2008年12月31日

大晦日

実家に戻り,正月を迎える準備が整った夜。
今年の最後に見ておきたいものがあり,車を走らせた。

尾道市立御調西小学校に,
2万4千本のペットボトルでつくられた
高さ24メートルのクリスマスツリー。
(この日が最終日)
完成したときの子どもたちの笑顔が見えてくるようだ。

来年もいいとしでありますように。

20081231.jpg
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

忘年

昨日の写真から。

昨日倉敷出張を終えた後,広島駅に降り立つと,
もはや,疲労もピーク。家までたどり着けそうにない。(口実)
「三冠王」に行き,上着を脱ぎ,靴を脱ぎ,
リラックスモードで,ビールをイッキに飲んだその時,
大きく,息を吹き返した。

20081230_2.jpg

今年最後になるであろう,駅前の寄り道。
感慨に浸り,ビールを飲み続けていたその時,
大将の電話が鳴った。
常連のボート部出身Kさんからだ。
電話を小生に引き継いでもらい,
話をしたところ,自宅に帰っていたKさん,
今から行くとの返事。(こういうところが,喜ばせるねぇ〜)
迎えに来てくれた家族も合流し,昨年末と同様(第2回)の忘年会となった。
その後,「ひっぱりダコ」のお母さんや,常連さんも来店。
いやぁ〜,賑やか賑やか。わーい(嬉しい顔) ビール わーい(嬉しい顔) ビール

明日は,いよいよ新年を迎えるため,
実家に帰省する。(ブログ更新もしばらくお休みします)

皆様,今年一年ありがとうございました。
そして,来年もよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月29日

倉敷A

昨日に引き続き,本日も倉敷でオシゴト。

昨夜は,同僚のN氏と楽しく飲み過ぎ,
本日は少々お疲れモード。
(昨夜のもっぱらの話題は,
 小生が仕事道具を現場に忘れて帰っていたということ。
 人には厳しい小生,このことはN氏以外は知らないため,
 このまま,人に知られぬようにしておこう。)

オシゴトを終えた後,しばし観光。
美観地区を散策した。
ゆっくりと流れる時間,倉敷に流れる時間は特別な気がする。

これにて,本年の小生のオシゴトはすべて終了。
広島に帰るとするか。

20081229.jpg

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

倉敷@

年末恒例,1泊2日のオシゴト。
今年度は倉敷。

本日のオシゴトを終え,ホテルへ向かう途中,
閉館4日前(今年12月31日で閉館)のチボリ公園を
外から眺めた。

なくなると駅の北側も寂しくなるだろうなぁ〜。 もうやだ〜(悲しい顔)

20081228.jpg
posted by M at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

うぃッ

今年のサンタのプレゼントは,ニンテンドーのWiiだった(本体は写真右)。
(Wiiフィット(写真左)も同時プレゼント もうやだ〜(悲しい顔)

Wiiフィットに乗って体重計測もできれば,
Wiiフィットの上で座禅を組む,ゲーム(??)もある。

リモコンを動かすと,画面が動きに反応する。
無線でインターネットもできるのだ。

う〜ん,スゴすぎる。

20081227.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

いつものコースで。

昨夜の画像から。

昨夜も「やよ福」→「三冠王」といういつものコース。
やよ福にてtetujinn27さんと合流, わーい(嬉しい顔)
一緒に「三冠王」に移動し,食べていると,
保育所からのお友達Mコンが乱入。ビール
(最近よく会うなぁ わーい(嬉しい顔) )

楽しい寄り道となりました。

20081226.jpg
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

クリスマス・ライブ

クリスマス恒例,
小田和正のライブ放送が今夜あった。 わーい(嬉しい顔)
60歳を越えた今でも,透き通る歌声は健在だ。
いつまでも,素敵な歌声を聴かせてほしいものである。

20081225_3.jpg

この放送の中で取り上げられていたのは,
コンサートで好評という「小田和正のご当地紀行」というもの。
小田和正さん 本人がコンサートを行う街にでて
ビデオ撮影を行い,コンサートで流すという企画だ。
今回,その総集編が流れた。
(広島の宮島や廿日市での撮影もあったゾ がく〜(落胆した顔)
街で小田和正さんを見たら,感動だろうなぁ〜。

20081225_2.jpg

(小田和正さんでも,人力車に乗ることがあるんだぁ〜 驚 )

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

セルフうどん

最近,手タレ君とランチに行くお店が固定化されつつある。
その原因は,こんな会話のやりとりにある。

小生: 「新規開拓してみるか?」
手タレ:「OK,いいよ」

小生: 「この店に入ってみるか?」
手タレ:「お前の責任なら入ってもイイよ」
小生: 「じゃあ,やめよう」

これは,「まずかったらお前が責任をとれよ。」
と言っているわけで,,,,。

手タレ君の場合,たとえ,同意を得て入ったとしても,
まずかった場合,一口食べた後,箸をもったまま,
いやみに首を傾げ,舌打ちするなどの
態度にでられるから始末に悪い。 ふらふら

で,結局,いつもの店になるのである。

20081224.jpg

2008年12月23日

カンフーパンダ

DVDを借りて映画鑑賞。「カンフーパンダ」を見た。

スティーヴン・スピルバーグ率いるドリームワークスが手掛けた
カンフー・アニメーション。

20081223_2.jpg

頼りないジャイアントパンダが
思いがけずにカンフーマスターを目指すことになり
血と汗と涙の修行を積むというもの。

ユーモアたっぷりで,気楽に楽しめた。
(グアム旅行の機中で一度見ていたので,2度目の鑑賞。)

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

休みの前日

明日は12月7日以来久しぶりのお休み。
本当に嬉しい。
ということで,今夜は「やよ福」と「三冠王」のコース。

帰りには,駅前で偶然,同じく休みの前日を楽しむMコンと遭遇。
Mコンはその後「三冠王」に行ったそうだ。わーい(嬉しい顔)

20081222.jpg
posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

わっかるかなぁ〜

今日,「M−1グランプリ」をテレビで見た。

“お笑いの祭典”として定着した
漫才日本一決定戦「M−1グランプリ」。
視聴率もすごかったようだ。

優勝したのは,
「NON STYLE」という二人組。優勝賞金1000万円を手にした。

小生,このテレビ放送を見ていたが,
優勝した「NON STYLE」の漫才には,テンポが速すぎてついていけない。

小生には,コチラの方がシックリくる。 わーい(嬉しい顔)
今の若者には,
「わっかるかなぁ〜  わっかんねぇだろうなぁ〜」

松鶴家千とせ 師匠


「オレが昔,夕焼けだった頃,
 弟は,小やけだった。
 父さんは,胸やけで,
 母さんは,霜やけだった。

 わっかるかなぁ〜  わっかんねぇだろうなぁ〜」

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

鉄板に踊る

昨日の画像から。

昨日,夜の岩国小旅行から広島へと帰った小生。
昨日2つ目の会に合流したのは,夜の11時半を過ぎていた。 ふらふら

1時間半もの間,三冠王で待ってくれていた(だた飲んでいた??),
保育所からの友人Mコンとその職場関係の方々,
遅くなってスミマセンでした。

三冠王のメニューにない広島の牡蠣を
特別に事前よりお願いしていたというMコン。
(このようなワガママをきいてくれる大将もスゴイ!)
小生もそのお裾分けをいただきました。

小生も疲れてガックリな一日でした。 もうやだ〜(悲しい顔)
(飲みは楽しかったけどね。 わーい(嬉しい顔)

20081220.jpg
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月19日

岩国へ

またまた,行って来ました岩国。

本日は,夕刻より尾道で忘年会。
「10時頃からなら」と,広島での別の会をアバウトに約束していた。

が,,,, がく〜(落胆した顔)
移動中の新幹線で寝てしまい,
「あっ!!広島だ!!!!」と飛び起きて
ドアに走ったが直前でプッシュゥ〜っとドアが閉まった。 もうやだ〜(悲しい顔)

岩国までの道中にアナウンスが流れる。
「この時間,乗り過ごした場合,
 上り新幹線の本数が少なく
 長時間待っていただくことになります。
 乗り過ごしにご注意ください。」
って,遅いわぁ〜!!!!! ちっ(怒った顔)
(それまでも,アナウンスがあったかも知れないが,
 寝ていては聞こえないよぉ バッド(下向き矢印)

新岩国のホームで小一時間待ち,
上りの新幹線に乗ったのは,11時5分。

それでもぉ〜
約1時間半遅れで,2つ目の会に参加したぞぉ〜。 わーい(嬉しい顔)

20081219.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

むさし

むすびは,むさし!
むさしのむすびはうまい。 わーい(嬉しい顔)

写真は,まるまる大きな「山賊むすび」。
小生は,週に一度はランチに「むすびのむさし」を食べる。
いや,逆だった,「むさし」の「むすび」を食べる。

20081218.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

一週間ぶり

少しずつ,落ち着きはじめた今日この頃。

久々に仕事帰りの寄り道,広島駅前「やよ福」へ。
「久しぶりだなぁ〜」としみじみ浸っていたが,,,。
ほんの一週間ぶりだった。 わーい(嬉しい顔)

いやぁ〜,久しぶりだ。

20081217.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月16日

どれにしようかなぁ〜

少しずつ,落ち着きはじめた今日この頃。

久々の手タレ君とのランチ。
長めの時間をとって,「竹野食堂」へ。

手タレ君のメニュー選びは真剣です。
でも,ご飯の量は「特盛り」と決まっています。

「特盛り」の画像はコチラ >>


20081216.jpg

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

久々の広島

ここ数日オシゴトが忙しかったので,尾道に連泊。

一仕事を終えたので,
大きなバックを抱え,広島に帰っていたところ,
駅で偶然,korikoriさんと遭遇。

電車で一緒に西に向かう中,近日の状況を報告した。 わーい(嬉しい顔)

20081215.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

サウナでとろける

本日は,午前中のオシゴトを終えた後,
夜のオシゴトに備え,
日中,サウナに行った。 いい気分(温泉)

サウナは全くカラダをとろけさせる。
癖になる楽しみだ。

(このとき,夜のオシゴトが
 寒空の下で寂しいものになろうとは
 知る由もない。)

20081214_3.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月13日

夜食に玉扇

本日は,昼のオシゴトに加え,
夜もオシゴト,忙しくしていた。

そこへ手タレ君。
手伝いに来てくれたようだ。 わーい(嬉しい顔)
ワイワイ言っているうちに仕事も終了。

「行くか」と尾道の玉扇に
カレーうどんを食べにでかけた。

20081213.jpg

2008年12月12日

スペシャルなイベント

尾道で
昔あった時計塔を,映像により実物大で
約50年ぶりに復活させるという
スペシャルなイベントが行われた。

その画像はコチラ ↓

尾道帆布で作られたスクリーン
20081212_0.jpg

尾道側からみた時計塔
20081212_4.jpg

時計塔には時折おのみちの写真が映し出される。
20081212_3.jpg

わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔)

イベントは,12月12日(金)〜14日(日)まで。

 読売新聞の記事はコチラ >>

 中国新聞の記事はコチラ >>
posted by M at 23:59| Comment(5) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

スペシャルなイベント(予告編)

新聞記事によると,明日からの3日間(12/12〜14),
尾道で興味深いイベントが行われる。

尾道に昔あった時計塔を,映像により実物大で
約50年ぶりに復活させるというもの。 がく〜(落胆した顔)

事前報道の記事:

 朝日新聞の記事はコチラ >>

 中国新聞の記事はコチラ >>

20081211_1.jpg

次回の更新で画像をアップしたいと思います。 わーい(嬉しい顔)
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

偶然の忘年会

本日は,八本松でオシゴト。
早く終わったので広島駅前でいつもの寄り道。

やよ福で,
korikoriさん,日本男道記さん、ゾウアザラシさんと合流。
その後,パドック特別室で,tetujinn27さんも合流。
いやぁ〜,楽しい楽しい。 わーい(嬉しい顔)

korikoriさんの言葉を拝借すると
「これからは,会った時が即忘年会」。 わーい(嬉しい顔)

20081210.jpg

posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

遊びのコラボ

最近めっきり山登りにはまっている小生。

小生は何を隠そう,自称「きれい好きなキャンパー」。

隊長のテント購入の記事を見て,
この趣味のコラボを考えている。

20081209_1.jpg

20081209_3.jpg

あると思います。(天津木村 風)

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

山登りの楽しみ。

しばらくブログのアップを怠っていたので,
記憶をさかのぼって書いています。(お許しを わーい(嬉しい顔)

さて,さかのぼったのは,極楽寺山登山の翌日。

登山の楽しみについて書いてみようと思う。

まずは,登山口にたどり着いたとき。
これから登るんだぁ グッド(上向き矢印)  って気合いが入ります。 わーい(嬉しい顔)

20081208.jpg

そして,登頂後の食事。
20081208_1.jpg

最後は温泉で疲れを癒すこと。

20081208_2.jpg

posted by M at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

極楽寺山

本日は,廿日市にある極楽寺山(標高693m)に登山。
寒さ故,のんびりと暖かくなった頃に出発。
のんびりしすぎて,山頂に着いたのは正午を大きく回っていた。
山頂から瀬戸内海の島々を眺める眺望は最高。

20081207_1.jpg

極楽寺山の日本最大級の木造「阿弥陀如来大仏」に感動し,
蛇の池の周りで昼食とした。
( 昨日購入したバーナーとコッヘルが大活躍 )

20081207_4.jpg

20081207_5.jpg

その後,アルカディアビレッジにて入浴。 わーい(嬉しい顔)
帰りは送迎バスで廿日市駅まで送ってもらった。

そして,本日,特記しておきたいことは,
この日,隊長も同じ山に登っていたということ。
なんと,数十分遅れで隊長と会うことができなかった。
ホントにホントにザンネン。 もうやだ〜(悲しい顔)

20081207_2.jpg
posted by M at 23:59| Comment(8) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

登山用品

明日の登山に備えて,バーナーとコッヘル(携帯用鍋)を購入。
寒いから,山頂でお湯を沸かし,
温かいスープと香りのよいコーヒーを飲む計画だ。
(当然お酒も飲みますよ)

下調べは,隊長からもらった資料で万全。
後は,体力勝負。
頂上には楽しいことが待っていると思うと元気もでる。
また今回も,登頂後には,温泉入浴を計画している。 わーい(嬉しい顔)
明日が楽しみだ。

20081206.jpg
posted by M at 23:59| Comment(2) | 山歩きの記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

忘年会

本日は,職場の忘年会。
今年も年末が近づいたなぁ〜。

写真は2次会でいったお店「海物(かいぶつ)」。
築100年を越える屋敷を改装して営業していて,
とってもレトロ。

この日(翌日まで)は4次会にて終了。 ふらふら わーい(嬉しい顔)

20081205.jpg
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

崖の上のポニョ

本日は,オシゴトがお休みだったので,
午後から,手タレ君と映画を見に行った。
見た映画は遅ればせながら「崖の上のポニョ」

映画館は,小生たち2人だけの貸し切り。
やはり,この映画,
「ベルトの上のポニョ」のオヤジ二人が
見る映画ではなかった。 もうやだ〜(悲しい顔)

20081204.jpg
posted by M at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

入選

夏に行ったグアム旅行。
小生,その時撮った写真を
グアム政府観光局が募集していた
フォトコンテストに応募していた。 カメラ

そして,本日その結果が届いた。

結果は,,,,,なんと!!!
”佳作”に入選。 がく〜(落胆した顔) わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔) わーい(嬉しい顔)

応募総数1,290点のうち,
入賞が5作品,佳作が32作品。
(入賞なら賞金10万円だったのに,,と図々しくも悔しがる小生)

入選した作品は,グアム政府観光局の
2009年オリジナルカレンダーに掲載される。

小生の写真が掲載されたカレンダーがコレだ! ↓
(小生の作品はグアムの美しい海に虹が架かった写真)
扱いもデカいぞ〜。カレンダーそのものが小さいけどね。

20081203_3.jpg

20081203_2.jpg

グアム旅行の記事はコチラ >>

posted by M at 23:59| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

ミット

東京在住の友人「元祖かばちゃん」から
画像付きのメールが届いた。

中年のオヤジだが,まだ元気に野球を頑張っているという。
そして,このたびのメールは,
新しい”ミット”を購入したというニュースだった。

しかし,元祖カバちゃん,
君の高校時代のポジションは,たしか,,,
ピッチャーだったよね。 がく〜(落胆した顔)

えっ! ”ミット”もないから,
ポジションチェンジしったって??? わーい(嬉しい顔)

それにしてもカッコよすぎやしないかい? このミット。

081202_1724~01.JPG
posted by M at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

行き止まり

東城ツアーの2日目,
「備後落合駅」から延命水の駅「出雲坂根駅」の区間
木次線に乗った。

写真は,列車の前方を撮影。
なんと,線路がない。 がく〜(落胆した顔)
と,いった心配は無用。
いったん止まった後,後ろ向きで再発進,
列車はスイッチバックを行い,山を下った。 わーい(嬉しい顔)

20081130_3.jpg
posted by M at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。