
見ているこっちまで気持ちが爽やかに、楽しくなる。

20090920.jpg

それでは、小生、
明日早朝より、周防大島に行って参ります。 わーい(嬉しい顔)
posted by M at 22:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

シルバーウィーク1日目

昨日の飲みを引きずり、
本日は、広島でのんびり過ごしました。

自称:「意外にきれい好き」な小生、
午後は、久しぶりに車の洗車に出かけました。
といっても、お金を払ってしてもらう手洗い洗車。
(すごく丁寧に磨いてくれます。室内清掃も完璧です。)

小生は、雑誌を読みながら、じ〜っと(のんびり)待つこと2時間。

シャンプー洗車にポーリマー、室内清掃、ガラスまできれいにしてもらい、
車も小生も超ご機嫌。 わーい(嬉しい顔)

はっきり言ってこの楽さと満足度、癖になります。

20090919.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

呑む

本日のオシゴトを終了し、
シルバーウィークに備えて、車で自宅まで帰宅。

しか〜し、それから市内中心部、いざ流川・薬研堀へ。

本日は、久々「季節料理 しおむら」でS本氏と呑んだ。
おいしい魚にうまい日本酒(冷酒)、
秋の味覚 まつたけは土瓶蒸しでいただいた。

20090918_1.jpg

2軒目に行っては、ウィスキー。
しあげは、「炎のオロチョン」ラーメン(火を吹くオロチョンの最上級)。

20090918_2.jpg

イヤ〜、シルバーウィークは最高の滑り出しです。
(明日は、ズッコケていると思います。) ふらふら わーい(嬉しい顔)

追伸:
しおむらの大将が、「最近、隊長が来られません」って言ってましたよ。
posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

金龍亭

尾道の古浜にある「金龍亭」。
ここの焼きそばが大好きだ。

本日の昼食はその焼きそばとライス。

20090917_1.jpg

秋空の下、食後の散歩は尾道の何気ないこんな風景。

20090917_2.jpg
posted by M at 22:31| Comment(5) | 名店・名所のご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

のどかな一日

昨日、尾道の実家に泊まった小生。
朝は、新幹線通勤の煩わしさもなく、のんびりとした出勤。
出勤途中、海岸で少しだけのんびりと景色を見入る。

20090916_1.jpg

夜は、いつもの寄り道「やよ福」。
(korikoriさんの鳥取土産、雲丹のりをいただく)

20090916_2.jpg
posted by M at 23:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

何ですかぁ〜??

本日は、夕刻から夜にかけてご年輩の方々と会議。
会議が進む中、
議長の方は、来られていた諸先輩方に配慮され、意見を求める。

議長  :「○○さん、この件に関してご意見がございますか?」
○○さん:「すみません、耳が遠くて聞こえてませんのじゃぁ〜。」

会を主宰する側にいる小生は、思わず椅子から落ちそうになった。 ふらふら

それでも、予算案も成立、会は無事(?)閉会した。

終了が遅くなった本日は、尾道の実家に泊。

20090915.jpg

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

ガチガチ

昨日の7時間におよぶ縦走の賜。
体の節々が痛む。 もうやだ〜(悲しい顔)
本日は、やっとこ起きあがり仕事へと向かった。

本日の小生の動きはこのロボットくらい。 ↓


posted by M at 22:10| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

広島南アルプス縦走

本日、目が覚めとともに何を思ったか、
広島南アルプスの縦走に一人で挑戦することにした。

思い立ったらすぐ出発!!

本日のコース&タイムはつぎのとおり。

(祇園北高校)武田山登山口(8:20)→武田山410.9m(9:15−9:23)
→火山488.3m(10:22-10:30)→道を間違ってロス→権現峠(11:22)
→丸山457.6m(12:20−12:28)→大茶臼山413.2m(13:12)
→展望岩(13:19−昼食−14:07)→道を間違ってロス
→柚木城山339m(15:17−15:20)→沼田道路入口(15:56)

2度も道を間違ってしまい、
結局、7時間近くに及ぶ縦走(昼食時間含まず)。

自宅にいったん戻り、
フラフラになってサウナに行ったが、
疲れはまったくとれていない。 もうやだ〜(悲しい顔)
(翌日が休みの日にトライするべきだった。)

それでも1日、自然の中で遊ぶことができて満足。 わーい(嬉しい顔)

スタートの登山口
20090913_2.jpg

昼食をとった展望岩からの景色
(ここの景色が一番良かったのに、、、写真がよくないですね−。
 今回は縦走だったのでデジイチは持っていきませんでした。)
20090913_1.jpg
posted by M at 19:40| Comment(9) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

サンフレッチェ

本日は、人からもらったチケットを握って、
ビッグアーチでサンフレッチェの応援観戦。 わーい(嬉しい顔)

横浜FMと対戦し3−2で勝利した。 サッカー
(ピッチで目まぐるしく動く選手たちに驚き!!)
現在、J1(18チーム中)3位。

20090912_2.jpg

20090912_1.jpg
posted by M at 19:51| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

東京のカープ

東京在住の友人、かわちゃん(旧:元祖かばちゃん)からメールが届いた。
「東京でも赤で頑張っています。」
そのチーム名も「東京多摩カープ」 わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

会社の部活だそうで、
今度、大阪と日本一決定戦をするという。
元高校球児の意地を見せて、戦え!かわちゃん!! 野球

かわちゃんのユニフォーム姿の過去記事はコチラ >>

20090911.jpg

草野球といえば、この曲。


(あきらめるなカープ! まだヤクルトまで1.5ゲーム差)
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

逆転3ラン

よーしよし、
よーしよし、と虎をなでる。

今夜のヤクルト戦、2対0で迎えた9回表のカープ。 野球
劇的な3ランで見事な逆転劇!!!

虎に並んで、
3位ヤクルトとは、ついに1.5ゲーム差となった。 グッド(上向き矢印)

2夜連続の三冠王にて、
ボート部出身Kさんと待ち合わせ、隊長とも合流。 ビール

よーしよし。
虎よ、暴れるなよ。 わーい(嬉しい顔)

20090910.jpg
posted by M at 23:00| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

CS

今日もカープが勝ちました。 野球
これで、3位ヤクルトまでの差は2.5ゲーム。
(阪神も勝ったのが痛い!)

本日は、CS(customer satisfaction)満点の「三冠王」で
余裕のテレビ観戦。(9−0だったからねぇ〜)

クライマックスシリーズへの望みが出てきました。
がんばれ!カープ!! わーい(嬉しい顔)

20090909.jpg
posted by M at 23:10| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

手洗い上手

自分のことを、そこそこのきれい好きと思っている小生。 わーい(嬉しい顔)
(見かけで判断しないでね)

手も頻繁に洗う。
(うがいは、ビールで消毒のみ ビール )
そんな小生の密かなマイブームがコレ「手ピカジェル」。
      
ジェルタイプだが、揮発性に優れ、
手にサッとすり込むだけで、
素早く細菌・ウィルスを消毒してくれる。
(水もタオルも必要なし)

これで十分、バイバイキーン。 ドコモポイント

20090908.jpg

手洗いの上手な動物といえばコチラ ↓



(ちなみにラスカル(rascal)とは、「いたずらっ子」の意味)
posted by M at 19:51| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

あぶく

本日は、週初めながら、やよ福にて寄り道。
ふと見ると目の前にビール風船。

壊れて消える運命は、世の常か?

 はな 「あぶく」の命は短くて、
苦しきことのみ多かりき

20090907_1.jpg

少女時代を尾道市で過ごした作家
林芙美子の有名なフレーズ
これまで出典が明らかになっていなかった未発表の草稿が
この度見つかったそうだ。

<林芙美子の直筆の詩稿の全文>

風も吹くなり 雲も光るなり
生きてゐる幸福(しあわせ)は
波間の鴎のごとく
漂渺(ひょうびょう)とたゞよひ
生きてゐる幸福(こうふく)は
あなたも知つてゐる 私もよく知つてゐる

花のいのちはみじかくて
苦しきことのみ多かれど

風も吹くなり 雲も光るなり
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

マリンビュー

本日は、呉安浦でオシゴト。
(朝、7時7分に尾道駅を出発、電車で安浦へと向かった)
本日もクタクタの小生。 もうやだ〜(悲しい顔)

やっと仕事を終えた、夕刻前の安浦駅、
ソフトクリームを食べながら電車を待った。
そこにやってきたのは、1日2往復という瀬戸内マリンビュー。
車窓から瀬戸内海のすばらしい景色を眺めながら尾道へと帰った。 わーい(嬉しい顔)

20090906.jpg

(その後、再び広島へと帰る小生。ホント疲れます。 もうやだ〜(悲しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月05日

デッキブラシ

本日は、尾道の実家に宿泊。
日中、オヤジとのドライブ(尾道市浦崎町)から戻り、
実家の清掃に着手した。

ここで、大活躍したのはデッキブラシ。
コレに、粉石けんがあると無茶苦茶きれいになるような気がする。わーい(嬉しい顔)

20090905.jpg

デッキブラシにまたがって飛んでいったのは、この少女。

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

他人の歯痛

手タレ君が、歯痛に悩まされている。
彼の車には、痛み止めの市販薬。
手タレ君曰く「この薬は何錠飲んでも効かん」 ふらふら
(飲む量は決まってると思いますけど、、、)

とうとう市販薬では痛みが治まらず、歯医者に行ったそうだ。
その手タレ君、これまで歯医者に行っても、
完治するまで通ったことがないという。 がく〜(落胆した顔)
(痛みがなくなるとすぐに行かなくなるらしい、、、)

そのため、今回歯医者さんに行くと、
「頼むから、最後まで治療させてください。」
と言われたそうだ。 ふらふら

これまで、差し歯が抜けたら、
自分でアロンアルファ(100円ショップ購入品)でくっつける等、
何も投与されなくてもタミフル以上に考えられない行動をとる手タレ君。
(アロンアルファがあふれて、歯茎につき慌てたという逸話もある。)

歯医者さんもこんな患者には関わりたくないだろうなぁ。 もうやだ〜(悲しい顔)

過去の「アロンアルファ治療編」の記事はコチラ >>


20090904.jpg

2009年09月03日

とんねるず

本日、まっすぐ家に帰る。
のんびりビールを飲みながらテレビを見ていると、
とんねるずが、下積み時代からデビュー当時を振り返っていた。
(30周年なんだそうだ)

小生も、とんねるずが大好きだったので懐かしい。
高校時代は、夕やけニャンニャン。
なかでも、とんねるずのタイマンテレホンがおもしろかったなぁ〜。 わーい(嬉しい顔)



高校・大学時代は、ねるとん紅鯨団。 わーい(嬉しい顔)



あ・ば・よ!!!!!!(柳沢慎吾)
posted by M at 23:59| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

華麗

本日の寄り道。
いつものやよ福でカレイの刺身。
三冠王では、昨日病み上がりにも関わらず
映画鑑賞を済ませた大将と
「20世紀少年」最終章の感想談義。

20世紀少年の会話は、周りのお客に気を遣います。 ふらふら

20090902.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

情報収集

9月になりましたねぇ〜。
朝晩の涼しさに加え、日中もどこか秋の風を感じます。 わーい(嬉しい顔)
いい季節になってきました。(夏に逆戻りはないでしょうね〜)

手タレ君も、何かの計画の情報収集でしょうか?
熱心に雑誌を見ています。
(よく見ると食べもの屋さんの特集でした。
 彼は「食欲の秋」の予感のようです。)

20090901.jpg

そういえば、昨年9月は山口の秋空の下でした。

20090901_2.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする