スマートフォン専用ページを表示
<<
2009年07月
|
TOP
|
2009年09月
>>
2009年08月31日
月9
月9ドラマ「ブザービート」が人気のようだ。
(主人公はプロバスケプレーヤーという設定)
若者対象の恋愛ドラマだが、ワクワクと毎週観ている小生。
映画にテレビドラマにと忙しい。
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2009年08月30日
観てきました!!
本日、バルト11にて
映画「20世紀少年−最終章−ぼくらの旗」を観てきました。
ストーリーを話すのはタブーです。(-_-)
「そうだよ、ぼくだよ。
ぼくが”ともだち”だよ。」
第1章・2章のダイジェスト ↓
最終章 予告 ↓
posted by M at 23:59|
Comment(3)
|
日記
|
|
2009年08月29日
致死量越え
昨日の飲みで、本日は撃沈。
昨夜最後に飲んだ「ウコンの力」も、まったくもって「焼け石にウコン」。
起きあがることさえも辛い。
なんとか、サウナ(トラックステーション)までたどり着いたが、、
サウナに入ることもできずソファーで寝て回復を待つ。
少し回復しては、入浴、サウナを繰り返し、
結局、1日中サウナで過ごした。
夕刻になってようやく、今夜飲めるくらいまで回復した。
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2009年08月28日
尾道の夜
本日は、職場の同僚K氏とYさんと尾道で飲んだ。
この春、尾道へ引っ越してきたK氏に、夜の尾道をご案内。
実家に車を置きに帰り、お店に向かうためバスを待っていると、
1台の車が止まって大きな男が降りてきた。
見ると、年の離れた広島の知人。
送ってもらった。
1軒目のお店は、「ベッチャーの胃ぶくろ」。
(このお店は、魚がおいしいのでお気に入り)
あこうの姿造りは、この後みそ汁に変身した。
おいしく飲んで、2軒目まで昭和が薫る尾道の飲屋街を歩く。
2軒目は、女性店主の立ち飲み屋さんで、足が棒になるまで飲んだ。
締めはコンビニの前、
みんなで「ウコンの力」を飲み干して、解散とした。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月27日
侘(わび)
本日、久しぶりに手タレ君とランチ。
手タレ限界説の流れる中、
手タレ君は呑気に「社長 島耕作」に夢中。
社長 島耕作のスペシャルサイトはコチラ >>
ふと見ると、手タレ君の手には、なんと錆が、、、。
手が錆付いてしまうほど、
プロとしての意識も低下か、、、、。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月26日
昨日に引き続き
昨日は、三冠王で、本日は、やよ福。
四万十市出身の常連さんと四国談義。
カープもヤクルト相手に大量得点の勝利。
tetujinn27さんも合流し、話題は、自ビールへ。
楽しき寄り道を繰り返しております。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月25日
勇気ある撤退
保育所からの友人Mコンが、
先日、立山へ登山に行っていたという。
その日(21日)の立山は、濃霧、雨、強風のため、
やむなく縦走を断念したのだそうだ。
そのMコンが、三冠王に預けてくれていたお土産を、
本日受け取った。
「お土産は、無事故でいいの、Mコンくん(お父さん)」
(交通標語より)
とはいえ、お土産の黒ビールを嬉しくいただく小生であった。
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2009年08月24日
夏の終わり
夏が終わります。
今年の夏もよく遊びました。
少し、仕事をしないといけないですね。
明日から(いやでも?)頑張ります。
曲は、松任谷由実が歌う、
1994年放映の月9ドラマ 『君といた夏』 の主題歌
「 Hello, my friend 」。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月23日
過去の悪者
昨日の話。
駅ビルのめがね屋さんで、修理を終えた小生は、
そのまま、駅ビル内の「千代の春」へ。
(自宅に戻る途中、昼からチョイと一杯)
肴は何にしようかなぁ〜
ネタケースに目をやる。
めばるかぁ〜。
そのとなりは、、、今や悪人のツラに見えるカワハギ。
(開き直っているようなツラにも見えるぞ!)
小生の喉に刺さったカワハギ骨事件の過去記事はコチラ >>
辛い記憶が蘇ったので、
今回は、骨の心配をしなくてもすむ、イカにした。
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2009年08月22日
圧壊
昨日、尾道の自宅、
My Brother 手作りの自ビールをおいしく飲んだ後、
気分良く酔って、自分の部屋のベットの上へ。
ワンセグで「20世紀少年 第1章」を見ていたら、
いつの間にか、そのまま眠ってしまっていた。
気持ちよく寝たので、それはよかったのだが、、、
問題は、めがねをかけたまま眠ってしまったことだ。
夜中、体の下になにやら針金状のものが、、、と目が覚めた。
もしや、、、めがね?
体重がそんなに重くない小生だったから、
めがね屋さんに持っていったらもとどおりに直った。
よかった、よかった。
(写真はイメージ画像です)
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2009年08月21日
自ビール
My Brother が初めて作った、自ビールをもらって飲んだ。
スゴイ!! しっかりビールだ。
おいしいかったゾ〜。
味は、京都や呉で飲んだ、
どこかの地ビールの味に似ているような気がした。
それにしても、このようなビールが自宅でつくれるなんて
ホント、すごいです。
すでに My Brother は次回作に意欲満々。
小生、喉を鳴らしながら待ってま〜す。
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2009年08月20日
リンク
本日、カープの試合を見に行っていた My Brother から
試合後に三冠王に立ち寄るとの連絡を受け、
すぐさま、合流するべく三冠王へ。
しばらくすると、職場の方と一緒にMy Brother入店。
エネルギッシュな方々のパワーに圧倒されつつも
楽しくご一緒させてもらった。
小生のブログにコメントいただくsakuzzoさんも同席。
リンクを張ることを快諾いただいた。
sakuzzoさんのブログ 「よしなしごと」 はコチラ >>
posted by M at 23:59|
Comment(5)
|
日記
|
|
2009年08月19日
眉山
今夜は、やよ福に寄りました。
そこに、tetujinn27さん登場。
(この度の四国旅行では、ママさん、tetujinn27さんに
とてもお世話になりました。)
楽しかった四国の話が心地よかったです。
(ついつい飲み過ぎました)
そこへ、花の名前がわからないとつぶやく
同期のチューバさん登場。(写真左の花)
写真右は、みなさんへのお土産、徳島の芋焼酎「黒 眉山」。
(くれぐれも、お店に迷惑にならないように!!
飲むときは、それ以上にお店のお酒を飲んでください。
)
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2009年08月18日
渦
昨日より、盆休みも終わって出勤。
阿波踊りよかったなぁ〜。
四万十川ものんびりと美しい景色だったなぁ〜。
鳴門の渦潮も迫力あったなぁ〜。
小生は、再び現実の渦の中、、、。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月17日
四国旅行(その5)番外編
四国の阿波踊り。
芸能人が加わる連もある。
まず登場したのは、オール阪神巨人。
この写真では、だれかわからないが、
藤崎マーケットと和製ビヨンセこと渡辺直美。
いずれも、ものすごい人気だ。
やっぱり芸能人ってスゴイ。
(こういうのをミーハーっていうんだと思った
)
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月16日
四国旅行(その4)食事編
その土地の食を楽しむ。
写真
上左: 四万十川名物「川エビ(手長エビ)」
上右: 四万十川ほとり「バーベキュー」
中左: 高知「鰹とうつぼのたたき」
中右: 香川名物「釜揚げうどん(6玉)」
下左: 釜揚げうどんを食べたお店「長田」
下右: korikoriさんが昨年立ち寄ったいうカクウチのお店(見学のみ)
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2009年08月15日
四国旅行(その3)鳴門の渦潮へ
四国旅行3日目。
昨夜はtetujinn27さんの実家にお世話になり泊めていただいた。
(本当にお世話になりました。感謝しております。)
朝、tetujinn27さん・ママさんと別れ、出発。
一路、鳴門を目指した。
鳴門の渦潮を近くで見るため船に乗船。
ヨットや日本丸も見に来てました。
その後、帰路につく。
途中、源平古戦場「屋島」に立ち寄り、
香川でうどんを食べて帰宅した。
四国4県にわたった今回の四国旅行。
忘れることのできない、よい旅行となった。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
旅のすゝめ
|
|
2009年08月14日
四国旅行(その2)阿波踊りへ
四国旅行2日目。
早朝4時半、四万十川の川のほとり
目が覚めてテントから出るてみると、外はまだ暗い。
しばらくたつと、朝焼けが見れた。
テント横にディレクターチェアに座り、しばらく静かな朝を味わう。
星空と朝日の共演、気持ちがよい。
テントを片づけ、6時過ぎ朝風呂へと向かう。
途中、四万十川の河口で朝日を見る。目の前には太平洋が広がり、水平線が見える。
朝風呂に向かった温泉宿は「四万十の宿」。このホテルのお風呂は最高!!!
露天風呂を出て、自然のままの庭の草木が風に揺られるのを見ながら、
しばし横たわる。
サッパリとお風呂に入った後は、足摺岬へ。
その後、高知自動車道 → 徳島自動車道を使って徳島へ。
夕刻に、tetujinn27さんと合流した。
夜はいよいよ、この旅のメインイベント「阿波踊り」。
桟敷席(前から3列目!)に座り見学。
感激
桟敷席で見る阿波踊りの雰囲気はコチラの動画でどうぞ ↓
コチラは踊る阿呆になったtetujinn27さん。
当然、小生も踊る阿呆になり阿波踊りを満喫した。
一般参加の雰囲気はコチラの動画でどうぞ ↓
posted by M at 23:59|
Comment(10)
|
旅のすゝめ
|
|
2009年08月13日
四国旅行(その1)四万十川へ
本日より夏休みのお楽しみ、家族での四国旅行に出発。
自宅を早朝4時に出発し、途中、尾道で墓参りを済ませた後、
しまなみ海道を渡っていざ四国へ。
まずは、松山。坊ちゃん湯で一風呂。
その後、内子 → 宇和島を経由して四万十川上流へ。
(写真は有名な岩間沈下橋)
四万十川で泳ぎ遊び、
今夜は四万十川のほとりでキャンプ&バーベキュー。
(テントは手タレ君が借してくれました。感謝)
2年前の一人旅の経験がおおいに活きた一日目でした。
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
旅のすゝめ
|
|
2009年08月12日
心配事
やはり、お盆の大混雑が心配。
新聞を見ると、尾道ICが13日正午には50kmの渋滞予想(下り)とある。
しまなみ海道を通る計画の小生、
早朝にどの程度混雑するのか、、、。
明日の朝は早い。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月11日
テーブルセット購入
徳島阿波踊りがメインイベントの今回の四国ツアー。
前泊をつけた拡張計画の1日目は、
四万十川でのキャンプを計画している小生。
いつもは一人旅の小生であるが、この度は家族との行動のため、
少々かってが違う。
ということで今回、テーブルセットとクーラーボックスを新たに購入。
(一人旅なら、近くの飲み屋で夕食をとるが、
今回はバーベキューにする予定)
このテーブルやクーラーボックスは一人旅でも重宝しそうだ。
posted by M at 23:59|
Comment(4)
|
日記
|
|
2009年08月10日
打ち合わせ
この夏休みのメインイベント、
tetujinn27さんプロデュースによる徳島の阿波踊りツアー。
本日は、tetujinn27さんと
小生の前泊をつけた拡張計画(四万十川経由徳島行き)も含め、
徳島へのツアー計画の最終打ち合わせを行った。
やよ福の常連客の方からのアドバイスも多数。
いよいよ盛り上がってきました。
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2009年08月09日
ほ〜
法律ってやっかいだなぁ〜。
読むのも難しければ、
理解するなんて、、、、、。
でも、すぐにあきらめがついて、
それはそれでよかった。
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2009年08月08日
戦の前に
戦の前に、腹ごしらえ。
(ほとんど、裸の大将状態)
戦場の三原は、本日やっさ祭り。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月07日
1年ぶり
広島で日中オシゴト。
といっても、本日のオシゴトは
出番がくるまで待機時間のある、のんびりしたオシゴト。
そこで、待ち時間を利用して、
アルテック・ミーに久々に立ち寄った。
すばらしい音楽を聴きながら、のんびりとコーヒーを飲む。
(写真右の黒い大きなのが、スピーカーです)
このオシゴトは年に1度。
前回、アルテック・ミーに寄ったのは、
ちょうど1年前になる。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月06日
夏休み計画
しまなみ海道を渡り、四国への観光を計画している小生。
メインは、tetujinn27さんプロデュースによる徳島の阿波踊り。
(お世話になりますm(_ _)m )
前泊をつけての観光も計画進行中。
写真は、しまなみ海道(尾道大橋と新尾道大橋)の模型。
道中、このようにすいていればいいのだが、、、、。
posted by M at 23:59|
Comment(3)
|
日記
|
|
2009年08月05日
10分観
風呂から上がると、
家の外からドーン、ドーンと音がする。
近所の子どもたちが、花火をしているのか??
(最近の販売されている打ち上げ花火は結構、スゴイ)
それにしては、本格的な音だ。
ベランダに出てみると、なんと、花火が見えるではないか!!
広島に越してきて10数年になるが、家から花火を見たのは初めて。
(知らなかったのは小生のみ
)
わずか10分間という短い時間の花火だったけど、
それなりに十分観れて満足。
(携帯電話の写真では、さすがにショボイ)
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2009年08月04日
当たり前
昨日は、いつもの寄り道。
やよ福で、1杯多く焼酎の水割りを飲み。
三冠王で、1本多くビールを飲んだ。
(飲みたい気分だったんだよね〜)
当然、本日は二日酔い。
あたり前田のクラッカー。
posted by M at 23:59|
Comment(5)
|
日記
|
|
2009年08月03日
曲
駅前のデパートを出るドアで、
突然聞こえてきたのは、この曲だった。
posted by M at 23:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年08月02日
オフィシャルサイト
現在、東京を拠点として活動している日本画家 矢吹沙織さん。
このたび、HP(オフィシャルサイト)を開設したとメールをもらった。
ページを拝見したが、すばらしいページ。
彼女の作品が見られるほか、日記も掲載中である。
元気に活躍中の様子。
何よりである。
矢吹沙織さんの
オフィシャルサイトはコチラ >>
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
2009年08月01日
また来年
本日は竹原でオシゴト。
夜は尾道の花火大会であったが、
疲れ果ててそのまま広島に帰宅した。
実家に戻れば、屋上から絶好のポジションで観れるのだが、、、
今年は断念。
また、来年のお楽しみ。
(ということで、写真は無料画像の転載です)
posted by M at 23:59|
Comment(2)
|
日記
|
|
検索ボックス
<<
2009年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
タマリュウ 枯れた
⇒ あり (01/04)
⇒ あり (01/04)
大瀧詠一 A Long Vacation
⇒ 山本隊長 (06/06)
夕日
⇒ 手タレ (06/06)
ええじゃん
⇒ Sakuzo (05/30)
ラン
⇒ 山本隊長 (05/30)
カテゴリ
日記
(2949)
イベント
(17)
俺と手タレと、ときどき哲ちゃん
(92)
山歩きの記憶
(98)
蕎麦打ちの道
(48)
名店・名所のご紹介
(50)
旅のすゝめ
(77)
恒例イベント
(10)
お気に入り動画
(18)
植物物語
(9)
profile
(9)
リンク集
korikori徒然
ガレージそば屋 鶴ひろ
お好み焼 鉄板焼 三冠王
HAPPYCHAN's photostream
センチメンタルプライス
よしなしごと
矢吹沙織 オフィシャルサイト
矢吹沙織 よしなし事日記
tsugataku屋.com
くり・くり・ブログ
河野家の子育て奮闘記
Let's Go Mコン
過去ログ
2016年05月
(9)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(29)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(30)
2015年08月
(31)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(31)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(31)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(31)
2011年12月
(31)
2011年11月
(31)
2011年10月
(31)
2011年09月
(36)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(30)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(31)
2011年02月
(28)
2011年01月
(31)
2010年12月
(31)
2010年11月
(30)
2010年10月
(34)
2010年09月
(30)
2010年08月
(31)
2010年07月
(31)
2010年06月
(30)
2010年05月
(31)
2010年04月
(30)
2010年03月
(31)
2010年02月
(32)
2010年01月
(31)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(30)
2009年08月
(31)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(36)
2009年04月
(30)
2009年03月
(31)
2009年02月
(33)
2009年01月
(31)
2008年12月
(31)
2008年11月
(30)
2008年10月
(31)
2008年09月
(31)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
2008年06月
(30)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
2008年01月
(31)
2007年12月
(31)
2007年11月
(30)
2007年10月
(31)
2007年09月
(31)
2007年08月
(31)
2007年07月
(31)
2007年06月
(30)
2007年05月
(31)
2007年04月
(24)
2007年03月
(5)
2006年04月
(1)
2006年01月
(1)
2005年07月
(1)
2005年05月
(1)
2005年04月
(1)
2005年03月
(3)
2005年02月
(3)
2005年01月
(4)
2004年12月
(3)
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。