2007年09月30日

旅の終わり。

一人旅 5日目。
ついに最終日を迎えた。

まずは、昨夜の夕食から。
高知といえば「カツオのたたき」。
それから、高知で有名な栗焼酎「ダバダ火振」。

20070930_1.jpg  20070930_2.jpg

高知を後にし、5日間におよぶ一人旅を終える。
帰りのフェリーでうたた寝。
これは、夢だったのか。

20070930_3.jpg

位置情報 この場を借りしまして、旅の期間中ブログにコメントいただき、応援していただいた皆様にお礼を申し上げます。(返信もせずにスミマセン ふらふら
あと、これまでの旅行記を再度掲載し直していますので、そちらもよろしくです。


posted by M at 23:05| Comment(4) | 旅のすゝめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

スペインの闘牛?

一人旅 4日目。

昨晩、四万十川のほとりで宿を取り、早起き。
太平洋からの水平線を望み、朝焼けを見てから、朝風呂でのんびり。

20070929_1.jpg

足摺岬を目指した。
20070929_2.jpg

その後、高知県「桂浜」へ。

桂浜で「龍馬」に思いをはせ、
土佐犬の闘犬を見る。
070929_2108~0001.JPG

決戦の血が足元まで飛び散る。 がく〜(落胆した顔)
龍馬をはじめ、闘志みなぎる高知県。
旅の終焉、私自身「生涯お座敷犬」を誓った。
posted by M at 21:20| Comment(0) | 旅のすゝめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

ついに、四万十川

一人旅 3日目(part2)。


最後の清流「四万十川」

ついにやってきた。
素晴らしい!

20070928_2.jpg


もっとも有名な岩間沈下橋
20070928_3.jpg
posted by M at 19:23| Comment(2) | 旅のすゝめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピラミッドはスゴい

一人旅 3日目(part1)。

早朝、のんびり朝食をした後、宇和の観光(古い町並みと開明学校)。
その後、宇和島へと移動した。

宇和島では、伊達博物館を見学した後、三浦半島、遊子に向かった。

その三浦半島について、、
昨日、イースター島のモアイを紹介したばかりだが、
今日はエジプトピラミッドの紹介!

三浦半島、遊子の段畑はまさにピラミッド がく〜(落胆した顔)

こりゃ、「まいっ棚」

20070928.jpg

目の前はエーゲ海が広がっている。

三浦半島見学後、目指すは「四万十川」。

途中の「滑床渓谷」は時間かかりそうなんで「やめとこう」と、、、
まっすぐに、四万十川を目指した。
posted by M at 19:15| Comment(0) | 旅のすゝめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月27日

モアイに風よ吹け

一人旅も2日目。

早朝より、内子を出発し、一路、大洲へ。
午前中、大洲では、臥龍山荘、大洲城を見学した。

午後には、四国最西端、佐田岬半島まで足を伸ばした。

佐田岬の先は九州大分。
半島にはモアイならぬ風力発電が連ねて海を望んでいる。

明日は、いよいよ四万十、高知県に入る。

本日は、宇和で泊。

070927_2036~0001.JPG
posted by M at 20:53| Comment(3) | 旅のすゝめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月26日

1日目内子泊

いよいよ、一人旅に出発!!

広島 宇品港を出発し愛媛 松山へ。
まずは、道後温泉本館に入浴。

宇和島を目指す途中、内子に立ち寄った。
内子は木蝋で栄えた町で、
豪商の屋敷も多く残っており、街並み保存に取り組んでいる。

そんな内子で今夜は昨日に引き続き、中秋の名月「観月会」。
古い町並みを行灯の明かりが包む。

070926_2106~0001.JPG

20070926_2.jpg


偶然だが、素晴らしい夜を迎えた。

(ということで、今夜は内子に泊。)



posted by M at 22:06| Comment(1) | 旅のすゝめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月25日

明日〜私は〜旅に出ます〜♪

5日間の休みをゲットした私は、一人旅を計画。

いよいよ、作戦決行前日となった。
目指すは、四国最後の清流「四万十川」。

素人をむき出しに画材(色鉛筆とスケッチブック わーい(嬉しい顔) )を用意。

いざ!!!!

念のため釣り竿も。
20070925_1.jpg

ベットも準備完了。
20070925_2.jpg
posted by M at 23:06| Comment(3) | 旅のすゝめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

秋の気配

広島駅ビルの千代乃春にて秋を感じる。

20070924.jpg

実は現在、秋を探す一人旅を計画中。
posted by M at 18:03| Comment(0) | 名店・名所のご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

坂本龍一

坂本龍一が好きです。
実際に、目の前で演奏されたらクラクラくると思います。


そして、 ”この人” も言っていました。
「卑怯です。こんなん女の人の前で、直接演奏されたら、、、。」
って。

その ”この人” の正体とは、、、、。
最後まで見れば答えはわかります。 わーい(嬉しい顔)


posted by M at 17:44| Comment(2) | お気に入り動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

押尾コータロー

ギターリスト「押尾コータロー」による
「Merry Christmas Mr.Lawrence」

最後の盛り上がりまで聞いてみてください。
そのテクニックに感嘆!
さすがプロ。わーい(嬉しい顔)

posted by M at 20:47| Comment(0) | お気に入り動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月21日

金曜日

世間では3連休前夜。(私は飛び石 もうやだ〜(悲しい顔)
広島駅の賑わいを背に、「やよ福」へ。
偶然にして、ゾウアザラシさん、ババっちさん、tetujinn27さんと合流。

その後、「三冠王」にみんなで襲撃。
呉線を流して呑んでこられたkorikoriさんも合流。

楽しい金曜日となった。

本日「三冠王」初入店の
tetujinn27さんがうなった「ネギ焼き」
20070921_1.jpg

コチラは、俺がうなった「江頭2:50」
上の写真には江頭がいっぱい 目
20070921_2.jpg
posted by M at 23:04| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月20日

サンマルコ

子どもの頃、おやつに食べていた「たこ焼き」も、
今食べると立派なおつまみ。

20070920.jpg

尾道長江口にある「サンマルコ」
posted by M at 19:46| Comment(0) | 名店・名所のご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

路地裏

尾道の楽しみ方のひとつ

路地裏に迷い込むこと。

20070919_1.jpg
posted by M at 20:22| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月18日

technology

アップルのtechnologyに触れるため、デオデオに行く。

凄い薄さ、そして、きれいな本体。
さすが!!!

20070918.jpg
posted by M at 20:04| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

小次郎寿司

広島井口台にある「小次郎寿司」

昨夜の写真から。

大切な寿司の写真がお皿に隠れてしまった。 ふらふら

でも、おいしかったので◎ わーい(嬉しい顔)
寿司もさることながら、一緒に出てくる土瓶蒸しが特によかった。

20070917.jpg

posted by M at 19:25| Comment(2) | 名店・名所のご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月16日

ストライク

ボーリング場入口
「ストライクのメカニズム」の説明書きあり。

20070915.jpg

これによると
ボールが倒せるピンはせいぜい4本くらい がく〜(落胆した顔) だそうで、
ボールが板目(幅2.5p)右から17.5枚目で1ピンに当たるとよいそうです。

わかったとしても、できませ〜ん。 ふらふら
posted by M at 23:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月15日

ラララライ

「藤崎マーケット」
ラララライ体操はじまるよ〜〜

この人の芸もウケます。 わーい(嬉しい顔)

posted by M at 23:37| Comment(0) | お気に入り動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

手間いらず!?

U.F.O. NEXT GENERATION
「電子レンジ調理で湯沸し・湯切り不要 新世代U.F.O.新発売」

20070914.jpg

ネーミングも凄いが、「お湯切り不要」に、
オオチャク者の私は、購買意欲をそそされ購入。

し・か・し!! がく〜(落胆した顔)
レンジのワット数、それに対するレンジの時間設定、それから水の量の微調整まで、
とにかく、その作業の細かいこと、細かいこと。 もうやだ〜(悲しい顔)

これなら、お湯切りの作業の方が、よっぽど簡単 ふらふら
posted by M at 19:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

あの時の

猪木芸の最高峰 「アントキの猪木」

この人の芸はウケます。わーい(嬉しい顔)

posted by M at 18:03| Comment(0) | お気に入り動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

tattoo

明日は仕事が遅出のため、少し長めに寄り道。

いつもの「やよ福」
20070912_1.jpg

「三冠王」では、帰るときにおもしろいものをもらうことがある。
今日もらったものは、これだ!

20070912_2.jpg
posted by M at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

招待状

人間ドックへの招待状が届いた。

審判を受けるのは、11月6日(火)。
楽しめるは今のうちかも、、。ちっ(怒った顔)

20070911.jpg
posted by M at 23:36| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月10日

偶然です。

今週も始まりました。 もうやだ〜(悲しい顔)
勢いをつけて、今週を何とか乗り切ろうと、
いつもの「やよ福」。

20070910_1.jpg

帰りに駅に向かっていると、見慣れた後ろ姿が、、、。
「korikoriさん??」と
声をかけると、振り返る氏あり。

ということで、週の頭から、、、、

20070910_2.jpg

こうなりました。
まぁ、いつものことか。 わーい(嬉しい顔)
posted by M at 22:34| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月09日

食の便り届く

県北より食の便りが届いた。

みずみずしい野菜の数々。
有り難きこと。

20070909.jpg
posted by M at 14:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

尾道「源房」->西条->広島

土曜日だというのに、本日もイベントのため、勤務。もうやだ〜(悲しい顔)
イベントの打ち上げで新尾道北口ちかくの「源房」。

20070908.jpg

東広島(西条)まで帰る同僚の車に2名で便乗。
送ってもらった後、同僚と西条にて楽しく呑む。
ふと気がつくと、終電はすでに、、、、。 がく〜(落胆した顔)

西条駅でタクシーに金額交渉をしていると、
「私も広島に行くんですけど、一緒にどうですか?」
と若者。
沖縄出身の若者と3名で相乗りし、広島へともどってきた。
いや〜、よく遊んだ。

posted by M at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

ガレージそば屋「鶴ひろ」

本日は、ブログ仲間の会が
矢野にある「鶴ひろ」であった。

本ブログからもリンクしている「ガレージそば屋 鶴ひろ」さん。
行ってみたいと思いながらもなかなか実現しなかったが、
本日やっとその念願がかなった。

楽しき会、満喫。わーい(嬉しい顔)

20070907_1.jpg

念願だった「天ぷら中華」。うまい!! わーい(嬉しい顔)
20070907_2.jpg
posted by M at 23:04| Comment(2) | 名店・名所のご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

アップル、さすが!

本日、アップルより新しい「iPod touch」 が発売された。(右から2番目)
「iPhone」の電話機能が省かれたもの。
アップルのページ早速アクセスして情報入手。
アップルのUSサイト worldwide_us.png にもアクセス。


やはり、本命は右端の「iPhone」。日本での発売が待ち遠しい。
20070906_1.jpg

こちらは、私の「iPod shuffle」。
20070906_2.jpg

posted by M at 23:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

監視されてます。

自宅近くの自動販売機。
ふと見ると、ナント!監視カメラがついている。 がく〜(落胆した顔)

しかも、首を振っての、監視。

20070905_3.jpg

「みなさ〜ん、悪いことはできませんよ〜。」 ドコモポイント
posted by M at 23:33| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

師匠

やよ福にて、
(korikoriさんが師匠と仰ぐ)
Hakudouさんに「はじめまして。」とご挨拶。

20070904_1.jpg

korikoriさんをはじめとするブログ仲間もそろい、楽しく呑んだ。

Hakudouさんのまたの来広を楽しみにしています。 わーい(嬉しい顔)

Hakudouさんのブログ「立ち呑み漂流」はコチラ >>
posted by M at 23:18| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月03日

ご当地食堂屋

最近、このような食堂を多く見かけます。

風情は感じられませんが、、、
時代にマッチした、現代版食堂といったところか。

20070903.jpg
posted by M at 22:42| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

この道

昨日は、三次。
今日は、庄原での仕事であった。

庄原は、その昔、5年間住んでいた町。
本日はとりわけ、昔の仲間と会えるなど、笑むことたくさん。 わーい(嬉しい顔)

「この道」、懐かしい。

20070902.jpg

北原白秋作詞・山田耕筰作曲
posted by M at 22:25| Comment(0) | お気に入り動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月01日

いこか もどろか

新幹線では使えないみたい。 もうやだ〜(悲しい顔)

20070901.jpg

タイトルの「いこか もどろか」1988年
明石家さんま&大竹しのぶ主演で贈る、劇場大ヒット・コメディ

もどることにきめました。 ふらふら
posted by M at 22:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。